
コメント

退会ユーザー
うちの旦那もここ最近、無呼吸な時があります。
ストレスとか疲れてるのかもしれないです😔
私は気づいてもほっといてますが
病院に行くのが一番いいかと🤔🤔

まいmy
夫が睡眠時無呼吸症候群です。
私が無呼吸になっている所を
動画で録画して見せると
すぐ受診してくれました。
医師からは、放っておくと
突然死の可能性があると言われました。
太っている方だけではなく、元々扁桃腺が大きい方なども無呼吸になりやすいそうです。
今はシーパップという器械を装着し寝ていますが、いびきや無呼吸は無くなりました。
寝起きもスッキリし、日中眠くならなくなったととても喜んでいます。
是非受診する事をお勧めします。
夫は近くに睡眠時無呼吸外来があり、そこに受診しましたが、無ければ呼吸器科などで診てもらうと良いと思います。
-
ゆん
録画して見せるのいいアイデアですね!なかなか現実をみたくないのか、忙しい理由で病院に行ってくれないので危機感かんじてもらえる方法ですね!
やっぱり危険なんですよね😅昔からそうだからと放置がいちばんダメですよね💦
無呼吸外来もあるんですか☀調べて行かせてみます
ありがとうございました- 2月25日

べるりん
対策ではないですが、、、
父が、もしかして無呼吸症候群かもと母が気になったようで、呼吸器内科に行かせてました\( ¨̮ )/
家で検査できるキットがあって、それを1日家でつけて検査し、専用封筒にて検査場に郵送すると、検査してくれるみたいです!
結果は呼吸器内科で聞いたみたいですよ♡︎ʾʾ
簡単に家でできるし、心配であれば一度受診してみて検査されるといいかもしれないです😊💕
父は、無呼吸症候群ではなかったですが、その簡単な検査で引っかかると、呼吸器内科で1日入院して、調べてくれるそうですよ〜!!!
-
ゆん
具体的に答えて下さりありがとうございます!
呼吸器内科というのがあるんですねぇ💡調べて行かせてみます!
ありがとうございました☀- 2月25日

ずにゃん
うちの旦那も無呼吸で夜だけ治療用のマスクをつかってます。
しいていうならいびきをかきにくくなるのと同じで横向きに寝ると少しましですが、根本的な解決にはならないので受信するしかないです😭
-
ゆん
治療用のマスクがあるんですね!
確かに横向きに寝ているときは静かです💦
やはり根本的には治療が必要ということですよね😅受診させてみます
ありがとうございました☺- 2月25日
ゆん
ストレスがたまってるんですかね💧やはり病院に行くのが一番ですよね😅
ありがとうございました