
コメント

梓
私ならですが...とりあえずこのままにして、妊活をやめると思います。

ファン
住宅ローン控除って10年ありますよね。
状況関係なく、11年目以降の住宅ローンの繰り上げ返済した方が得ではないですか?
-
そうママすけ2
なるほど(^-^)もし、するならそうしたほうが良いのですね🎵
勉強になりました(^-^)
ありがとうございました(^ー^)- 9月26日
-
ファン
ローン残高3000万あったら、30万返ってきます。
次の年は残高2900万なら29万返ってきます。
仮に♪ローン控除中に300万繰り上げ返済したら、2900-300=2600万で26万返ってくるようになります。
たかが3万ですが、次の年も3万以上返ってこなくなるので8年分で24万~26万くらいは返ってこなくなります。
それなら返ってきた分も合わせて、11年目に繰り上げ返済した方が少しですが特だということですね。
10年後ならお子さんの年齢も上がり仕事もしやすいと思うので、300万より多く返済できると思いますよ。
後は繰り上げ返済した時に手数料かからないですか?- 9月26日
-
そうママすけ2
なるほど(^-^)分かりやすく説明して下さりありがとうございます☆
手数料は…すみません😢⤵⤵勉強不足でわかりません(´д`|||)- 9月26日

まままり
毎月赤字なのに妊活して大丈夫なのでしょうか?(^^;)
私なら働きに出ます(´・_・`)
-
そうママすけ2
本当はもっと早くに2人目を考えていたのですが、そんなに甘くなく全然できず…(^_^;)2人同時に保育園に預けてと考えていたのですがなかなか上手くいきません(^_^;)
できなかったら潔く諦めて働きにでます☆ありがとうございました(^-^)- 9月26日

chan(•‿•)
私ならローンはそのままで
2人目産んで1歳くらいまで
貯金で生活してそれから
働きに出ますね。そしたら
また貯金できるし貯まったら
繰上げ返済すればいいですし。
-
そうママすけ2
それが一番ベストですね🎵
年子で、欲しいんですがなかなか上手くできません(^_^;)
そのままにして、また貯金ができるようになったら考えます☆
ありがとうございました🎵- 9月26日

かー^o^
毎月赤字なら
無理して繰り上げ返済
しない方がいいんじゃないですか?
繰り上げ返済して
貯金がなくなる方がきついと思います。
妊活をやめないのであれば
内職なりしてみてはどうでしょう?
-
そうママすけ2
そうですね(^_^;)貯金が無くなったら家計は火の車状態です。
内職考えてみます☆
ありがとうございます❗- 9月26日

さぁ
私も繰り上げ返済はしないほうがいいかな?と思います。
毎月赤字で貯金削ってる状況なら無理に繰り上げしたら逆に危険じゃないですか(>_<)
-
そうママすけ2
そうですね(^_^;)危険すぎますね(´д`|||)
取り敢えず今のままでいきたいと思います。
ありがとうございます😉👍🎶- 9月26日
そうママすけ2
できれば年子で産んで、下の子が1歳になったら2人同時に保育園に預けて早めに働きに…と考えていたのですが、全然できなくて(^_^;)
一応夫婦で区切りは決めてて、それでできなかったら働きに…と考えてます。
取り敢えずこのままにしておきます☆
ありがとうございます😆💕✨