
コメント

ももmama
量は人それぞれなので、その子が食べられれば毎日ちょっとずつ増やしていけばいいと思います(*^^*)
私は小さじ何杯とかいちいち面倒だったので大体の量であげてましたよ(◍•ᴗ•◍)
月齢で食べられる種類の野菜などを全部あげなきゃとか思わないで、料理しやすい食べ物をあげればよいと思います!
ちなみに私は、最初は人参、かぼちゃ、ほうれん草をあげてた記憶があります👍
あまり参考にならずにすみません(._.)
ももmama
量は人それぞれなので、その子が食べられれば毎日ちょっとずつ増やしていけばいいと思います(*^^*)
私は小さじ何杯とかいちいち面倒だったので大体の量であげてましたよ(◍•ᴗ•◍)
月齢で食べられる種類の野菜などを全部あげなきゃとか思わないで、料理しやすい食べ物をあげればよいと思います!
ちなみに私は、最初は人参、かぼちゃ、ほうれん草をあげてた記憶があります👍
あまり参考にならずにすみません(._.)
「勉強」に関する質問
そろそろ離乳食について勉強し始めないとなと思っていたのですが、共働きの方たちはいつ離乳食あげていましたか?? アレルギー反応起こしたとき病院とか考えたら夜あげるのはやめておいた方いいのかなとも思っているので…
通級指導教室を辞めたいけど、こちらの判断で辞められない場合は…。 小学校4年生の子供の事なのですが、小学校1年生の後半から通級指導教室に通うことになりました。 経緯としては子供が塾に行きたいと言い始めたのがき…
まだ20代で、可愛くて世間一般で考えてもモテる容姿、ただ仕事に関して全く自己研鑽せず……病院勤務なのですが、患者さんへ還元すべく勉強するという感覚がおそらくありません。 こういう可愛い子って、このまま退職まで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まに
そうなんですね!!
あまりきっちりせずでも大丈夫なんですね(´∀`)
参考にさせて頂きます☆