
現在妊娠8ヶ月の初マタです。来月から実家に里帰りをするのですが、私達…
現在妊娠8ヶ月の初マタです。
来月から実家に里帰りをするのですが、私達夫婦のマイホームの引き渡しが10月頭頃になるので「里帰りから自宅に帰ってきて数ヵ月でまた引っ越しっていうのも大変だし、マイホームに住むタイミングまでお互い実家にいよう」という事になりました。
ちなみに私の実家と主人の実家は電車で4駅、車で30分かからないくらいの距離で、お互いの親も「初めての出産と育児だしそのほうがいいね~」と了承してくれています。
しかし、主人の発言にモヤッとしたことがありました。
「俺も子供と会いたいし、たまにはこっちの実家にも泊まってね」というのです。
(基本的に産後は週末に主人が会いに来るっていう形にしようと話し合いではなっていました。)
主人としては毎回私の実家に来るのは気を遣うんだろうなぁとは思います。
ですが子供の着替えやオムツやミルクなどをわざわざ準備して慣れない義実家の台所やお風呂を使って泊まる必要はあるのでしょうか?
子供には私の実家にくれば会えるのに、主人が気を遣いたくないという理由で産後の母子に負担をかけてまで泊まりに行きたくないなぁと思ってしまいます。
主人のおかげで出産できる、マイホームにも住める、長期間の里帰りも許可してくれてる。
もちろん感謝しているけどモヤモヤしてしまうのは心が狭いのでしょうか?
皆さんだったらどうしますか?
ご意見がほしいです。
- みなみ(6歳)
コメント

まぐまぐ
旦那さんは義両親にお孫さんを会わせたいんじゃないでしょうか?
うちは3ヶ月ぐらいから義実家泊まってましたよ!

ぼぶー☺︎
旦那さんが来たらいいとおもいます。
わざわざ負担を増やして行く必要は
ないと思いますよ(´・ω・`)
お互いがそうしようと決めたのなら
旦那さん 気を使うけど
頑張って会いに来てって感じです。
落ち着いたら旦那さんの実家に
行けばいいと思います。
最低1ヶ月は旦那さんに来てもらう方が
いいですよ( ´›ω‹`)
-
みなみ
ありがとうございます😭
育児のペースが掴めるようになるまでは会いに来てもらった方がいいですよね。- 2月26日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
みなみさんがご実家にいるうちは、義両親は遠慮して赤ちゃんに満足に会えませんよね?
旦那さんの気持ちもわかります。これが逆の立場なら、自分の親にも子供を会わせたいですからね(*´Д`*)
確かに負担ではありますが、頻繁にある事ではありません。
たまにの事であるなら私は負担とは思いません( ´•౪•`)
もちろん、赤ちゃんとママの1ヶ月健診を終えて、母子共に体調が落ち着いた時に…でいいと思いますよ(❁´ω`❁)
オムツやミルクを持っていくのが大変なら、小さなパックで売ってますので、旦那さんに先に義実家で用意しといて貰いましょう。
着替えも負担になるなら2.3着くらい買っておいて貰いましょう。
そうすれば大分荷物は減りますから、身軽で行けますよ。
工夫ひとつで旦那さんも、義両親も、みんなでお子さんを可愛がれます♡♡
赤ちゃん楽しみですね(❁´ω`❁)
-
みなみ
細かく教えていただいてありがとうございます😭💕
まだ出産も育児も未経験な状態でいきなり「義実家に泊まり」という単語が出てきて不安になってしまっていました…
育児のペースを掴んで工夫ができるようになったら義親にも赤ちゃんと会いに行こうと思います!
まずは元気な子を出産するところからがんばります!!- 2月26日
-
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
一人目だと色々不安ですよね、私も未だに不安になりますのでわかります(´×ω×`)
でも、赤ちゃんって弱々しく感じますが意外と強いですよ、出産を終えたママも強いです♡♡気楽にいきましょ(❁´ω`❁)
ちなみに、赤ちゃんは生後半年頃から人見知りが始まります。
これが始まるとなかなか義両親に会わせづらくなっちゃいます。四六時中泣いちゃいますからね(´×ω×`)
義両親に気兼ねなく赤ちゃんを触れ合わせる事が出来るのはそれまでです。
人見知りは個人差ありますが、だいたい早くて1歳、遅いと2歳以降も人見知りしちゃうそうなので、可愛がって貰えるうちに可愛がって貰うといいですよ(❁´ω`❁)
それもお子さんの特権ですからね(ㅅ´ ˘ `)- 2月26日

あかちゃんまん
長期間の里帰りも許してくれてるみたいですし、生後3ヶ月〜たまに義両親の家に泊まってあげてもいいのかなって感じます😊
近いようですし、そのかわり迎えにきてくれたら助かる荷物もあるからっていえばいいかと✨
-
みなみ
そうですね!
私が割りと几帳面なほうで、
義実家は家の中が汚いので(物が収納されていない、テレビ台がホコリまみれ等)ちょっと不安になっていましたが
産まれてくる子は私の所有物というわけではなく一人の人間で
義親にとってもかわいい孫だと思いますしできるだけ会わせようと思います!!- 2月26日
みなみ
それもきっとありますよね!
義親に会わせてあげたいという気持ちは私にもありますが、泊まる必要があるのかなー…と思ってしまいます🤔
義実家には保育園に通う一歳児(旦那の姪)がいるので風邪を貰わないかも心配なのですが神経質すぎですかね😂💦
まぐまぐ
一歳児居ると不安ですね😫
ちゃんと親が見ててくれればいいですけど赤ちゃんの周り走られたりしたら怖いですね😅
感染症は産まれるのが春ぐらいみたいですし、夏ぐらいなら大丈夫じゃないですかねー?
行くときは赤ちゃんのスペース確保してもらって、赤ちゃんのペースを優先させてもらうよう頼めばいいと思いますよ😄