![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産の心配でアルバイトを考えている女性がいます。働いていても大丈夫か悩んでいます。みなさんの意見を聞きたいそうです。
流産が心配です。
旦那の収入だけでは少なく生活がきつきつになってしまうので
アルバイトをしようと考えています。
(現在は父の会社で鳶をやっています)
ネットで色々調べてみると妊娠4ヵ月でも流産したという人がいたので、急に心配になってきてしまいました。
鳶もすぐやめなきゃとおもったし、
「アルバイトもしても平気なのかな。もし流産になったらどうしよう。でも稼がないとだし。だけど赤ちゃんになにかあったら取り返しつかないし。。」と
働いて平気なのかやめといたほうがいいのか悩むようになってしまいました😭
みなさんの意見参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いします😭
- ママリ(4歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![mimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimama
妊娠9カ月までフルタイムで
保育士してました◡̈⃝⋆*
体調悪くなくて、仕事内容も
きついものでなければ
大丈夫だと思いますよ◡̈⃝
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
妊娠しても働いている人はたくさんいますが、鳶だと高いところにも行くお仕事ですか?
お父様の会社なら、事務などを手伝う仕事に変われませんか?
-
ママリ
鳶はもうやめます!
小さな会社なので事務仕事はないんです😅- 2月26日
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
鳶ですか!?鳶はさすがにやめたほうがいいとおもいます😭😭
-
ママリ
ですよね😅
- 2月26日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
不安になるならしないほうがいいかとは思いますが😅
ただ、妊娠していてなかなか雇ってくれるところはないかな…とも思いました😔
-
ママリ
不安もありますが働かなきゃって気持ちも半々です。
雇ってくれるとこなかなかなさそうですよね。- 2月26日
-
ちぴ
働くよりならできる限りの節約をするなど、今ある収入でやっていく方法を考えた方がいいかと思います♡
- 2月26日
-
ママリ
そうゆう考えもありますよね。
やっぱり悩むなあ😓- 2月26日
![めぐみん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみん♪
ママの体とお腹の赤ちゃんの事を考えると鳶のお仕事はやめておいた方がいいです。
重たいものを持ったり走ったりするのは良くないですよ。
-
ママリ
鳶はもうやめます。
重たいものもったりしない仕事なら平気かなあ。- 2月26日
-
めぐみん♪
ママの体調にもよるとおもいます。
座ってできる事務仕事や比較的楽な仕事でも体は凄く疲れますよ。
中には臨月まで働いている方もいますけど私も妊娠中に介護の仕事をしてて、初期はつわりがひどくてお休みばかりしてて、つわりか落ち着いて働き始めたら切迫早産ぎみになって早めに産休に入りました。- 2月26日
-
ママリ
介護も大変そうです😭
収入がもっとあれば働かなくてもいいんですけどねえ。
なかなか難しいですねえ😥- 2月26日
![♡とっぺ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡とっぺ♡
働けるか働けないかと言われればその人の体質によると思います🤔
友人は二人生みましたが出産前日まで働いていました!
私はたっていると安定期に入っても腹痛がしていたので6ヶ月で産休に入りました(^^;
お金が無いと不安ですよね😖
うちも本当にたいへんだったので分かります!
でも働いていても赤ちゃん大丈夫かな?って不安が凄かったので、心配なら考えた方がいいかもです💡
理解と協力してくれる会社なら大丈夫かなーと思います🤔
-
ママリ
体調にもよるということですね!
働けるか働けないかみんな個人差がありそうですね。
いまはなるべく働く方向で考えていこうとおもいます!- 2月26日
-
♡とっぺ♡
妊婦さんは雇わないと回答がちらほらありますが、私が働いていたところでは妊婦さん雇ったりしていましたよ😅
知り合いにも妊婦になってから働き始めた人いっぱいいますよ!
その代わり何かあっても自己責任ですが……。
家計事情はそれぞれですよね。
赤ちゃんのために働かなくてはいけない人も居るんです😢
くれぐれも無理だけはしないで下さいね☺- 2月26日
-
ママリ
妊婦さん雇ってくれる会社なんですね!
ちなみにどんなお仕事ですか?
お金が余裕あれば働かなくてもいいんですけどねえ😅- 2月26日
-
♡とっぺ♡
うちは飲食店ですよ😁
友だちはエステで働いていました‼
あと、フルーツジュース販売とかも雇って貰えたみたいです(^-^)
オペレーターなんかも割りと 入れるよって聞きました‼
本当、お金があったら働きたくなんてないですよね😅分かります!- 2月26日
![erisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erisa
私は、二人ともギリギリまで働いてましたよ!
上の子のときは水商売でしたが…お酒飲まないで
接客だけして、下の子のときは昼は吉野家、夜は個人商店のレジって感じで(*^^*)
-
ママリ
すごいですね!
私も働きたいとは思いますが雇ってくれるところがあるかどうか😢- 2月26日
-
erisa
吉野家はわりと元気に働けるならっていけますよ。
ちょっとブラックだからおすすめしませんが…- 2月26日
-
ママリ
吉野家そんなかんじなんですね😅
参考にさせて頂きます!- 2月26日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
無事に産まれてきてくれるまで
何があるかわからないから、
安心はできませんよね😢
お医者さんに相談するのが1番だと思います!
みぃさんの身体の状態を1番わかってると思うし、
働いても大丈夫か相談して、
その上で、生活のために働けるまで働くとか…★
赤ちゃんのために仕事をしないで
おうちにいたいけど、
生活ができなくなってもダメだし…
難しいところですよね😣
-
ママリ
たしかに。先生に相談するのが1番ですね!
こんどきいてみます!- 2月26日
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
わたしは工場で立ち仕事でまわりにものが多くてつまづいて転んだりしたりちゃうといけないからってリーダーに別の部屋に1人で座って重たいものをもたない簡単な仕事にしてもらいましたよ😊
-
ママリ
優しい!
そういう会社いいなあ😃- 2月26日
![ハルカイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルカイ
妊娠中で一から雇ってくれるところもなかなかないですが、赤ちゃんに何かあったら取り返しつかない…と思うなら現場は辞めて事務にしてもらうなりしないとだめだと思います。
-
ママリ
鳶はもうやめます。
他にアルバイト探したいと考えています。- 2月26日
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
妊娠8ヶ月までエステの仕事をしてました。フルタイムです。
ただ、悪阻の時期は有休使用したり、休みがちでした。
仕事内容や体調にもよると思います。
私の場合は悪阻で辛い時期もありましたが、仕事でお客さんの話を聞いたりして先輩ママのアドバイスも沢山聞けたので働いてて良かったと思います!!
ただ、無理はよくないので色々融通がきく職場なら良いと思います(^-^)
-
ママリ
融通がきく会社、探すの難しそうですね😭
- 2月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠してますって言って雇ってくれるガハハ結構リスク持つので、すごくいいところじゃないと雇ってくれない可能性ありますね😱
正社員で産休前まで働きましたが
8ヶ月ごろからきつかったです😂😂
座り仕事でほんとちまちました仕事だったんですがほんとになにしてもきつかったですね妊娠後期になると😂😂😂
-
ママリ
雇ってくれるとこなかなかないですよねたぶん😥
- 2月26日
![まるきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるきち
妊娠してても雇ってくれる所は無くはないと思います。
でも、一緒に働く人たちからしてみればどうなのかな、と思います。
まだ初期なら流産の危険性もありますし、体調不良で仕事を休んだり早退したりって可能性もなくないですし…。
元から務めていた職場なら融通もきくかもしれませんが、今から探してとなると厳しい面もあると思います。
-
ママリ
無くはないけど、探すの難しそうですよね😢
- 2月26日
-
まるきち
かなり少ないとは思いますよ!!
雇ってもし妊婦さんと赤ちゃんに何かあったらとかもありますし…。- 2月26日
ママリ
そーなんですね!
きつくない仕事探してみます。