
未婚の母で、実家に戻り子育て中。支援が足りず悩んでおり、実家を出ようと考えています。アドバイスを求めています。
生後3ヶ月の子供のいる未婚の母です。
少し愚痴らせて下さい😣
妊娠し相手にも逃げられ妊娠7ヶ月の時に戻っておいでと言ってもらい実家に戻りました。
実家も母のみのひとり親です。
流しでの沐浴はしたことがないとか、そんなぬるい温度でお風呂入れないとか言われ、産後退院後から今までお風呂に入れてくれたこともなく…
大きな物を買い出しに行きたいから、少しみててほしいと言っても嫌な顔をされ。
実家出ようと思います。
子供と私の生活になりますが何かアドバイスを下さい。
今 現在は実家に8万入れ、子供や自分の日用品なども自分で購入しているかたちです。
- 真美 (7歳)
コメント

このみ
なんか、親なの?って
思いました(´;ω;`)⤵⤵
嫌な顔されたり、手伝って
くれないのなら出た方が
8万入れずに絶対良いです

マッマー
私も未婚です。
まだ産まれてませんが保育園をある程度調べ尽くしました。
落ちた場合も想定して一時保育なども探してます。
働くとしたら保育園に入れれないと働けないので。
あとは役所でひとり親家庭が受けられる制度などいろんな話が聞けると思います。
私は役所に行き話を聞いてくるだけでも少しは安心することができました😊
-
真美
ありがとうございます(>_<)
とりあえずは今は育休中なので、いずれは復帰する予定です!
役所にも色々と話は相談をしに行ってます😊- 2月28日
-
マッマー
お互い頑張りましょう😊
- 2月28日
-
真美
はいっ😆✨
- 2月28日

みー
8万?!日用品は買ってるのに…何にかかる8万なのかって思っちゃいました…
お仕事はされてますか?家を出る前に就活した方がいいかも?
あ、けど、どちらにしろ預かってくれないなら先に家を出た方がいいかな?
-
真美
もし実家じゃなかったらと思いアパートと光熱費分と思っての8万と、協力してもらえたらと思っての8万出してたのですが、伝わらなかったみたいです(>_<)💦
- 2月28日

ぴ
戻っておいでと言われて
戻ったら嫌な顔されるのは
たまりませんね😥😥
8万も実家に入れてるなら
出た方がいいかと、
-
真美
私はいいとして、せめて孫にはいい顔してあげてほしいものです😩
- 2月28日
-
ぴ
子供が物事を理解出来出すまでには
解決したいですね。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。- 2月28日

モンブラン
大変ですね…。
お住まいがどちらか分かりませんが、八万も入れれるならなんとかなるのではないでしょうか?
私の住んでる市だと小さな1Kなら六万円行かないところもありますし😣
保育園を一度調べてもいいかなと思いました。
一時保育やってるところ確保しておくと、一人で暮らしはじめて、預かってほしいときに楽だと思います😄
また自治体のファミサポなども安く預かってくれたりするので一度調べてみてください。
働くための保育園は一人親だと入りやすいと思いますので、こちらも役所で確認してくると安心だと思います💦
-
真美
実家の母には金銭面で頼れないのでアパート借りてて光熱費を払ったらというのと、協力してもらえればと思い8万入れてたのですか(>_<)
ダメでしたね💦
そろそろ暖かくなってきたので動き始めようと思います😄- 2月28日
-
モンブラン
贅沢しなければ八万あればなんとかなりそうです😣
保育料は高いと思いますが、それ以外にお子さんにかかるお金も最低限にしたら生活できそうだと思います😣
一人親の公的な支援が金銭面を含めあると思います。
利用して頑張ってくださいね😄- 2月28日

なみ
8万円を実家に入れていると言うことは、休職中ではあるけど貯金がまぁまぁあると言うことでいいのでしょうか?
とりあえず、地域の相場より、格段に安く入居できるし、一人親優先などもあったりするので、県、市、町営住宅の空きがあるか、役場に確認してみるのはどうでしょう?
保育園も先の方が書いてあるように、一人親は優遇されやすいです。
赤ちゃんもまだ小さくて大変ですが、頑張ってください(´p・ω・q`)♪
遠くからですが、応援してますね。
-
真美
今は育休中で、ぎりぎりまで働いたので貯金と出産手当金もおりてきたので金銭的には何とかなりそうです😄
まだ子供も3ヶ月で、これからどんどん大変になりますよね💦
不安もあったので載せてみましたが、ありがとうございます😊
頑張ります😁- 2月28日
真美
ありがとうございます(>_<)
私が甘いのかなと思ってたので救われます✨
ほんとに昔から親なのかなと思うことが多いので💦