※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
お金・保険

旦那が元嫁から突然養育費請求されて困っている。裁判を考えているがお金のことや子供への影響が心配。体験談や費用について相談したい。

長文になります。
旦那はバツイチで二人子供がいます。親権は元嫁です。1人は連れ子で養子縁組をしています。離縁届けを出してないらしく旦那の子供ということになります。
年少と小一になるかと思います。
私との間にも2さいと1さいの子供がいます。

元嫁とは子供に会わせてもらえないと言われ口約束ですが慰謝料養育費も払わないということで離婚しています。離婚理由ははっきりわかりませんが元嫁が嫌になり家をでてったそうで旦那は浮気などはしていなく理由が分からないため精神的ダメージをうけ元嫁に慰謝料を請求したかったそうですが向こうもお金は一切いらないからと言ったので慰謝料ももらわず和解して離婚したと聞いています。
しかし去年いきなり慰謝料100万円を請求され旦那は私にバレたくなかったらしくこっそり借金をして渡していました。
その時は100万払わないなら養育費を裁判してもらうと言って脅してきたそうです。
そして今、今度は養育費を払ってと言ってきました。実際養育費は子供へのお金で払わなければいけない義務があることはわかっています。しかし元嫁は実家ぐらしで自分の遊びに結構なお金を使っている姿がSNSにアップされていますし、実家は裕福な家庭でお金には困っていない。そして旦那が私と再婚して家庭ができたことの腹いせだということもわかっています。
私の家庭は生活かつかつでむしろ毎月赤字。払えるお金はありません。四月から私もパートに出ますが多分大して余裕はうまれず子供の保育園料で消えていくと思います。

今回はもう裁判でもなんでもしてくれて構わないので正当な判決をしたいと思っています。元嫁側の子供立ちには可哀想ですが私としては元嫁にお金を渡したくない。というのが本心です。
そもそも旦那と結婚した時に養育費払っていないと聞いたから結婚したのでこれから養育費を払っていくことになると私も考えものなのです。

そこでなかなかこちら側の立場の方はいないかもしれませんが体験談などあれば教えて頂きたいのと弁護士費用、裁判料、離縁届けについてなどもしお話していただける方いましたらよろしくお願いします。


コメント

deleted user

旦那さんは月どれくらい稼いでますか?養育費払ってないと聞いてたのに
ひどいですね。。考えものですね。

  • deleted user

    退会ユーザー

    その元嫁さんの行動的に若く感じるのですが若い方なんですかね?

    • 2月27日
  • さや

    さや

    旦那は月20前後ボーナスは二回合わせ30ほどなので年間300ちょっとでかなり少ないです。旦那は30で元嫁は29なので若いという訳では無いです(;_;)

    • 2月27日
るみ

私もバツイチ子持ちと結婚しました。
子供二人は元嫁。
離婚の時は口約束で、お金はいらないから子供には合わせないと離婚したそうです。
それで私も結婚しました。
が、結婚して私達に子供ができると嫌がらせか、養育費を請求してきました。
裁判になって、月に三万円払ってます。
弁護士はつけてません。
裁判費用は特に請求ありませんでした。裁判する方がいくらかお金かかるようです。
養育費は自分の子供なので払わないといけないそうなので、いくらまで下げるかが重要だと思います。
あと、口約束でも離婚する時に養育費は請求しないと言われたと言った方がいいみたいです。それも減額の理由になるようです。お金100万請求されて脅されたことも言った方がいいです。
うちも元嫁の嫌がらせです。
実家暮らし、自分の身なりは綺麗でお金かけて、元嫁を知ってる人はお金に困ってる様子ないよ。と言ってました。

  • さや

    さや

    るみさんにお子さんがいる時にその額はきまったのですか?再婚しこちら側にも子供がいると減額されるとサイトに書いてあったのを読みましたがそうなのでしょうか?失礼ですが旦那様の収入はどのくらいでしょうか?私の旦那は年間300ほどでかなりすくないです。もし仮に3万を払っていくと決まったらほんとにやっていけません。
    裁判でこちらが納得出来ない場合否定拒否などできるのでしょうか?
    実際裁判になっても私も弁護士費用を払えるお金はないのでなしだと思います。元嫁側が有利になると思うので納得できる額で決まらなかった場合ほんとに絶望的です(;_;)

    • 2月27日
  • るみ

    るみ

    はい。一歳ぐらいに裁判所から手紙がきて、裁判の日にちもすでに決まってました。
    裁判の日にちも裁判をした方が優先で決めるのかな?
    二人で三万はすくないみたいです。最初の請求は二人で八万でした。旦那が二万しか払えない、まて俺を離婚させる気かとか結構言ったみたいです。車も何乗ってるかとか見てるみたいですよ。うちは360万です。裁判はお互い納得いくまで何回もやるみたいですけど、最終的に決まらないと裁判官?が金額を決めるようです。
    元嫁とさやさんの旦那さんの給料で子供の養育費の平均は決まるようです。そこからどんだけ下げるか、あげるかだと思います。あとさやさんも働いてないので、そこも考慮されると思います。

    • 2月27日
  • さや

    さや

    いろいろ教えてくれてありがとうございます。8万は恐ろしいですね。そこまで減額できるものなのですね。元嫁のほうに弁護士はついていたのでしょうか?裁判はどのくらいの期間?なん回ありましたか?あと私も一緒に参列できるのでしょうか?質問しまくりですみません。お話できる範囲で結構です(;_;)

    • 2月27日
  • るみ

    るみ

    二人の平均で6万でした。でも、払えないや他に色々いって3万でおさまりました。
    旦那も元嫁も別々の部屋にいで、その部屋を二人の人が行き来してたようです。
    女の人と男の人です。
    ちなみに女の人は元嫁の味方、男の人は旦那の味方って感じになったそうです。
    子供に合わせないなら払わないって言ったら、もう小学生4年だから、子供の意思が尊重されるから〜みたいな事言われたって。
    二回目は合わせるみたいな事を行き来してた女の人が言ったのに、最後に裁判官が決まった事を発表するのに、合わせいって言われて、嘘つかれたと言ってました。
    その女の人は合わせないと払わないと言ってたから、払わせる為に嘘を言ったんだと思います。
    そーゆう事もあるので、騙されないよう、ちゃんとじっくりやった方がいいですよ。
    弁護士はつけてないです。1ヶ月にいっかいで、二回で決まりました。一緒にはわからないです。義母とか他の人の代理はできないと言われました。

    • 2月27日
  • さや

    さや

    そうなんですね。裁判でもそのような嘘というか不平等なこともあるのですね。ちゃんと納得する判決になるようじっくり納得するまでしたいとおもいました。経験談こと細かくありがとうございました。かなり参考になりました。

    • 2月27日
  • るみ

    るみ

    養育費の請求は元嫁がメールや電話で言ってるだけですか?なら払わなくて大丈夫ですよ。元嫁が裁判までもってかないかぎり。
    頑張って下さい‼️

    • 2月27日
  • さや

    さや

    LINEで言って来るだけです!今後どんな手を使ってくるかわかりませんが(;_;)すごい勇気を貰いました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

    • 2月27日
♡︎H.N.N♡︎

旦那様が、元嫁さんと
別れる時に慰謝料など養育費
誓約書を書かれていないならば
払う義務はないみたいですよ!!

あと、慰謝料として支払ってしまった分も法律事務所に相談すれば全額ではないですが戻ってくるかもです!(*´꒳`*)

それと、
もし養育費を払う事になっても
今のさやさんの家の所得に
合わせての養育費となります。
馬鹿みたいにな額には
ならないはずです♡︎(°´ ˘ `°)/