※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぁみぃ
妊娠・出産

赤ちゃんの夜泣きがいつおさまるか気になります。

出産して、ちょうど1週間になります。
育児の大変さを思い知らされてます‼
赤ちゃんは、だいたいどのくらいで
夜泣きがなくなったりおちついたりするのでしようか⁉

コメント

シュークリーム♡

まだ一週間でしたら夜泣きはまだだと思うのですが…

お腹が空いて泣いているのであれば
その子の成長スピードにもよりますがウチの子は2.3ヶ月ぐらいから、夜は6時間ぐらい寝てくれるようになりました!


まだ、産後1週間大変な時期だと思いますがお身体をご自愛くださいね!

  • ぁみぃ

    ぁみぃ

    これから、夜泣きすごくなると聞いたので
    聞いてみました‼

    本当に、1週間は
    大変でした‼😵
    まだまだ、これからですね❤
    頑張ります✨
    ありがとうございました

    • 9月27日
  • シュークリーム♡

    シュークリーム♡

    夜泣きは、する子しない子がいるのでその子次第ですよ♪
    子育てってすごく大変ですよね!
    私も初め子育てが始まった時は両親に心から感謝しました!

    夜泣きにもピークがあって6〜9ヶ月ぐらいだと思いますよ♪
    私の子は、夜泣きが全くない子だったので夜泣きはわからないですが
    普通でも精神的にダメージが来るので夜泣きのある子を育てている方は大変だと思います!

    夜泣きのない子だといいですね♪

    • 9月27日
  • ぁみぃ

    ぁみぃ

    出産、育児本当に心の底から
    親に感謝ですよね‼

    夜泣きが、ない子がいいですね‼(。>д<)

    出産されて、育児をされている
    お母さん逹、本当に尊敬します🎵

    • 9月27日
もこちっぷ

夜泣きは、2歳くらいでもありました。昼間にいろいろ見たりすると、興奮して、夜泣きしました。
落ち着いてくるのは、半年くらいでしょうか。
まだ、昼夜逆転してるので、夜中も起きますし、授乳中は2~3時間おきに起きるので、まだまだ大変ですよね。

大変ですが、赤ちゃんも段々表情がでてきて、どんどん可愛くて愛しくなってくるので、大丈夫ですよ💕

最初の1、2ヶ月は特に大変ですが、頑張りすぎないように、周りに協力してもらって下さいね😄

  • ぁみぃ

    ぁみぃ

    授乳が、すごく大変すぎます(/_;)/~~
    まだ、これからですね‼😵
    はやく、いろいろな
    表情をみてみたいです🎵
    表情を見れるのを楽しみにして

    育児を頑張ります❤
    ありがとうございました‼

    • 9月27日
  • もこちっぷ

    もこちっぷ

    私も、もうすぐ二人目が産まれます。また、最初からの育児に少し不安に感じることもありますが、お互いに頑張りましょう💕

    • 9月27日
deleted user

出産おめでとうございます^_^
育児大変ですよね(>_<)
うちの子は、卒乳するまでの間、朝まで寝てくれたことは一度もありませんでした。
特に7〜8ヶ月の頃は夜泣きのピークで30分に一度泣いてる事もありました。あとはその日によって、何度も泣く日や、一〜二回だけの日もあったり…
でも、おっぱいをあげればとりあえず泣き止む子でした^_^
夜中泣いて、親が何をしても泣き止まない子もいるそうで、そういう場合を夜泣きという、とも聞きましたよ^_^

今は大変だと思いますが、だんだんと育児にも慣れてくると思います♪

  • ぁみぃ

    ぁみぃ

    ありがとうございます‼
    こんなに、育児が大変だと
    思ってなかったです😅

    まだまだ、夜泣きは
    まだですね😅

    未熟なので、今泣いていても
    何で泣いているのか
    全然わからなくて
    テンパりまくりです😵

    はやく、育児に慣れるよう
    頑張ります✨

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃんは理由なく泣く事もありますしね(>_<)
    頼れる人がいるなら頼りつつ、でもやっぱり特に夜はママが頑張るとこが多いと思いますが…
    息抜きしながら、頑張って下さい^_^

    • 9月27日
  • ぁみぃ

    ぁみぃ

    そうですよね。
    昼間は、頼れる人がいるのですが
    夜は、私と旦那しかいなくて
    旦那は、眠いと言って
    寝るので、
    ママが、頑張らないといけないんですよね(。>д<)
    時間が、解決してくれますよね‼
    頑張ります❤
    ありがとうございました✨

    • 9月27日
ママchan

夜泣きが始まるのは早くても5ヶ月くらいからです。

落ち着くといっても3時間ごととかに落ち着いたのは1ヶ月頃からでした。
2ヶ月くらいから5、6時間寝てくれるようになりました。

  • ぁみぃ

    ぁみぃ

    5ヶ月からなんですね‼
    勉強になります✨

    まだまだ、育児の大変さは
    これからですね‼
    頑張ります❤
    ありがとうございました☺

    • 9月27日
アルト

出産日一緒です!!!
本当世の母を尊敬する毎日です>_<
お互い未知な育児スタートしたばかりですが、無理せず頑張りましょうね*\(^o^)/*
回答でなくてすみません>_<

  • ぁみぃ

    ぁみぃ

    いえいえ❤
    コメントありがとうございます😆
    毎日、育児大変ですよね‼
    これから、赤ちゃんと一緒に
    成長していくんですよね☺
    お互いに、頑張りましよう🎵

    • 9月27日
あゆりん☆のの☆

初めまして☆
夜泣きはほんま大変ですよね(((^^;)
うちは半年はありましたょ(;´д`)
母乳やとすぐお腹すくので夜中よく起きてました(;´д`)
でも粉ミルクは避けたかったので、夜泣きしたら乳を食わして私もそのまま寝てました(´ω`)
赤ちゃんは生まれてからが大変なので悩み過ぎず周りを頼って過ごしてください(*^o^)/\(^-^*)

  • ぁみぃ

    ぁみぃ

    半年も、大変でしたね😢
    お疲れ様です‼
    周りから、助けてもらって
    頑張ります❤
    ありがとうございました✨

    • 9月27日
おにく

その子によって違うみたいですよ
(●・▽・●)

うちは、夜中も起きたのは最初の一か月だけでした。
母乳かミルクかによって変わってくると思います。
うちは私が母乳あまり出ないのでミルクですが...

一か月すぎたあたりから今でも、夜10:30〜11:00に寝て、朝7:00〜8:00ぐらいに起きますよ
(●・▽・●)

母乳にこだわりがないのでしたら、寝る前にしっかりミルクを飲ませてあげたら、少しは寝てくれて休めるかも...
私は里帰りするわけでもないし誰かの手を借りるわけでもなく夫婦でやってるので、自分たちがガタきたらどうしようもないので、気にせず飲ませてます。

大人と一緒ですね、やっぱりお腹がいっぱいだと満足して眠れるみたいです(●・▽・●)

あと、赤ちゃんは寝言で泣くので、よく様子うかがって、完全に起きてたらダッコしたらいいと思います。
それに気づかずダッコして起こしちゃうパターンが多いらしいので
(•.̫•)

  • ぁみぃ

    ぁみぃ

    なるほどですね☺
    本当に、先輩ママさんの言葉
    勉強になります❤
    私も、里帰りしてないので
    本当に大変の一言です😅
    里帰りしたら、どれだけいいのかと思ってしまいます✨

    まわりの支えって
    本当に大切ですよね‼

    母乳には、少しこだわりがあるのですが
    ミルクも、使ってるんですが
    あげたら全部もどしてしまうので
    結局母乳になります‼
    母乳って、本当に大変ですよね‼

    • 9月27日
mayu8

生後1ヶ月はほんまに私も辛かったです💧辛くて一緒に泣いてました(><)
今は3ヶ月半ですが、
あの時が嘘のよーに楽ちんになりました!!
多い時は7、8時間寝るし
泣いてミルク飲んでまたすぐ寝ます\(¨̮)/

しんどい時は実家に泊まらして
1日寝たりしてました!!
頼れるのなら頼りまくって下さい♪♪

  • ぁみぃ

    ぁみぃ

    本当に辛いです😅
    でも、頑張ったら
    楽になるんですね(^^)v
    今を、頑張ってみます❤
    ありがとうございます😆

    • 9月27日
  • mayu8

    mayu8


    いつ楽になるんかわからんし
    ストレスしかない!
    と思ってました(笑)
    これから育てていけるんか...
    とも思ったり(・д・。)

    周りに頼ってたのもありますが
    倒れるまではやったろ!と思いながら夜中あやしてました!
    あとおしゃぶり咥えさすよーにしてから寝つきもよくなった気がします☆

    • 9月27日