
9ヶ月で初産。産休中。腰痛と骨盤痛あり。寝方に不安。お腹の張り、赤ちゃんの動きで睡眠不足。対処法は?
現在9ヶ月で明日で34週👶🏻💙
初めての出産になります。
事務の仕事をしていますが3/10からやっと産休にはいれます😭
腰の痛みが凄く朝ベットから上がる時辛い時もあります。
腹帯もしているのですが…
腰というか左の骨盤が痛くなります。たまに尾てい骨左側が痛くなります。
寝る時左を下にしているからいけないのでしょうか?
妊娠前は寝る体勢がうつ伏せだった為仰向けに寝る事があまりできません。
ストレッチもしているのですがあまりよくなりません。
あと8ヶ月過ぎてからお腹が張ってるようなつっぱってる?ような時があります。お腹がカチカチになってるかと言われればなってはいないです。これは問題ないのでしょうか?
最近は赤ちゃんの動きが常にあり日中は楽しく話しかけたりするのですが、
自分が寝ようとしてる時も凄く動き寝不足が続いてます。対処法とかありますか?
- しほ(6歳)
コメント

のん
お腹の張りは、安静にして治るようなら大丈夫だと思います、、
わたしは出産前まで立ち仕事で毎日お腹張っていましたが、少し座ってリラックスすると張りは落ち着きました!
腰が痛い時は、寝るときに抱き枕などを足に挟んで寝ると体重が分散されるので少し楽になりますよ!😊
寝転がるとほんと赤ちゃんよく動きますよね、、
こればかりは元気な証拠!!と高を括るしかないですね😅

ままり
私も初産で妊娠後期の8ヶ月になってから、急にお腹の張りや痛みが頻繁になって戸惑いました😭
不安になりすぎて病院に行ったこともありますが、問題ないとのことで張り止めだけ貰って安心して帰ってきたこともあります。笑
後期は張りが多くなると先生にも言っていたので、とにかくお腹を冷やさないように腹巻やサポーターをつけたりして、出来るだけ楽な状態に保つ、張ったら安静!をしていたら私の場合は段々良くなりました。
ただ休んでも治らない痛み、張りがあればすぐに病院に相談してくださいね😢
お仕事続けていると休憩できる時間が限られてていたり、通勤が大変だったりと心配な事も多いと思うので、本当に無理はなさらず!!
私もこの間産休に入って毎日まったりでいいのですが、物足りなさも多少ありますw
あと少しのお仕事期間を楽しみつつ、無理せず頑張って下さい♪
-
しほ
ありがとうございます🙇🏻♀️
- 2月26日
しほ
ありがとうございます🙇🏻♀️