※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カチット
子育て・グッズ

里帰り後の食事作りについてお悩みですか?冷凍のお弁当や手抜き方法を活用していますか?通常の料理サイクルを戻すタイミングが知りたいですか?

里帰りして帰ってきてから食事作りってどうされていますか?
子育てと自身の体調回復のため、作る気力がわかなかったりします。
冷凍のお弁当を活用したりしていますか?
どのように手を抜いたりしていますか?
通常通りに戻したタイミングはいつ頃でしょうか?
一日のサイクルで子育てや家事の合間の料理時間ややりくりを教えていただけましたら、お願いいたします。

コメント

ちか

生協コープを活躍してます!レンチンや炒めたらすぐ出来るもの😌✨

うちは里帰りしていないんですが、手抜きしまくりです笑
家事も気力があればでokです💓
赤ちゃんの洗濯だけはかかさず毎日してますが、それ以外は余力あればで👍

いまも変わらず手抜きしてます😨お風呂入って、ミルク飲んで19時〜21時に寝かしつけてるんですがそれまで抱っこなので夜ごはんは昼寝してる間に準備しちゃってます!

よし

宅食、冷凍食品が基本でした(^_^;)
頻回授乳で作る暇なんてなかったです。
完母ですが、パンやお菓子ラーメンも(笑)
 時々カレーやシチューや煮物を作り置きしてます。
もうすぐしたら首が完全に座るはずなのでおんぶ紐でおんぶしながら夕食の準備をしようと思っています。

あき

お昼寝してる間にご飯作ってましたー!あと、午前中は娘が比較的にご機嫌なのでそのときに洗濯したり掃除したりしてます😄
あとは旦那がいるときに作りおきしておいて、それをお昼ご飯にしてます🙌

ぱん

里帰りしてなかったですが、1ヶ月はゆっくりしてて2ヶ月目からは全てやってましたよー😊
産まれる前は朝洗濯してとかやってたんですが、産まれてからはできるタイミングで1日通して家事やるようになりました🤗

出来る時にできる事して出来ない日には何もしないのが手抜きですかね(笑)

自分のペースで無理しないのが一番ですよ😊

カチット

教えていただき、ありがとうございます。
私はもうすぐ3ヶ月ですが、作る気力と余裕がまだでず、冷凍弁当に頼っています。
洗濯は欠かさず、それ以外も最低限こなしていますが、どうも料理が一番しんどいですね。
バランスのことも考えると、手作りで一簡単な料理より、お弁当の方が色々な野菜等入っていて、かえってバランスがいいのかなと思ったりしてしまいます。
買い物も、ネットスーパーを利用してますが、作るとなると野菜をある程度揃えないといけないため、使いきれなそうです。
もう少し様子をみて、次は料理キットを利用して、段階的に戻してみるのも良さそうですね。
皆さんの様子を伺えて安心しました。
無理しすぎず、手を抜きながら頑張ります。
ありがとうございます。