
初妊娠中でリラクゼーションマッサージの仕事をしているが、お腹に力が入る仕事はやめた方がいいか悩んでいる。産婦人科の先生は自分が大丈夫なら仕事してもいいと言っているが、何ヶ月まで仕事していたか知りたい。
今回初妊娠なのでお仕事に関しておききします。
今リラクゼーションマッサージの仕事をしているのですが、お腹に力が入る仕事はやめておいた方がいいでしょうか?
職場の人には「大丈夫なん?」ってよく聞かれます。
産婦人科の先生には「自分が大丈夫なら仕事しててもいいですよ」って言われましたが、初めてなのでいつまでしていいものなのかわからなくて少し困っています(´•ω•`๑)
皆さんは大体何ヶ月まで仕事していましたか?
- あーちゃん(6歳)
コメント

blue mama
産休までの予定日45日前まで働いてました。もちろん人によると思いますが、私はただの事務でしたがお腹大きくなりだしてからは事務仕事でさえしんどかったので、マッサージの仕事は絶対出来なかったと思います💦

二児の母
同じ職業でした。
出勤日数は月の半分、入る分数は短いコースのみに減らして8ヶ月まで仕事してました😊
-
あーちゃん
そうなんですか!?
私もコースは短めのでインターバルは少し長めに取ってやってはいます。
8ヶ月以降はどうしてましたか?- 2月28日
-
二児の母
3歳頃までは自分で育てたいなと思ったので辞めました😌
他のスタッフで出産するギリギリまで働いてた人もいたみたいですが私は一人目なので守り守り働いてました。- 2月28日
-
あーちゃん
やっぱり1人目って特にそう思うんですかね?
私の場合は経済的に厳しいところがあるので、出来る限り早めの仕事復帰はしたいなっておもってます。
やはり個人差があるからなかなか難しいところではありますよね…。- 2月28日
-
二児の母
ほんと個人差ありますね💦
私の場合妊娠中なんのトラブルもなく順調で予約なければ空いてる個室のベッドで寝たりしてたので体調悪くなることもなく途中で代わってもらうとか急遽休むとかもありませんでした。
なので今思えばもう少し働けたな~ってかんじです。
でもやっぱり施術が続くとお腹張ること多かったので守り守りで正解だった気もします。
産後の体調も個人差ありますしご自身の無理のない範囲で何より今はお腹の赤ちゃん第一でお仕事頑張ってください😌- 2月28日
-
あーちゃん
いい状態だったんですね!
私も今は特に問題なく順調で、空いてる時間は座ってたりちょっとベッドで寝てたりさせて頂いてますが、
職場が個室ではなくオープンなのでお客様が来るとちょっと申し訳ないですって感じますね笑
初めての出産だから少し早めに休みをもらうのがいいかもしれないですね!
何が起こるからわからないし、不安になることもありますからね!
お腹に優しく赤ちゃんにもストレス無いように頑張ります!
ありがとうございます(*´꒳`*)- 2月28日
-
二児の母
控え室はありますか?
寝れる時に寝とくとほんと体調悪くならないですよ😌
暇な時は気付いたら2時間とか爆睡してる時ありました笑
あとはお腹の出具合にもよるかもしれないです。
私あまりお腹大きくならないタイプだったようでお客さんから妊婦だと気付かれたこと一度もなかったです😂
なのでお腹が邪魔して押しにくいとかもありませんでした。- 2月28日
-
あーちゃん
休憩室はあるのですが、少し狭く椅子が6個あるくらいです。
スタッフの人からは「ゆっくりしとき」って言われるのですが、私的には、手伝ってる方が良かったりするんですよね(苦笑)
今回初めての妊娠だからあまり分からないのですが、5ヶ月でそんなに出てくるもの?って聞かれたことがあります。自分ではこんなもんなんじゃないの?って思ってるんですけど服装にもよるのかなって思いましたね笑- 3月1日

ちびっ子ママ
美容師ですが
9ヶ月までしてました😄💕
普通にシャンプーとかもしてましたよ!
切迫とか前置胎盤とか
産婦人科で安静にって言われない限り大丈夫かなーと思います!
-
あーちゃん
定期的に受診してるので、なにか違和感があれば相談しつつ仕事をする期間を決めるのがいいですね笑
- 2月28日

りさ
私も同じ仕事です。里帰りする前日まで(産む2ヶ月前)働いてました。あまり圧をかけるとお腹はやっぱり張りますが辛くなければ続けても大丈夫です。オイル使うので水分はよく取ってください。でも休めるならいまくらい甘えてゆっくり過ごしてくださいね!お腹張ると赤ちゃんも苦しいんですって!
-
あーちゃん
結構ギリギリまで仕事してたんですね。お腹に負担をかけすぎるのも良くないんですね!
無理し過ぎないように様子をみながら仕事します!- 2月28日
あーちゃん
わりとギリギリまで仕事していたんですね!
事務の仕事があればいいのですが、施術入ってなんぼの仕事なのでなかなか難しいですよね…。