
コメント

ふーたろ
なるべく朝になったらカーテンを開けて太陽の光を浴びさせてあげてください😊
でもまだ2ヶ月なんでそこまで焦らなくても大丈夫ですよ💡
今は赤ちゃんが寝てる時にママも寝て体力回復させた方が良いかもですね💡

なっちゃん
2ヶ月の頃は安定してなかったですよ^_^
半年ごろやっと安定してきたかんじなので
焦ることないと思います!
毎日同じ時間に部屋を真っ暗にして頑張って寝かしつけて同じ時間に起こすってやったら
生活リズムが安定してきましたよ☺️
-
まな
本当ですか!安心しました😣
今日から少しづつ実践してみようと思います💡- 2月25日

やぶママ
うちも2ヶ月半の息子です。
未だにおっぱい→寝るの繰り返しなので、あまり生活リズムが出来てるかは分かりません。
少しずつ起きてる時間が長くなったかな~?くらいですね。
上に小学生の子がいるので、平日は7時に起きます。というか私がベットから出ると起きちゃいます。夜は9~10時の間にグズり出したら寝かします。

りんごのほっぺ
生活リズムをつくってあげることを意識しました。
大体決まった時間にお散歩に行き、決まった時間にお風呂に入れて、決まった時間に寝室に連れていき、部屋を暗くしたりしていました。10ヶ月の今は夜の決まった時間に眠くなり、すんなり寝てくれるようになりましたよ。
できない日もありますが、できる時はなるべく大体の時間を決めて生活してましたよ!

h a n a ⸝ ⋆
二ヶ月くらいだとしっかりと定まらなくて平気だと思いますよー!
4ヶ月なりたてですが未だに夜中は数回起きます𓅛*⋆
生まれてすぐから意識していることはお風呂はだいたい同じ時間に入れること、寝る時間は同じ時間になるようにすること
ですかね??
来月から離乳食始めるので寝る時間も少し早めました(^^)
あと朝起きる時間も今月から7時から八時に固定し始めました♩︎

退会ユーザー
私も2ヶ月の女の子がいます
生活リズムが整ってるのかはわかりませんが、朝カーテンをあけて7時~7時半に1回起こしてあげて、お日様の光をあててあげると体内時計がリセットされるって保健師さんにアドバイスされたので、とりあえず試してますが、ミルク飲んで、少し遊んだらまた寝るの繰り返しです💦
あとはミルクの時間とお風呂の時間はだいたい同じ時間にしてます!!
まな
明日の朝、太陽の光を浴びさせてみます😊!
ありがとうございます!