
コメント

まーたん⭐️
2人とも1歳2ヶ月まででした。それまで夜中もあげていました。夜あげないとどんどん母乳量は減ってしまいます😫私は出る方で夜もあげないと自分が辛かったのであげたり1人起きて絞ったりしでしたよ💧

❤︎
7ヶ月半まで完母でした(^^)
いきなりのおっぱい拒否で完ミにしましたよ!
うちも2ヶ月から12時間寝てたので、夜間起きて搾乳してました(^_^;)
まだ3ヶ月なら母乳量増えると思いますよ!
-
ぴ
おっぱいって拒否されるんですね😓
夜に搾乳して半年ぐらいまでは
母乳あげて育てたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️
頑張ります!!- 2月27日

さき
1歳4ヶ月まであげました。
でも絶対1歳までに いや10ヶ月までにやめたほうがいいかも。
泣いて泣いてかわいそすぎます。
私も一緒に泣いて泣いて1週間かけて断乳しました。
ほんとにつらかったです。
あげてたら母乳はちゃんと出てると思いますよ!私も最後は片方全く張ってなかったですので。
-
ぴ
そーなんですね😥
1歳になる頃には完ミにできるように
今は母乳で育ててみます!☺️
ありがとうございます🙇♀️- 2月27日

K S
うちも長ければ20時から6時ごろまで寝ますが、完母です。
張らない差し乳っていうのもありますし、間隔はどうですか?
昼間空かないですか??
足らないと思っても意外と出てるんじゃないですかね??
-
ぴ
差し乳というものを知りませんでした🙇♀️
昼、夕と2時間弱のお昼寝をします。
思ったよりも出ているのですかね。😓- 2月27日
-
K S
私も最初カチコチのおっぱいだったのに、張らなくなり不安な時があり調べました。
2時間弱も寝るなら足りてるんじゃないでしょうか、
おしっこの回数はどうですか?
おっぱいも一回に飲める量が体力や吸う力が強くなり、増えると思うので、様子見で良いかなと思います。- 2月27日
-
ぴ
おしっこは8〜10回交換します。
様子を見て今は母乳だけで育てて見ます。
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 2月27日

りなり
上の子1歳4ヶ月まで母乳でした。
完母で育てたいなら頻回母乳が基本ですよ!まだまだ大丈夫です🙆
夜中が一番母乳生産されるホルモンが出るので是非頑張って授乳してみてください。
-
ぴ
夜も起きて搾乳してみます!
頑張って母乳で育ててみます☺️
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 2月27日

寿々
私は2ヶ月半で混合から完母になり、妊娠と保育園入園をキッカケに、1歳のお誕生日まであげました❤️
母乳量は確かに自分では測れないので、私は有料の母乳外来や、もちろん無料の保健センターへ通って、哺乳量を測ってもらったり、子どもが月齢に適した体重の増えがあるかどうかで自分を納得させていたように思います❣️❣️
3ヶ月ならまだまだこれから波に乗っていけると思うので、諦めなくていいと思いますよ👍✨
ミルクだと消化するのに時間がかかるので、完母だと頻繁授乳になるとは思いますが、寝てくれる子もいるので、完母で頑張りたい気持ちがあるのなら、母乳が出るような食生活や体づくりをしてみるのはいかがでしょうか??☺️
-
ぴ
完母で育てたいと思っているので
食生活、体づくり改善していきたいと思います!☺️
諦めないで頑張ってみます!!
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 2月27日
ぴ
コメントありがとうございます🙇♀️
夜に搾乳しようと思います!
頑張って短くても半年までは母乳で育ててみます☺️