
お昼寝が減り、夜中に泣いて授乳している状況で心配です。体調は大丈夫でしょうか?義母の家で生活リズムが変わったことが影響している可能性もあります。
いつもお世話になっております!
お昼寝をしなくなり、心配しています😣
先週まではお昼寝もして、夜も22時〜24時の間には寝て夜中1回授乳して朝8時ごろ起きる感じだったのですが、日曜に義母の家に行って生活リズムが壊れたのか、今週は朝8時に起きてからほぼ寝らず(寝たとして30分)おっぱい以外は抱っこしても泣いてしまうようになりました…夜は同じくらいに寝るのですが2〜3時間おきに泣いて授乳しています💦
眠いからかずーーっとお昼グズグズ😭
お昼寝ほぼしてなくて、夜もしっかりは寝てないので 体調悪いのかなと心配です😭😭
時期的なものなのか…食欲はあるし、ぐったりという感じでもないし、熱もないので ただぐずっているだけでしょうか?💦
- みーちゃん(7歳)
コメント

。
生後1ヶ月はまだリズムつけるのは難しいと思います😊
全然心配いらないと思いますよ!
ゆーーーーっくり、だんだんリズムついてくるのでそのくらいの時期はバラバラでも大丈夫です(^^)

さよ0921
1ヶ月バラバラなのが普通だと思うので心配ない思います😊
ママに甘えたいから泣いてるのかもしれませんね。
-
みーちゃん
甘えたいから泣いてるんですかね?😭
ずっと泣いてると、自分でもダメってわかってても 家事も進まないのでイライラしてきてしまって…悪循環に陥ってる気がします😞- 2月28日
-
さよ0921
人それぞれやけど私は、寝たいのもあって夜だけミルクにしたりしてましたよー
まだ新生児のうちはお腹の中の記憶がまだあるから包まれてると安心するらしくて苦しくない程度に包むと早く寝てくれたりしてました😊
家事で1番大変なのは何ですか?- 2月28日
-
みーちゃん
私は混合なので、寝る前だけ多めにミルクを足してるのですが…ミルクが足りなくなってきたのでしょうか?😮💦
くるんで寝かせたりもしてたのですが、背面の汗がひどくて最近やめてました😣薄手の生地のもので やってみます!
食事ですね…- 2月28日
-
さよ0921
今だとあんまり扱ってないかもしれないけど、夏用のおくるみとかいいですよ😊
時間の間隔は3時間空けてましたがミルクに表示されてるのは基準なだけかなーって思って欲しがるだけ飲ませてたので何とも言えないです💦
自分が食べるのもままならない時もありますもんね😓
作り置きとかレンチンして食べられる物にしてました😩
そこは旦那さんと要相談ですね💦- 2月28日
-
みーちゃん
ガーゼのおくるみ持ってるのでやってみます😁
うちは今2時間でぎゃん泣きなるので、おむつみて抱っこしてダメならあげちゃってます😫
明日保健師訪問があるので相談してみます…
ほんと、いつご飯食べたのかなに食べたかわからないレベルです(笑)
うち旦那が特殊で私が作ったご飯食べないんですよ😂😂😂しかも朝起きて仕事行って帰りが夜中の2時とかなので、一人分作り置きをしまくってレンチンして食べてます…😂😂- 2月28日
みーちゃん
生活リズムをつけると言うより、昼間に全く寝ないのが不安なんです😞
1日を通して8〜9時間しか寝てないです💦