
保育園入園前に日中断乳を考えているけど、夜泣き対策で夜間断乳を勧められた。完母で夜泣きがあるが、授乳している。みなさんの対応策を教えてください。
四月か保育園に入るので、そろそろ日中断乳した方が良い、と職場の上司から聞きました。
また、先輩方は復職後の夜泣き対策のために夜間断乳しているそうです。
うちはまだ完母です。夜泣き始まってて夜中何度も何度も起きますが、その度に授乳してます😅
ちなみに哺乳瓶もミルクも拒否はないので飲むことはできます!
みなさんどうされているか教えていただけると嬉しいです!
- おちびちゃん(生後11ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ふでぺん
うちは1歳から保育園に行きましたが、おっぱいは2歳3ヶ月くらいまであげてました💡
離乳食も始めてたからですが…
甥っ子が7ヶ月から保育園にいっていて、
早いうちにミルクに変えてましたね。
仕事中、おっぱいが張って苦しいですし😅
ちなみに、私でも仕事中辛い時期ありました😵
おちびちゃん
ありがとうございます!
やっぱり仕事中張るのは困りますよね…
乳腺炎になっても困るし、やっぱりそろそろ昼はミルクに変えちゃった方が良いですかね?
ちなみに夜は起きたら授乳してましたか?
体力的にどっちが楽ですかね…
ふでぺん
朝、夕方、夜、夜中 欲しがるだけあげてました☺
さすがにしんどかったけど、今だけだしと思って娘の気持ちを優先しました💡
おちびちゃん
ありがとうございます!
私も気持ちはそうしたいんですよね…
夜間断乳始めた先輩方も寝かしつけに苦労されてるみたいで…
成功して朝まで寝てくれたらそれは楽だろうとは思うのですが…
たしかにそんな夜中を過ごすもの一時ですもんね…
ふでぺん
夜中は添い乳してたので(寝かしつけも)、寝不足になるような負担はなかったですね☺
ただ、仕事に復帰して色々と疲れがたまってきて…と言うのはあったけど
どんどん夜中の授乳もなくなってくるし、今思うと懐かしいです😆
おちびちゃん
うちも最近頻繁に起きるので疲れて添い乳になってます!
添い乳で寝てくれれば断乳してひたすら抱っこより楽だなって思ってます…😅
過ぎてみれば大したことないんだろうな、とは思うのですが、なんせ仕事もかなり体力使うので、その辺りが心配ではあるんです…
親身にご返答いただきありがとうございます!