![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかちゃん
必ず病院から処方されるものなのでお子さんの事を考えたら飲ませた方がいいですよ。
あと予防接種は任意のものを最低限にしようって事ですか?
うちは任意のものは受けさせてないです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
K2シロップ飲ました方がいいです!
新生児で頭の中のなにかをつくるのに
いるそうですよ!
-
ちょん
そうですよね😞
回答ありがとうございます- 2月27日
![りーしぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーしぃ
昔からたくさんの子どもたちが受けている内容なのでもし異常があれば今頃無くなってるんじゃないかなと思います
-
ちょん
そうですね、
回答ありがとうございますm(_ _)m- 2月27日
![そーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そーちゃんママ
いやいや
息子さんが大事ならちゃんと飲ませるべきだし、予防接種も受けるべきです
頭から出血したらどーするんですか?
-
ちょん
そうですね、
確率が低いとはいえリスクはありますからね😓- 2月27日
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
- 2月27日
-
そーちゃんママ
知り合いにもいたんですが
予防接種うけず、重症化の子いましたよ。
幸い後遺症もなく元気になってますが。
保育園行けば色んな風邪とかもらってきます。- 2月27日
-
ちょん
そうだったんですね、
辛いのは子供本人ですもんね
予防するのに必要なものはやっておきたいです😓- 2月27日
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
まず、なぜ飲む必要があるのか、調べてみたらどうでしょう。赤ちゃんのどんな病気を予防するのか、ネットでも色々情報は載っていますし、それらを読んでも、飲まないと選択するのか…ちゃんとお子さんのためにご夫婦で話し合われた方が良いです。
あと、各種予防接種に関しては色々な考え方があり、受けない人もいます。
私個人の考えですが、自分の子が受けていなくて万が一その病気にかかった場合、子供が辛い思いをするだけではなく、他の人にうつしてしまうリスクもあるし、病気を周りに広める原因にもなりかねないと思います。
インフルも予防接種打っていない人からうつされたら(うちは打ってはいますが今年はかかりました)、正直、嫌な気分になりますね。うっとけよ、って思っちゃいます💦
その辺も考えて打つか打たないか検討されてみて下さい。
-
ちょん
もっとちゃんと話し合います。
回答ありがとうございますm(_ _)m- 2月27日
![パパンス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパンス
病院から処方されたものは飲ませた方がいいです。悪い噂と言うのはネットですかね? 心配なら直接医師に相談、確認をその場でするといいと思います!
予防接種も定期は必ずやらないとダメだし、任意も保育園や幼稚園にいずれは預ける場合、書類に細かく書くのでやって居て損はないですよ。
-
ちょん
そうですね、
産院の先生に相談して、もし必要なら旦那さんともお話しますよと言っていたので
ちゃんと話し合って納得してもらいます。
回答ありがとうございますm(_ _)m- 2月27日
-
パパンス
旦那さんの考え方が怖いですね💦
そのうち添加物が〜とか言い出しそう!そんな事になったら生きていけないですよね笑
話し合うと言うより説得ですよね!笑笑- 2月27日
-
ちょん
添加物が~ってのは今までもあったんです😌
全部気にしてたら生活が大変ですよね、
説得できるように私もちゃんと勉強します- 2月27日
-
パパンス
何食べて生きてきたのか不思議です😅離乳食の時期になったらストレスになりそう、。
色んな情報が溢れてる世の中なのでやっぱり子供の体の事に関しては医師に相談するのが一番ですね😂- 2月27日
-
ちょん
本人は小さいときにアトピーがあって、お義母さんがマクロビを始めたりっていうのも影響してると思います😓
お医者さんに再度相談してみます- 2月27日
![ちいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいこ
ナチュラリスト…?
そのうち薬もだめ食品添加物もだめとか言い出しそうですね。
-
ちょん
ナチュラリストっていうんですか😓
食品添加物についてもなるべく摂らないようにといっています😞- 2月27日
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
- 2月27日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
必要だから飲ませてるわけだし素人の考えで飲ませないのはコワイ!
任意の予防接種だって任意だから必要ないということじゃないですよ。もし、感染して重症化したらどうしますか?親の勝手な判断で障害が残ったらどうしますか?予防接種うけなくて後悔しないですか?
-
ちょん
そうですよね、
もっと話し合います
回答ありがとうございますm(_ _)m- 2月27日
![すみれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみれ
私は3人子どもがいて、上2人の時はK2シロップは出されていません。2人とも元気なので、3人目の時出されたけど飲んでないです。病院によっても違うようす。
注射は今は数がすごく増えたので、全部ではなく選んで受けてます。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
飲んでない子もいるんですね、
病院によってかわるんですね😓- 2月27日
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
心配なら医者に聞いてみたらいいんじゃないですか?
旦那さんが納得いくまで。
K2シロップは赤ちゃんのために飲ませた方がいいと思います!
なんでもダメダメ言ってたら、大きくなったとき何食べて生きていくのってなりますね😭
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですね
旦那さんにも説明しましょうかと言っていただいたので、一緒にいってもらおうと思います😓- 2月27日
![アヤックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤックマ
病院から処方されるものは飲ませた方が良いと思います。
先生だって必要無いものをわざわざ処方しないと思うので。
予防接種は定期のものは必ず受けなくてはならないですが任意は親の考え次第ですね。
お金も高い場合あるので絶対受けた方が良いとは言えないですけど。
私の子は任意のもの全ては受けてないです。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
それはそう思います😓
予防接種のことも先生にも聞いて、話し合って判断したいとおもいます- 2月27日
![ごろんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごろんた
K2シロップは1ヶ月検診で必ず飲まされる病院が多いと思います。
予防接種は、考え方の違いがありますのでなんとも言えませんが、うちは保育園に通っていてその分リスクも高いので、親がやってあげられる対策として全て受けています。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、
私が通っているところも入院費などにK2シロップが含まれています。
子供が辛いのも移してしまうのも嫌ですもんね- 2月27日
![Rio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rio
予防注射は任意なので、受けない人も増えています。
実際に受けても効果は曖昧+ワクチンが原因で後遺症の障害がでたこともあるので任意にしてあるんです。
でも、風疹だけは受けておいた方がよいと言われました(女の子は特に)
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そういうことだったんですね、
無知でした😓
風疹ですね- 2月27日
![ワンワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンワン
でた、自然派とか言う育児法(笑)
私の身内にもそれ言ってシロップ飲ませず、予防接種せずの人いますよ。
健診の時に医者から「子供のためにも予防接種してあげてください」と指摘されても「何が子供のためなんだか」って態度です。
しかし予防接種させないと保育園に入れない、就学してから受けさせられる、子供が友人等から「何で予防接種受けさせてもらえないの?」と言われる、病気になった際に悪化しやすい、など色々問題もあるみたいですよ。
あえて少数派の意見に沿う場合はデメリットも理解して行った方がいいです。
最悪周りから「酷い親」と言われる覚悟も必要ですよ~
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そういう育児法になるんですね😓
その自然派を批判するつもりはないですが、どこまでしたらいいのか私自身わかっていません。
なので判断できずにいました💫
子供のためにもちゃんとした考えがあって根拠もあって、その上で受けるか受けないか判断できるようにしますm(_ _)m- 2月27日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
すみません、厚かましい意見ですが看護師の立場としてコメントさせていただきます。
皆さんと同意見でK2シロップは投与すべきです。
新生児は血液凝固因子が不足してるので、シロップ剤を投与して不足を補う必要があります。
これを怠ると聞いた事があるかもしれませんが、新生児メレナという消化管出血を起こしオペせざるをえないとかになります。
母親から免疫は譲り受けてますが、抗体全てあるわけではないのでしっかり投与させるべきです。
予防接種に関しては任意は親次第になるので、病院側から強制はしません。ですが、今の時期でしたらロタもしていてもいいのではと思います。
冬も終わりかけですが、母親の免疫があるといえど買い物など大衆が集まる場に行けば感染リスクがあるので。
それと、旦那さんは添加物などを気にしているようですが今のご時世のワクチンはなかなか安全にできています。
事前説明で受けられたり、説明書に記載していたと思いますがまれに症状が出たり、後遺症が出たりありますが本当に稀なケースです。勤務先でも予防接種してますが、後遺症が出たという方にお会いしたことは今までないですが…とはあれ、これは親次第なので貴方がどうするかです(^^)
長文失礼しました!
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
旦那にもちゃんと話して、先生たちの説明もきいて理解してもらえるようにします。
本当に稀なケースを気にしてたら何もできませんからね😓- 2月27日
![森の人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森の人
出血させないようにするお薬って聞いたような🤔
なんかたまにママさんの方で予防接種なんかさせない!!みたいな人見かけますが、なってかわいそうなのは我が子です。
小さい身体で高熱や痛みに耐えなければなりません。
もしかしたら耐えれなくて後遺症が残るかもしれません…
旦那さんの歳なら熱出ても、どこか腫れようが、治す体力あるし打たなくてもいけるやろ、みたいな事言えるんですかね。
打たないなら打たないでいいと思いますが、子どもの事なので親の自己責任で通用しないですよね😢
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、
子供のことを第一に考えて。- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません。うちは任意も含めて予防接種などはすべて受けさせる派です。
産婦人科でも任意も必ず受けるように言われ(指導がありました)ました。
何かあってからでは遅いからです。
予防できる病気を予防できるから予防接種があると思っています。
ちょんさんには赤ちゃんの事を守ってあげて欲しいです。
あとインターネットに書いてあることはほとんどデタラメです。
旦那さんはどこで悪い噂を見たのでしょうか?
インターネットで見たことを信じてはダメです。悪いことは書いてあってもいいことは書いてないからです。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、
ネットのことばかり気にしては良くないとおもいます😓- 2月27日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
産まれてから、そんなすぐに病気ならないだろーと思ってましたが、びっくりするくらい子供は病気になりますよ。予防接種だけで、防げるなら打つ方が絶対いいです。打っても、かかる時はかかりますが、わざわざかからなくていいものまでかかっても子供が辛いだけですよ。子供が苦しんでる姿はとても見てられません… 💦どちらが子供に対していいのかもっとよく考えてみて下さい。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね、
子供のことを1番に考えて答えを出します- 2月27日
![ゆ〜たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ〜たん
昔はK2シロップは入院中と一ヶ月検診の2回服用でしたが、それだとしっかり予防できないとのことで数年前から母親が飲ませるように変わったと思います。
確かに添加物も気になるし、あれってすごく甘いですよね( ̄◇ ̄;)
まぁ一時期だし、すぐ母乳で忘れると思います。
添加物も取らない方が良いものもあれば気にしないで良いものもあるので、浅い考えではなく知識を無理しない程度に付けては?
注射は必須のものは受ける必要あると思います。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
ちゃんとした知識で判断できるようにですね、
万が一のことがあってからでは遅いですよね😓- 2月27日
![cherry *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cherry *
K2シロップとは
血を固まらせたり、固まったりするのを抑える作用があります。
産まれてから生後1ヵ月の赤ちゃんはビタミンKを作る腸内細菌が発達していないため、ビタミンKが不足してしまいます。
ビタミンKが不足してしまうと出血してしまった際に血が固まりにくいため多量に出血してしまったりします。
それを予防するためにK2シロップが処方されます。
K2シロップは赤ちゃんにとても大切な薬です。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね、
再度旦那とちゃんと話します😓- 2月27日
-
cherry *
K2自体に副作用もないみたいですよ(^^)
- 2月27日
-
ちょん
そうなんですね、
すごく添加物が気になるようです😓- 2月27日
-
cherry *
添加物が入っていても副作用はないみたいですよ。
googleでK2シロップで検索して子育てハックという記事に記載されてましたよ。
旦那さんにそういう記事見せてみても難しいでしょうか?- 2月27日
-
ちょん
旦那の方がいろいろ調べて見てるみたいです😞
予防効果が疑わしいレベルなどと言ってるんです💫- 2月27日
-
cherry *
旦那さんは飲まないリスクも考えているのでしょうか?
もし、飲まないでて出血などしてしまったらどうするのでしょうか?- 2月27日
-
ちょん
もう一度考えてもらいます😓
- 2月27日
![Kちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kちゃん
うわー!!うちの旦那と一緒です!!
K2シロップ最初は飲ませたくないと言ってました。
でも、産院もなぜK2シロップを飲まなきゃいけないのかとか説明してほしいなぁと思いました。
うちは、産まれた時と1ヶ月検診で飲みましたが…。
あと予防接種も1度もしてないです。
旦那の要望で。
調べまくりました。
ただ、風邪もひかず息子はめっちゃ元気です♡
-
ちょん
そうなんですね、
家で飲むようにも2本渡されて、次飲まなきゃいけないのが明日なんです😫
どうやって調べたのですか?
ネットで賛否両論をみた上で判断したのでしょうか😓- 2月27日
-
Kちゃん
義母がナースで、予防接種は受けるな!派なのでそれもありますが
私は本当にそれでいいのか、すごく悩みネットでいろいろ調べました。
旦那曰くですが、、、
定期の予防接種も、必ず受けなければならない。ではなく努力義務だという事。
出された宿題をしっかりやれば褒められる。
よく出来ました!!マークが欲しい。
みんなやってるから、私もやる。
ワクチンは劇薬だ!
などなどいろいろあります。
実際私の知人にもこどもに予防接種を受けさせてない人はいます。
虐待だ!!と言われることもあるみたいですが。
結局は親の判断です。
受けるのも受けないのも、子どものことを考えた結果です!- 2月27日
-
ちょん
そうなんですね、
旦那もワクチン反対派です。
私たちがしっかり考えて判断するしかないですもんね- 2月27日
-
Kちゃん
ほんとに親の判断だと思います。
そして、添加物もそうですが
成長が著しいこどもにとって添加物は害でしかありません。
日本は海外では禁止されている添加物や化学調味料が表示されずに使われているものが腐るほどあります。
だから、アレルギーや癌の人が多いんですよね。
世界的には、地球の人口を減らす方向なので思う壺ですね。- 2月28日
-
ちょん
知人も同じようなこといってました😌
オーガニックなどの導入?が遅れてるのもありますしね- 2月28日
![綿棒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
綿棒
K2シロップは新生児メレナを防ぐわけではなく、メレナが起きたときには血液を固まらせたいがそんな都合よくK2シロップを飲んだあとにメレナが起きるとは限らないので普通はメレナが起きてから処置をするものだ、という話を聞いたことはあります。
うちの産院からは産後に2本飲んでさらに11本も渡されてしまいました。
5年くらい前に産んだ友人はミルクの人はK2が入っているから不要、母乳の人はK2シロップ投与か母親が毎日納豆食べるか選べたそうです。
ワクチンについてはわたしも悩み中なのですが、製造メーカーに化血研という企業があるんですが、ここは50年も規定と違う製造方法をしていたことを隠ぺいしていたそうです。監査時に見せるための実際とは違う製造ファイルまで用意していたそうです。
バレて業務停止命令が出ましたが、そのあとも即隠ぺいしてそれもバレています。そもそも薬害エイズ事件の被告企業なので信用出来ないんですが…
犬猫のワクチンも作ってますがそっちも隠ぺいがバレてます…
(ちなみに猫は副作用の確率は1万匹に1匹らしいのですが、同じおうちで2匹ワクチンの副作用でワクチン誘発性悪性腫瘍になった話を聞いたことがあります)
公表されているデータを見ると、病気になった人の数よりその病気を予防するはずのワクチンでの重篤副作用が出た人の数の方が多かったりしてますよ。
わたしが子どもの頃は義務だったのに努力義務にして国は何かあったときには親に責任を負わせたいんだと思います。
予防接種賛成の先生ですら不要だと思っているものもあるようなので、注意深く選ぼうかなと思っています。
とりあえず化血研のは避けたいけど電話したら使用メーカーを教えてくれるのか不安です…
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
私が通っているところもシロップは全部で13本出されています。
一応納豆は毎日食べるようにしています😌
ワクチンも予防と移してしまわないように、打つのが一般的ですもんね😓- 2月28日
![むら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むら
ビタミンK2シロップは絶対に飲まさないとダメですよ💦脳内出血や腸管出血の原因になります。ニュースでホメオパシーを信仰してる助産師がk2シロップを与えずにレメディーだけを与えて新生児が脳出血で亡くなった事件もあるくらいです。
受けてないよではないのですが…予防接種は私は定期、任意ともに全部受けさせました。理由は重症化を防ぐためです。
病院で働いていた時に小児科の病棟でまさか我が子がならないだろうとヒブ(細菌性髄膜炎ワクチン)を打ってなくて罹患してしまい、なんとか回復したもののその後も発達の経過観察をしなくてはいけないという子もいました。
最悪でも定期接種は受けた方が思いますよ。
-
ちょん
すみません、下に返信してしまいました💧
- 3月1日
![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね、
調べたら出血のことも出てきて
んんんと思っていました。
定期接種ですね
もう一度考えます😓
![綿棒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
綿棒
他の方の投稿に反応しちゃってすみません…
わたしはホメオパシーは特に信じていませんし、K2シロップの賛否もわかりませんが、K2シロップを飲ませなかった助産師さんを母親が訴えた裁判は、そもそも母親がホメオパシーを支持していて助産師さんにK2を飲ませないよう頼んだという話だそうです。お子さんが亡くなって訴えている最中に次のお子さんも妊娠、出産後に今度はK2シロップを飲ませたのにも関わらずその子も亡くなり、それによって和解になったそうです。旦那さんが黒人の方で(事実なので書きましたが人種差別する意図はありません…)、突然死は染色体異常か遺伝子によるものではないかという話だと新聞の切り抜き記事で読みました。
-
ちょん
そう言うことがあったんですね...。
なにをするべきなのかわからなくなりますね
私が判断しなきゃいけないんですけど- 3月1日
![みぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃまま
私の友人の子供は病院側がビタミンKシロップを1度しか飲ませない方針?の病院で出産し、生後すぐくらいに脳内出血し何ヶ月も入院し生死をさまよいましたよ。これは病院側の問題ですが、飲ませなかったとしてもこの状況になる可能性が高くなること知っておいてください。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そんなこともあるんですね。
飲んでも飲まなくても起きることがありますね- 4月16日
-
みぃまま
いえ、1度しか飲ませてくれなかったからなったのです。2回きちんと飲ませていれば起こらなかったと医師が言っています。だから2回飲ませることは凄く重要な事だと思います。
- 4月17日
-
ちょん
ちゃんと回数を飲まないと駄目なこともあるってことですね😓
- 4月17日
ちょん
そうですよね、
どう説得したらいいのか😞
任意のものですね。
回答ありがとうございますm(_ _)m
かかちゃん
k2シロップ なぜ飲ませるのか
で検索したのを見せてみてはどうでしょう?
脳内出血とか色々書いてあって怖いですよー!
ちょん
私も調べて、先生にも聞いて
反対する旦那に伝えたのですが納得してもらえなかったのです😓
確率がとても低くてもなったら怖いですもんね😞