
7ヵ月の男の子が離乳食を嫌がり、食べない。心配している。ミルクが中心で大丈夫か。
もうすぐ7ヵ月になる男の子がいるのですが、離乳食を嫌がりあまり食べてくれません💧
5ヵ月から始まって、1ヵ月くらいは順調にいろんなものを試して食べていたのですが、最近はあまり食べてくれません💧
作ったものが美味しいないのかなと思い、市販のベビーフードにしてみましたが食べるときと食べないときと差があります。
もうすぐ7ヵ月になるので2回食にもなるし、食べる量やものも多くなるのに大丈夫かなと心配です。ミルクがまだ中心だとは思うのですが気にしすぎなのでしょうか?
- くるっぽ(7歳)
コメント

チェリーマム
うちはもっと酷いです(´`:)一切食べず、全力拒否のイナバウアーします(T_T)食べでも少ーし。ベビーフードでも同じです。ミルク待ちをしているようで、哺乳瓶を見ると、イナバウアーから戻ってきます(´`:)明日健診があるので、相談しようと思っています。まだ7ヶ月なら、焦らなくても良いと思いますよ?

chip
その頃の離乳食は本人の気分に任せちゃっていいように思います!
無理に口に入れて食べ物を食べなくなられると困りますしね…😥💦
あと、7ヶ月頃から食べ物の味の好みが出てくるみたいです。お子さんの好みがあるのかも…?ウチの子も好きなモノのテンションの差があります!
あまり気にし過ぎず、いろいろ試してみてはいかがでしょう?☺️✨
-
くるっぽ
そうなんですね💡食べ物の好みも出てくるとますます大変そう😅
焦らずいろいろ試してみようと思います❗️- 2月28日

☻
ミルク味とかにしても駄目ですかー?
もし嫌がるなら一回お休みして、くるっぽさんが食べてる所をみせてるうちに意欲が湧くかもしれませんよ✨
-
くるっぽ
ミルク味も食べたり食べなかったりだったんです(ノД`)
お休みを挟んだりして様子をみながらやってみようと思います❗️- 2月28日

こちょっぱ
離乳食は本当に個人差が出るので、月齢の目安量やまわりの子が食べている量を聞いて、うちの子こんなに食べてなくて大丈夫かとか逆にこんなに食べてて大丈夫かとか心配になってしまいますよね。
でもそれぞれに適量があって、それは毎日お子さんと接しているママにしかわからないものです。
ミルクはよく飲んでいるのですよね?
体重も減っていないですよね?
元気なら、大丈夫ですよ😊
今後もなかなか食べてくれるようにならなくて心配されることもあると思いますが、ゆくゆくはちゃんと食べてくれるようになります。
これは好きでわりとよく食べてくれるんだなーとか、そういうものを見つけながら…♥
-
くるっぽ
ミルクは飲んでいて、体重も減ったりはしてないです💡
好きなものを見つけながら進めていこうと思います❗️- 2月28日

りーまま
7ヶ月ならまだまだ大丈夫ですよ✨
うちの子は離乳食初期に食べ過ぎじゃない?ってくらい食べていて、中期に入った途端嫌がる様になり全力拒否されてご飯の時間が憂鬱でした笑
今も食べムラはありますしなかなか上手くいきませんが
少しずつ子供のペースで進んで行こうと思ってます!!
私の知り合いにとても有名な産婦人科の先生が居るのですが、娘が離乳食を拒否し続けてると相談したところ、
赤ちゃんはお腹の中でタンパク質を中心とした栄養を必要としてきているから、お肉をあげてみなさい。と教わり
さっそくささみの筋をとり茹でてペーストにしてあげたらお粥はたべないのにお肉は食べました!!
大人も同じだけど、赤ちゃんも糖質よりタンパク質を中心とした食事にしてあげる事で中身の詰まった子に育つよ。と言われて今参考にしています✨
千葉県にある宗田マタニティクリニックの医院長の
宗田先生に教えて頂きました!
-
くるっぽ
その子によって違うんですよね💦
自分の子に合わせてゆっくり進めていけば大丈夫ですかね☺️
嫌がったら無理はせず、食べられるものは楽しんで食べられるようにしていけたらと思います❗️- 2月28日
くるっぽ
イナバウアーはすごいですね💦うちもえぇ~ん(T^T)と泣かれてしまって💦
焦らずゆっくり進めていこうと思います❗️