
夫の後輩の結婚式に出席する際、お車代は出してもらえるが、自分で旅費を負担し、ご祝儀を包むことになる。結婚祝いと出産祝いのお金を一括で10万円包んでいたが、残りの3万円でお返しすることになり、疑問を感じている。
北海道の者です。
この度、夫が会社のとっても親しい後輩の方にご招待を頂き本州の結婚式に出席します。
そこで疑問です。
お車代は出してくれるとのことですが、それだとその方の負担になるから自分で旅費を負担してご祝儀を包むとのこと。
北海道では会費制のため、お車代を負担してくれる場合の通常が分かりません。
お車代含め、7万円を包むとのこと。
その方には結婚祝い、出産祝い、引っ越し祝いを一括で10万円包んで頂いています。
そのお金はそのまま取ってあり、その方の結婚祝いと出産祝いでお返しするつもりでした。
が、夫はその方へのお返しをしていなかったとのことで、残りの3万円でお返しするみたいです。
まだお子さんはいらっしゃらないので、出産祝いはまた別途でお渡しすることになります。
金銭的な余裕もなく、私の中では10万円で全て済むと思っていたので…
お車代出して頂けるというのに、結局その分を自腹にしてご祝儀を包むものなのかと疑問に思いました。
こんなもんですか?💦
分かりにくい説明ですみません💦
- らいおん(8歳)
コメント

だいちゃん
旦那さんがお車代を負担する意味が分からないです💦
私の住んでいる地域では遠方から来ていただく際は、交通費の片道分をお車代として渡すことになっています!
なのでお車代を込みで祝儀の包むのは???です💦
間違っていたらすみません💦

ゆきだるまん
とっても親しい後輩
なら、
お車代払ってでも絶対来て欲しい。
しかも、遠くから来てくれる先輩の負担にならないようにとの思いがとても強いと思います。
私なら、返されたらちょっと悲しい。
まああの人らしいなぁ…と納得はするかも知れませんが(・ω・)
先輩ということを踏まえても、5万で立派だと思います。気持ち伝わります。
7万とか、親戚ですよもう💦
相手に負担になるでしょ!というなら、交通費はいらないからね。行きたいから行くんだから。と直接言っておくほうがややこしくない気がします。
負担というか、休みとって時間も交通費も使わせてお祝いまでもらうなんて、先輩相手にめっちゃ気ぃ使いますよ~。
私が式を挙げたときは、往復の新幹線代とその会場での宿泊も出しました。
そうまでして来て欲しかったからです。ご祝儀は3万円で十分でした(●´ω`●)
-
らいおん
ご回答ありがとうございます!
私も同じようなことを思っていました。
招待している人数も5名前後と多く、たしかに負担は大きいのだろうなと思いつつも、それなりにしっかり貯めてこられているんだから甘えていいのではないかという考えもありました。
“あの人らしい…”と、まさに言われるタイプの夫です。笑
ありがとうございます😊- 2月28日

mo♡
私自身の結婚式の時に何人かお車代を渡しましたが特別お祝儀を多く貰ったりはありませんでした。
上司が相場より多くお祝儀をくださったので引き出物とは別に内祝いをお渡ししました。
気持ちは有り難いのですが多く貰うと貰う側も気を使ってしまうのでは、とおもいました😂
相場のお祝儀をお渡しして残りは出産祝いの時などにお渡ししても良いのかなとおもいました☺️
-
らいおん
ご回答ありがとうございます!
今知ったのですが…
お車代は要らないと断り、その分ご祝儀が少なくなるという話を行く人たちで話し合って本人にも通知済みみたいです。
何も言ってこないので、どこまで話が進んでいるのかと今聞いてみたらこんな感じでした💦
ちなみに、その場合(旅費は全て自腹)だとご祝儀はどのくらい包むのが理想でしょうか?- 2月28日

mo♡
私の周りでは友人、同僚には3万円、
部下には5万円というかんじが多いです!
部下ではなく親しい後輩との事で3万か5万とで迷いますが、
旅費全て自分持ちなので
もし私がらいおんさんの立場でしたら主人には3万円を持たせると思います!
あとは一緒に行く方たちがいくら包むのかですよね☺️
-
mo♡
すみません、下に回答してしまいました😂
- 2月28日
-
らいおん
ご回答ありがとうございます!
3万円が妥当ですよね!!
ご丁寧にお返事をいただき、ありがとうございました😊✨- 2月28日
-
mo♡
親いと多く包みたくなってしまうかもしれませんが貰った方の負担も考えると3万円で充分だと思います☺️
本州にという事でお土産楽しみですね☺️
参考になったのなら嬉しいです💓
ちなみに私は4月に北海道旅行に行きます☺️💕- 3月1日
-
らいおん
そうなんですよね😢
私もその方から10万円いただいたときに、びっくりしたのとお返しを考えると…と困ってしまいました😅
その1ヶ月後には私たちの結婚式で沖縄なんです💒笑
北海道旅行へ来られるのですね✨
素敵なお時間を過ごせますように💕- 3月1日
-
mo♡
嬉しいですが、一番はお互い様にできると良いですよね☺️
おめでとうございます!
沖縄で結婚式!素敵ですね💓
青い海を想像しただけでワクワクです😍💕
ウェディングフォトを沖縄で撮りましたがロケーション最高でした☺️
ありがとうございます💓
思いっきり楽しみましょう😆✨- 3月1日
らいおん
ご回答ありがとうございます!
私も「え?」となってしまいまして…
お金を包むことに関しては範囲内であればいくらでもいいと思っていましたが、結局のところお車代負担と言えども丸々旅費分を返すものなのかなと…
そうしないと式を挙げる方がマイナスになるしょ!という夫の意見です。
一般的に、お車代は名前だけであって、結局こういう形で負担するのは通常ではないということでしょうか?
らいおん
ちなみに、お車代の詳細は往復チケットと宿です。
だいちゃん
通常ではないですね!
聞いたこともないです!
お車代はなんというか、主催者側のわざわざ遠方から来てくれてありがとうございますという気持ち?的なものだと思います!
なので返されると、主催者側も困りますよね💦
後輩ということなので、ご祝儀は3万でいいと思いますよ😊👍