
コメント

ひーそ
私は保育園に上の子を通わしてます(^^)幼稚園はわかりませんが、求職中として申請を出せば、90日は子供を預ける事は可能です(^ ^)90日の間に仕事先を見つければ、そのまま園にはいっていられます⭐️✨

まぁあ
私は、求職中で保育園入れたので、その後に仕事を見つけました!でも同時進行でした。
待機児童がある地域だと求職中だと難しいかもしれませんね💦
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます
ですよね( ;∀;)
激戦区なのでそんなに簡単に入れないだろうなぁ とは覚悟のうえで…
長い目で頑張ってみます…- 2月28日

ひーそ
なるようになります(^^)
今は少しでも幅広く見つけて✨😁数多く連絡してみるのが1つの出来ることかもしれません⭐️✨
-
ちぃ坊
ですね!
ありがとうございます( ´∀`)- 2月28日
ちぃ坊
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
求職中と申請してなるべく早く仕事先を見つけようと思います。
希望が見えてよかった…( ´∀`)
ありがとうございます
ひーそ
保育園は、未満児で生後6ヶ月から預かってくれますが、結構3歳未満の未満児だと空きがなかったりするので😓💧早めに目星をつけ、保育園に聞いたりした方がいいと思います(^^)
ちぃ坊
そうですよね…( ´_ゝ`)
ただでさえ待機児童が多いのに…( ´_ゝ`)
早く保育園に見学をしに行こうと思います(´・ω・`)
ひーそ
子どもが行ってる保育園も田舎で初めは少なかったんですが、今は定員オーバーになってる時園長先生に聞きました(^^)
多少遠くても連れてくるお母さんが多く、何個か目星つけたり周りの人達に園の状態を聞くと、多少探しやすくなると思います(^_^)
ちぃ坊
そうですね
保育園の情報も集めつつ、園の先生にも話を早く聞いておこうと思います
激戦区なんで… 長い目で見ながら…
ひーそ
そーですね(^ ^)
出来るだけ、先生達とも仲良くなってたり、前もってお願いしてると力になってくれる園が多いので✨あと、こども園も増えてるので、そこは求職扱いの申請があるか分からないですが!視野に入れておくと気持ち楽かもです(^^)
ちぃ坊
なるべく仲良くなっておきたいですね… 園の生活が始まったら と考えると相談事とか増えますしね
保育園だけでなくなるべく幅広く見つつ預けられるところを探します