※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨウ
子育て・グッズ

子供が外に行くことに慣れてしまい、室内遊びに苦労している悩みです。同じ経験をした方、室内遊びでどう興味を引いたか教えてください。

子供が1歳になってから毎日朝、夕に外や児童館に毎日連れ出し、家遊びはあまりない状態で過ごさせたせいか2歳半になった息子は毎日外に行かないとストレス発散できず、家で粘土遊び、お絵かきさせようとしてもすごい嫌がります。親からは毎日外に連れ出してるから室内でおとなしく遊ぶことや遊び方が分からない子に育ってしまったんだ!っと怒られました😭今はなるべく室内遊びさせてますがなかなか上手くいきません💦同じような方…いませんよね?😞もし同じような方おられましたらどんな事をして室内遊びに興味持たせました?

コメント

たぴ

うちも毎日外遊びに連れ出していましたが、二人目妊娠してお腹が重くて苦しくなったり、動きたくないときは、室内遊びをさせるようにしています。

そのときは、飽きたり、物足りなさを感じさせないように、常に子どもの様子や機嫌を見るようにします。外に連れ出す以上に、機嫌は気にします。
家にいても側について遊ぶということは前提で、一人遊びはあくまで遊びたくなったらさせるという感じです。
こちらの都合で1人で遊んでてねというふうには、あまりさせません。そうすると子どもは1人を孤独に感じるので。

粘土遊びをするときも、私が果物や野菜を作ってお店屋さんごっこをしたり、反対に静かにお互い黙々と作ってこれなーんだとクイズを出してみたり、お絵かきするときも一緒に色塗りしてあげたり、飽き始めたらシールもおまけでつけて、飾り付けしてみたりします。
集中するときと、一緒に遊ぶときと、はしゃいだり、笑いあったり、遊びにメリハリをつけてあげると、楽しいかと思います。
あとは、3歳でしたらお手伝いもできますよね。一緒に食事作りをするのもいいと思います。結構大変ですが、あまり無理のない程度で、簡単なお手伝いさせると、子どもは新鮮ですし、褒められたら嬉しいと思います。
遊びに疲れたら、オヤツタイムを入れて、一緒に話しながら食べてたりすると、結構時間はなくなるかと思います。

うちでは、粘土遊び、ぬりえ、シール貼り、ブロック、お店屋さんごっこ、掃除のお手伝い、ボール遊び、メルちゃんごっこ、絵本の読み聞かせ、人形遊び、オヤツタイム、DVD、ダンスタイム、歌タイムなどを織り交ぜて室内遊びします。

  • たぴ

    たぴ

    室内遊びをさせるというより、一緒に遊ぶという感じです。

    外で遊ぶことも中で遊ぶことも両方楽しいと思います。室内だからと言って大人しいというわけではないと思いますし、室内だから遊び方がわからないということでもないと思います。室内ではこんな遊びもあるんだよーというのを親が一緒になって遊んでいけば、自然と好きな遊びを子どもが選んで、もう少ししたら1人で黙々と遊び始めるのではないでしょうか?
    うちではあれこれやっていつになったら1人で遊ぶのかと思ってたら、最近になり、1人で人形に話しかけて遊ぶことができるようになってきましたし、粘土も自分で歌を歌ってこねこねして、人形にどーぞなんて言ったりしています。でも数分ですが。いずれ1人遊びが長くなればいいなあと思います。

    • 2月25日
ゆずまま

私も家にいるより外で遊ばせる方が多かったです!
娘も、家の中より外に行きたがって仕方なかったです。
ストレスというよりは、ただ、外で遊ぶ方が楽しいんだと思います。
我が家では、年度やお絵かきはもちろん、細かいブロックだったり、女の子ですがプラレールや乗り物のおもちゃで遊ぶ、おままごとキッチンで遊ぶ、ぽぽちゃんのお世話、最近は西松屋で買った、公文のスクスクノートというのでお勉強も始めました。
あとは、紙粘土や画用紙、折り紙、絵の具、ハサミやノリも使って一緒に工作したり、一緒にお菓子作りしたり、ご飯も作るの手伝ってもらったり。
踊ったり歌ったり。
子供用の掃除機で一緒に掃除機したり、窓拭きしたり(笑)
もう3歳になるので、いろんな事が出来るし、意思疎通も出来るし、まだ出来ないかな?と思う事もパパっと出来たりι(˙◁˙ )/
いろんな事を一緒にやっています(*´˘`*)♡