
2歳10ヶ月の息子が就寝前に何度もトイレに行きたがり、30分~1時間遅くなる。おしっこを我慢させた時に罪悪感があり、どうすればいいか悩んでいます。
2歳10ヶ月の息子がここ最近、消灯後に何度も「おしっこ」と言ってトイレに行きたがります。行ってもちょっと出るか出ないかくらいで、3~4回くらい行きたがるので就寝時間が30分~1時間ほど遅くなります。
就寝前に一回行って「これで全部でたからまた明日しようね」と言ってもまた行きたがります。
今日は3回目のおしっこの催促には下の子を寝かしつけていたので行けず…で、何回も「おしっこ」と言って寝ていきました。なんか凄く罪悪感というか、これで良かったのかな…という疑問が残ります。
どうするのがいいのでしょう…
- palpa
コメント

ななん
構って欲しいとか、寝たくない…とかの表れなんじゃないでしょうか( ´•ω•` )

MaMa
うちも何度も言ってきてイライラした時期ありましたが、「さっき出たよーおりこうさんだったねーまた明日の朝行こうね」って言ってスルーしてました笑
今は寝る前は1回だけおしっこと言うようになり、朝はなぜか行ってくれません(ㆀ˘・з・˘)
-
palpa
コメントありがとうございます!!時間が解決してくれますかね…少し様子見てみます♪
- 2月25日
-
MaMa
私は小学生になってトイレできない子いないしってゆるーい考えです♡笑
ママをひとり占めしたいのかもですね!- 2月25日
-
palpa
あまり考えすぎない方がいいですね…f(^^;
- 2月25日
palpa
コメントありがとうございます♪そうなのでしょうか…最近指しゃぶりを自主的に辞めようとしてるので、それも関係あるかもしれないですよね…f(^^;