
出産後、孤独で自分を責める母親。もやもや病で治療中。ママ友の支えが欲しい。
出産して仕事を辞めることになって
今まで仲良くしてきた仲間にご飯など誘われることも無くなり、平日毎日孤独に赤ちゃんと2人きりです。
支援センターなど子供のためにも連れていったほうがいいと思うのですが、私が人見知りなとこもありなかなか行くきになれず、体力がなくお散歩も行けずじまいでダメな母親だなって思ってしまいます。
そんななかもやもや病だってことが発覚し、現在治療中。なんでも話せるママ友がいればかわるのかなって。何が言いたいのかわからなくなってきました。
すいません。
- t(7歳)
コメント

はなのこ
もやもや病って正式名称じゃないですよね?どんな病気ですか?

まめ
無理にお子さんセンターとかつれてかなくてもいいとおもいます!
まだまだ個々の遊びなので⭐
3歳近くになるとお友達!というものを意識しだしますよ!
-
t
そーなんですね。どんどん大きくなるのが楽しみです。(^^)
- 2月25日

ニーニャ
友達ほしいですよね…
めっちゃわかります😅
しかし、ママ友って本当に気の合う友達が出来るのも難しいです。お互い感覚が近くて、適度な距離や理解があり、すっぴんでも会えるような近所のママ友がほしいです。笑
-
t
そうですよね(^^)
気を使うくらいならって思いますよね。同じくらいのママとかいたら🤱話合いそうですかね?- 2月25日
-
ニーニャ
センター行けば、毎回誰かしらと話はしますが、仲良くなるっというまでいきません😅
私はわりと自分から声かけてその場で友達作りますが、子ども産まれてからは、子どもが中心になるので難しくなりました💦💦
共通の話題が作りにくいんですよね。子どもの成長の話ばかりだと、会話がずっとは続かないです。幼稚園とかに行き始めたらまた違うかなー?と思ってます- 2月25日
-
t
そーですよね!わかります。
子供が仲良くなったお友達のママ👩とかなら仲良くなれるかもですね。
無理に作ろうとするのやめます(^^)- 2月25日

hi♡(・・*)
無理して行かなくてもいいと思います!
私はただ遊びに行くだけではなくて、イベントで先生?みたいな方がいるようなものに1つ参加してみたくらいです。。
-
t
イベントとかあるんですね!(^^)
楽しそうですね- 2月25日

クロ
同じく出産して仕事をやめました!
わたしは2人子供がいますがほぼ毎日ひきこもりの状態ですよ〜笑
そのうち保育園に行くようになるしそれまではいいかなーなんて思ってます
わたしもママ友がほしいです!
-
t
涙でてきました。みなさん本当に優しい方々でお返事をありがとうございます。
わたしだけって思ってました。
そーですよね。
自然とその時がきたらお友達が出来ればいいな(^^)- 2月25日
-
クロ
一緒に頑張りましょう!!
- 2月25日

まめつぶあん
私もなんでも話せるママ友欲しいです!
まだ子供も小さいので無理に外出しなくても大丈夫ですよ!
私もほぼ引きこもって育児してましたから(^^)
支援センターいったの、たった三回ですよ(笑)
私は合わないので、2歳になった今は、主に散歩か公園です☆
-
t
お返事ありがとうございます(^^)みなさんとお話しさせていただいたら少しスッキリしました!
少しずつお散歩から始めてみたいと思います(^^)- 2月25日

退会ユーザー
私も同じで出産のために仕事を辞めました。引越したので地元からは少し離れているし、まわりに友達はいません。人見知りだし子供はまだ遊ぶくらい大きくないので、行ってもなにをして良いかわからず勇気がでなくて支援センターにも行ってません(>_<)
孤独つらいですよね~(T0T)
-
t
本当にわかります!わたしも地元ではないので、ママ友もいないし、寂しいです。
近くのショッピングモールなどに何も用事がないのに行ったりして、気分転換に元気なときは行ったりしてました。今は夜泣きなど体力的にも辛いのでなかなか行けませんがまた行こうかなって思ってます。(;ω;)- 2月26日
t
もやもや 病(ウイリス 動脈輪閉塞症)
私の場合母親の遺伝と診断されました。私の母親はこの病気でなくなってしまいました。脳の血管が正常な人よりかなり細くて、出血した場合脳梗塞などなりやすい。30代〜40代くらい発症リスクがあるみたいです。
はなのこ
そうなんですね、詳しくありがとうございます。ママの治療と体調の安定を優先していいと思いますよ。
t
ありがとうございます。今思えば出産できたことが奇跡でした。大事に育てて行きたいと思います。(^^)