
夜間断乳後、子供が激しく後追いし、寝かしつけが困難。昼間も後追いが激しく、乳首の負担が大きい状況。アドバイスをお願いします。
夜まで後追いする子っていますか?
後追いのピークは9ヶ月から11ヶ月だとネットで見たのですがここ数日、夜間断乳の影響なのか昼も夜も後追いが激しくなりました
今までは自分の家では私が近くにいると一人でずっと遊んでて、キッチンやトイレにはついてくるような感じで夜は添い乳してました
場所見知りはあったので、初めてのところではずっとべったり、床に置くとなくという状態でした
あまりにも夜は起きるので添い乳をやめたのですが、そこからの寝方がすごいです、、
ミルクで寝落ちか、私が寝たフリで寝かしつけてますが、起きるとクセになってしまっているのか、必ず寝返り→お座り→ハイハイで私の上半身や顔に乗ってきます
いい体制が見つからないのか泣きながら私の上で動き回ります
とても痛いしすごくストレスで、横に寝せて寝返りしないように押さえると、寝返り出来なくてギャン泣きに発展します、、
構わずにいると10分くらいでいい体制をみつけ私の上で寝流時もあります
1時間に一回くらいこれの繰り返しで本当につらいです
抱っこするという方法も考えましたがクセになっちゃいそうで基本的に寝たフリです、、
昼間は家でも後追いが激しく置くと泣く、べったりくっついてるか、勝手におっぱいに吸い付くかしかしないので乳首がもう限界です
パパは全然ダメで、本当に気が狂いそうです
何かアドバイスをいただきたいです、、
- じゅんぴ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

モカ
抱っこしてほしいから余計に後追いするのでは…?
夜間断乳も考え方ですが、赤ちゃんが不安定になりやすいので11ヶ月過ぎてからでも遅く無いと思いますよ?

ゆき
くっ付いてると安心するんでしょうね💦
2歳3ヶ月の娘も夜中に起きたりすると私にくっついて寝ますよ😅💦
寝る時もくっついてます…💦
代わりになるぬいぐるみなどを挟んで寝てみてはどうでしょうか?
-
じゅんぴ
そうなんですね!!
ただくっついてくるならいいのですが、顔に乗られたり髪の毛引っ張られたり、、😭
毛布を間にいれたり渡したりしましたがい、私がいないともうギャン泣きになっちゃうんです😭😭- 2月26日

ひとみ
たぶん、寝る時のおっぱいがなくなったからお子さんも一生懸命頑張って寝ようとしてるんですよね。おっぱいないのってすごいストレスなんですよね。うちの三女も断乳時に同じでした。でも、赤ちゃん頑張ってるから親も夜間断乳決めたなら心を鬼にして毎日耐えるしかないです。1週間か2週間ぐらいでまた状況が変わるはず!
じゅんぴ
そうなんですよね😭😭
4月から仕事復帰なので
今のように夜中何回も起こされたら困る!と思って夜間断乳に行き着きました😂
ちぃたろさんは添い乳してますか??
モカ
確かに仕事復帰で夜中何回も起こされるのは…というお気持ちも分かりますが、今の状態だと悪循環になっている気がします。
添い乳は自分がちゃんと起きている時だけします!
眠い時は抱っこしてベットに寄りかかりながら授乳してます!
安心すればある程度の時間は寝てくれるので。3〜4〜5時間位ですが。
寝たふりしたりしてると赤ちゃんが逆にどんどん不安になるので昼間も抱っこ抱っこになりますよ。。
乳首が限界なら尚更、赤ちゃんが納得いくまで抱っこしてくっついててあげると一人で遊べるようにもなってきますよ?