
一歳の子供が親に気を使うことはあるのか気になります。息子は遊ぼうとする時に必ず私の顔を確認し、許可を求めてきます。怒っていないのに、常に私の表情を気にしているようで心配です。
一歳でもう親に気をつかうなんてことありますか?😓
一歳七ヶ月の息子がいますが、何かおもちゃで遊ぼうとする時に、必ず私の方を見て、おもちゃを指差してふぇーい?(遊んで良い?)みたいな事を言ってきます😥
頷いて、良いよ。と言うとがちゃがちゃ遊びだします😓
他にも色々あるのですが、とにかく何をするにも私の顔を確認します。
そんなに毎日毎日怒ったりしてるわけじゃないし、怒っても、怒鳴るなんて事絶対しないし、
私の顔色をいつも伺っているような感じで気になりました😞
遊びは全力で付き合いますし、怒って泣かせた事もたくさんありますが、少なくとも恐いママではないはずです😥
こんな一歳の子供が気をつかうことなんてあるのかなと気になりました😥
- エルサ(5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

🍄きのこ🍄
つい先日にそういった記事を読みました!
気を遣うということではなく、
おもちゃで遊ぶなど、なにか行動をおこすときにママに確認をして
良いと言われたことをしたり、
だめと言われたことはしないと
書いてありました(^ω^)

❤︎男女ママ♡
もちろん気を使う子いますよ◡̈⃝
私はまだ怒って泣かせることなんてただの一度もないです
だからか、我が子は私の顔色なんか伺わないです(笑)
怖いままかどうかなんて主観ですからね、人それぞれモノサシは違います
Aちゃんは全然平気でも
Bくんはすぐこわくなることもありますから◡̈⃝
-
エルサ
たしかに😵
そういうつもりはなくても、息子にとってはママ=恐い存在なのかもしれませんね😥
一度保健師さんにも聞いてみます😥- 2月28日
-
❤︎男女ママ♡
ママ友の子は0歳にして泣いても意味ないと理解していつも泣かないです
サイレントベビーとはまた違うんですけど💦
頭がいいので、察してしまうんですよね
顔色伺うのも頭がいい証拠ですが、一歳にして顔色伺うことが良いことではないので、すこーし気をつけてあげるといいと思います
たくさん怒って泣かせるなんてすごいです!- 2月28日
-
エルサ
そうなんですよね、知らないうちに成長していて、まさかと思うことも意外にやれるようになっていたり、理解するようになっていたり、、、😓
気をつかうってあんまり良いことではないでしょうね、やっぱり😓
息子に合った育て方ができればな、と思います、ありがとうございます😌✨- 2月28日

ゆち/⛄️💛💙
人生2周目なのかもしれませんね😂
でも、きちんとしてていいこじゃないですか✨
可愛いですよ❤️
どっかで覚えたのかもしれませんし👍
-
エルサ
良い子と言われれば確かにそうですね😣
ただ私が、息子に気を遣わせてしまうような育て方をしてしまったんじゃないかとなんだか不安で😢
ありがとうございます😖✨- 2月28日

ななこ
うちもありますよー!
そういうものかと思って気にしたことありませんでした笑
一緒に遊ぶ?と言われてるのかなーと思って遊んだり、いいよ、と答えたりと対応は色々ですが。
反応してくれるお母さんを見て楽しんでるのかもしれませんね✨
-
エルサ
良かった〜、同じ方がいて😣
今思えば、旦那がご飯もお風呂もトイレも私にわざわざ許可?を取っていくので、そういうのも見ているからかもしれません😅
ありがとうございます😊- 2月28日

❣️
かわいいですね👶🏻💓
お利口さんですね😋
-
エルサ
ありがとうございます😊
他にも同じ方が居たので安心しました😅- 2月28日
エルサ
成長しているということなんですかね😅
ならよかった、ありがとうございます😊✨