
最近転職した女性が、子供の熱で仕事を休むことに迷いとストレスを感じています。男性との仕事への違いに不満を抱え、自分を情けなく感じています。
最近転職して、子供のお熱で数日休んでます。
昨日まで、39.0近い熱で、でも職場で他のスタッフの子もお熱で休んでいて人が本当に足りないのを知っています。
今日熱が下がったら病児保育に預けようと段取りしていて、朝起きた時37.0で元気だったのでそのつもりで準備していざ出勤という時に、37.5まで上がってきたので、すごく迷い結局仕事を休むことにしました…。
昨日までも朝は37.5くらいで、また上がってくるのも心配で。
病児保育があってもどうしても気持ちが割り切れず利用がなかなかできません。
こんな時本当に女の仕事って損だなって思ってしまいます。
私だって主人と同じくらい本気で仕事に取り組んでいるのに、何かある時は男は休むつもりもないところにどうしても腹が立ってしまいます…。
子供のこと優先にとは考えてはいるけど、ストレスです。
しかもそれからさほどお熱も上がらず、元気そうで、仕事に迷惑をかけてるし、なんか嘘をついたような気持ちになってしまって…。
いつまでたってもママになりきれない自分が情けないです。
- ゾロりん(8歳, 14歳)
コメント

くま子
わかります。申し訳ないけど、会社は休ませてもらってます。
でも仕事も休むの悪いし、子供は心配だし葛藤がありますよね。。。
転職ならなおさら。
もうそこは皆が通る道なので、会社には頭さげて休ませてもらって、良くなったら病児保育しかないと思います。
あまり罪悪感を感じずうまくママリでストレス発散してくださいね。
私ももうすぐ仕事復帰。夫も単身赴任でいないのでどうなることやら?って感じです。(^。^;)
ゾロりん
コメントありがとうございます。子供が一番だと頭ではわかっているのに、どうしても葛藤しますね…。
転職したてでただでさえ迷惑な立場なのにと思うと余計に焦ります、幸い職場の人たちはとっても優しくて、焦らずに治してあげてとかも言ってくれてるので、余計に申し訳なくて。
誰かにこの気持ち聞いてもらいたかったので、コメントいただけて嬉しいです^_^