
男の子のお昼寝が短くなり、夕方にグズグズして困っています。どうすればお昼寝してくれるでしょうか?
もうすぐ9ヶ月になる男の子のママやっています。
ずっと午前中とお昼にそれぞれ2時間くらい寝ていたのですが、最近になって午前中もお昼も30分くらいしか寝なくなってしまいました。午前中は寝なくてもいいのですが、お昼寝はしてほしいなぁ…と思っています。本人は眠たいみたいで目をこすったり、あくびをしていますが、寝かしつけようとするとギャン泣きで結局寝てくれません。お昼寝をしてないので夕方にはグズグズがMAXに達してしまって私の気が滅入ってしまいます。どうしたらお昼寝してくれるのでしょうか?よくある質問ですが、相談にのってください!
- 23☆23(6歳, 8歳)
コメント

tama
息子も一時期お昼寝しなくなりました(笑)
私も頑張ってお昼寝させようと思ったんですけど、眠くない時に無理やり寝かせたって寝たいだろうなと思い、好きにさせてたら、気付いたらまた昼寝するようになってました(^^)
抱っことかでも寝ないですか?
23☆23
コメントありがとうございます。
そんな時期があるんですね(笑)
ある程度寝かしつけして無理なら諦めて遊んでます(^_^;)
抱っこでの寝かしつけは嫌がって寝てくれません。
早くお昼寝する時期が戻ってきてほしいです。