
1歳7ヶ月の娘が成長が遅いことに心配しています。ママ友がおらず、家にこもっていたため、外の環境に触れる機会が少なかったことが原因かもしれません。追いつけるか不安です。
1歳7ヶ月女の子の母親です。
まだおしゃべりもせず、身長も小さめで体重だけは平均です。なので少しぽちゃっと見えます(笑)
歯も先生には、周りより遅い方と言われました。
まわりにママ友もいないので、同い年くらいの子どもとの関わりもほとんどありません。というか、家にこもってしまうことが多かったのもあると思います。反省しています。最近散歩には、たくさん行くように頑張っています。
まだ喋らなかったり、成長が遅いのは、私が今まで引きこもっていて、外の環境に触れるのが少なかったのが原因なのかもしれないと、とても後悔しています。
今からでも周りの子に追い付くことができるのでしょうか?原因は何なんでしょうか?
個人差はあるので気にしないで、この子のペースで見守っていこうとは思っているのですが、やはり、周りの子に比べたらすごく成長が遅いんじゃないかと心配しています。
子どもの成長について、色々ご意見お聞きしたく投稿させていただきました。
よろしくお願い致します。
- あいこ(6歳, 8歳)
コメント

ゆん
今喋らなくたってそのうち喋るようになります( ◠‿◠ )
私自身もあまり喋らない子だったらしいですが、今ではペラペラ喋りまくってます笑
うちの上の子も言葉が遅く、2歳くらいから徐々に話し始め、3歳でまた成長して、3歳半になった途端にまた急に成長して普通に会話が出来ます( ◠‿◠ )って言っても滑舌が悪いのか私は普通に会話出来ても、周りは何言ってるかわからないのも多々あります。
保育園や幼稚園行きだしたらよく話せるようになると思いますよ( ^ω^ )
あいこ
さっそくのお返事ありがとうございます!
そうですね、こちらが喋ってることはよく理解してくれてるし、そのうち喋ってくれますよね!
でも、やはり、保育園や幼稚園に通わせるとよく話すようになるということは、周りの子とよく喋ったり環境が大事ってことですよね…以前病院で会った子も、うちの子と年齢が近かったのですが、歯がたくさん生えていて、話を聞いたら、その子も保育園に通ってるから歯がたくさん生えてる、とおっしゃっていました。
これから暖かくなってくるので、支援センターなども積極的に使うようにしていかないとですね…3歳からは幼稚園にも通わせるつもりです!
私自身も、もう少し外に出歩くように努力していきます(笑)
ありがとうございました!!