
9ヶ月の娘がいて、母親としての自信が持てない悩みがあります。他のママ友と比べて自分が母親として不器用だと感じています。娘との時間を楽しむ方法や、不安を解消する方法を知りたいです。
はじめましてこんばんは。
悩みを聞いて欲しくて投稿します。私には、今、9ヶ月の娘がいます。赤ちゃんが欲しくて欲しくて、妊娠中はつわりで14キロも体重が落ちましたが、お腹の中にある命のおかげで乗り切れました。
娘が生まれてすぐ、産後鬱のような状態になりました。今はあの頃と比べればマシになったと思うのですが、自分は母性が少ないのかなと思うことがあります。娘は、可愛いです。でも、ついつい自分のことを優先してしまったり、娘と遊ぶことが下手なような気がします。そんなことばかり、頭にあり苦しいです。近所のママさんたちは、家事なんて速攻で終わらせてずーっと赤ちゃん追いかけていたよ!なんて聞くと、私はそばで見守ってしまうダメな母だと感じてしまいます。みなさんはどうやってお子さんと二人で過ごしていますか?雨の日なんて、朝から途方にくれてしまいそうです。とにかく私の元に生まれた娘が不幸なんじゃないかと思って仕方がないです。。
良かったら回答いただけると嬉しいです。
- ちぇみき
コメント

ととろじじ
ちぇみきさんの娘さんが不幸なわけないです!!幸せです!!
そんな風に感じて考えて娘さんのことすごく想ってるじゃないですか☆
母だって人間だしずーっと赤ちゃん優先ってわけにはいかないです。
私も家事を優先することたくさんあります。じゃないと終わらないです(>_<)
これから出来ることが増えてお話も出来るようになって遊びの幅も増えてたくさん楽しいと思えることがありますよ♫

こけこっこ
私には子ども二人いますが、上の子が赤ちゃんの頃が精神的に一番しんどかったなぁと今になって思います。
何でそばで見守るのがダメな母なのでしょうか?素敵なママさんだと思いますよ。
他人と母性の度合いをはかるのはやめましょう。
子どもと二人きりのときは、交流センターによく行っていました。気分転換になりましたよ。
-
ちぇみき
優しい回答ありがとうございました😊
そばで見守るのがダメと感じるのは他のママさんたちをみるともっと距離が近くてたくさん話しかけているなーと思うからです。
たしかに他の方と母性の度合いははかれるものじゃないですよね。。
こけこっこさんの明日もステキなことがたくさんありますように🌟- 2月25日

ゆい🌼
毎日の育児、おつかれさまです。母親として、我が子にちゃんと向き合ってるから悩むんじゃないですか?見守る母親が悪いとは思わないし、よそはよそ、うちはうちです。自分のことを優先するとはどんな感じですか?私も、子どもが少々泣いてても自分のご飯食べるときありますよ。笑
晴れてても寒いから外には出ないし、一人遊びしてたら横で見てるだけだし、たまに絵本は読むけど、私もなんにもしてないです。
だからって、だめな母親でしょうか?不幸な子どもでしょうか?違うと思いますよ。あなたが我が子を思うきもち、きっと伝わっています。いつもそばにいてくれるお母さんに安心し、信頼しているはずです。
ま、生きてればいっか♪くらいにのんびりやったらいいじゃないですか。あっという間に、本当にあっという間に大きくなりますよ。大丈夫。一人で抱え込まないで、しんどくなったら回りにヘルプしてください。
-
ちぇみき
優しい回答ありがとうございました😊
私が自分を優先して自己嫌悪に思うのは、ついついスマホで調べ物をしてしまったり、構ってほしそうな声を出しているのに、ちょっと待ってねー!と他のことしてしまったり💦普通なら飛んでいきますよね😅
のんびり構えてやっていけるようになりたいです。
ゆいさんの明日もステキなことがたくさんありますように🌟- 2月25日

toto
分かります分かります。私も産後うつ状態にもなりました。可愛いと言う感情も持てない位、気持ちに余裕もなかったし、泣きながらお世話になった産婦人科に電話したりしてましたよ‼️虐待しちゃう気持ちも分かりました。
産後うつ状態が無くなり可愛くて愛おしくて‼️でも私は毎日一緒に過ごすのが苦痛になって、私には仕事と育児が合ってました。出産までバリバリ働いてたので余計、家に一日中慣れない育児でいっぱいいっぱいになってたんだと。保育園に8ヶ月で預け、私は出産3ヶ月で復帰しました。すると気持ちにも余裕、ゆとりができて、更に娘も包みこんであげれるようになりましたよ。大丈夫です‼️おかしくないですよ☺️
-
ちぇみき
優しい回答ありがとうございます😊
私も娘を産むまでは、ニュースになるようなこどもの事件に理解ができませんでしたが、今は気持ちはわかります。。私も出産直前まで働いていたので、totoさんと似ている気がします。来年、仕事に復帰するのでまた色々教えてください。
totoさんの明日もステキなことがたくさんありますように🌟- 2月25日
-
toto
もちろんわたしで良ければ聞いて下さい✨仕事と育児両立派ですね☺️メリハリが私に合ってました‼️復帰してイキイキしましたし、娘に対しても優しくなれた❤️更にお互い成長します‼️楽しいですよ☺️大丈夫です♬ママが変わるといい方向に向かう❤️お互い仕事も育児もたのしみましょうね👍
- 2月25日

𝙷𝙰𝚁𝚄
考え過ぎじゃないですかね?
娘さんが9ヶ月なら主さんもお母さん9ヶ月の新米さんです。
分からない事、たくさんあって当たり前です。
少しずつ手探りでやっていく事も大事だと思います。
口下手なので比べる物が極端ですが許して下さい...
子どもに手をあげたり放置するような母親と比べたら見守るのは母親として立派ですよ。
娘さんは不幸なんかじゃありません、お母さんから不幸なんじゃないかって心配されるなんて幸せ者です😊
まだ母親でもない者なのでこんな発言申し訳ないですが💦
-
ちぇみき
優しい回答ありがとうございました😊
新米母ですよね💦手をあげたりは絶対しませんが、放置というか全然話しかけていない時もあるので反省です。。
悠 - Haru -さんが無事に出産されるよう願ってます🌟- 2月25日
-
𝙷𝙰𝚁𝚄
そんなの全く放置の範疇じゃないですよ!
お母さんだって人間ですよ?
喋りたくない時だってありますよ😊
いざって時の為に側に居るだけでも全然違うと思います!- 2月25日
-
ちぇみき
そうですかね?そう言っていただけて少し救われました🌟
人としても未熟なのでついついとなりの芝生は青く見えすぎちゃいますね。- 2月25日

ひま
家事速攻終わらせて子供と遊ぶなんて私には無理です。むしろ子供の為に念入りに掃除等したい派で、子供は二の次になってしまっています。娘は大好きだしもっと遊んであげたいって思うけどなかなか時間がありません。でも生まれた時からそんな感じに育ててきたので、娘は一人遊びが上手で家事も捗るようになりました🙋🏻♀️✨構ってあげ過ぎだと母親が側にいないと泣いちゃう子になる気がします。自分がダメとかそういうことは考えず、できる範囲でやっていくのが良いですよ🙏🏻私もほぼ1人で家事育児してるので子供に構えない事が多くて反省する毎日ですが、明日はこれをしてあげようと考えてあげるだけでも母親してるな〜て思ってます。自己満足(笑)だから他人と比べず自分のペースでやっていきましょう🙇🏻♂️✨お互いに🙏🏻
-
ちぇみき
優しい回答ありがとうございます😊
お子さんは賢い子なんですね。うちの子は、きっと私がダメダメすぎて一人で遊ぶようになった気がします。。
家事も料理も得意じゃないので、何をしてても達成感がないのがいけないのかもしれないです。はづきさんのようなママになれたらいいです。
はづきさんの明日もステキなことがたくさんありますように🌟- 2月25日

たーmama
毎日赤ちゃんと一緒だと疲れてしまうこともありますよね😊😊わたしもたまに疲れちゃう時がありますよ😂💦💦1日家の中に入れないタイプなので、雨の日でも出かけてました💕🚗💨にのってイオン行ったり児童館行ったり、、、家の中にいるときは9ヶ月の頃はおもちゃで一緒にあそんだり、ハイハイができなかったので、ハイハイの仕方を見本でやってました(笑)(笑)疲れたときは一緒にごろんーってしてましたよ💕
-
ちぇみき
優しい回答ありがとうございます😊
車で娘とドライブに行くのは、私にとってしたい夢です💕ハイハイの見本を見せてあげるなんて良いママですね。
私も家にずっといれないタイプです笑
たくmamaさんの明日もステキなことがたくさんありますように🌟- 2月25日

きい
うちは生まれてからずっと抱っこマンで抱っこしてないとダメでした!
里帰りを終えて自分の家に帰ってきてから、家事も出来ずに主人にも申し訳なかったです(><)
途中からこの子をずっと優先にしてたらダメだ!と思い、家事をしました!
もちろん抱っこじゃないとダメな子なのでギャン泣きしていましたが気にしながらみてある程度は泣かせてました!そんな子もお座りができるようになってから一人でおもちゃで遊んでいたりとだいぶ手のかからない子になりました(^^)
それでもずっと構って入れないので、泣くときは泣いてます!
日中天気がいいからお散歩に行かないと!と思いながらも私が寒さに弱くほとんど家の中にいますし、録画してたドラマを見たいからと子供を一人で遊ばせてゆっくりテレビを見てる時もあります!
全部全力でやってたらこの先長い子育てが嫌になりそうで、、、きちんとしてるお母さんから見ればありえない母親と思われるかもしれませんが人それぞれですし、皆が皆ちゃんとやってないと思います!笑
上がいれば下もいます!笑
もちろん子供は可愛いです!スキンシップをしすぎて、すでに嫌がられてます。笑
お互い楽しく育児頑張りましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)!
-
ちぇみき
優しい回答ありがとうございます😊
私も家事も料理も上手にできず、自己嫌悪です。誰も文句を言わないのに勝手に落ち込んで、めんどくさいやつですほんとに。。
先の長い子育て…ほんとそうですよね。今からこんなじゃ先が思いやられますね。
ゆんさんの明日もステキなことがたくさんありますように🌟- 2月25日

ジャスミン
家事なんて二の次の時が多いですよ。そして、時には娘の事が二の次の事もあります。その時、その時でやるべき事が違うし。
そして、他のママと比べない事!
実際、私がそうだったのですが、元々インドア派の私がママ友に影響されたのと娘の事を思い、毎日の様に児童館や支援センター、色んな公民館の赤ちゃん向けのイベントへ出てました。
それが数ヶ月…段々と家事が疎かになり、予定があるのに時間的に余裕が無くなってきてパニック、過呼吸で救急車を呼ぶという結末になりました。ちょうど娘が9ヶ月の時です。目が離せなくなってきた時期で家事がスムーズにいかなくなった時でもありました。
なので、家事も育児もマイペースで良いんだと思うように意識するようにしています。
そして、雨の日などは音楽を流して一緒に踊ったり、ゴロゴロしたり、教育テレビを観て歌ったり踊ったりもしますよ。
-
ちぇみき
詳しい回答ありがとうございます😊
救急車‼️大変でしたね😵😵
私も、支援センターに毎日のように行ってた時は疲れてしまいました。何事も自分のペースが大切なんですね。
あきらこさんの明日もステキなことがたくさんありますように🌟- 2月25日

ちゃみ
私もちぇみきさんと同じです!
妊娠中は早く会いたいから出てこーい!って思ってたのに、いざ出てきたら自分の時間が無くなることが苦痛でストレスで、生んで数カ月はずっとイライラしながら育児してました(´∩ω∩`*)
虐待しなかったのは両親のおかげかなって思っちゃうくらいにはひどい精神状態でしたw
今は今でスマホでゲームするわ家事は手抜きだわ子供のことほっとくわで、ほんとにこんな母親でいいのか?って落ち込むことも多々あります…
そのせいなのか言葉も遅いって言われるし:(´◦ω◦`):
ですが息子は元気ですし、笑ってくれるし抱っこしてーって飛びついてきたり頭撫でてくれたりするので、本人なりに楽しんでくれてるのかな?とも思います!
ちぇみきさんのお子さんはいかがですか?
表情とか仕草を見て、楽しそうならそれもそれでいいのではないかと思います!(๑´ㅂ`๑)♡
私もスマホ離れして子供との時間作り頑張るので、一緒に色々試しましょう( *˙ω˙*)و
-
ちぇみき
優しい回答ありがとうございます😊
私もそうです。産む前のが希望に溢れて何にも考えていなかったです笑💦
笑って抱っこしてーってくる息子さん可愛すぎますね💕うちの子も、目が合うと笑ってくれます😍😍
はい‼️一緒に頑張りましょう。
ちゃみさんにとって明日もステキなことがたくさんありますように🌟- 2月25日

りこ
気持ちわかります😢
赤ちゃんとの遊び方なんて誰も教えてくれないし💦
だけど大丈夫だと思うんです!
自分のこと優先しても、
遊び方わからなくても!
わたしなんて家事完璧にできてません💦
1日1時間はドラマをじっくりみてます💦
ついヘアスタイルの練習とかしちゃいます💦
気が向いたら支援センターに行ったり
雨の日はダラダラ過ごしたり
毎日のスケジュールも規則正しくないです💦
わたしも最初は、母乳でないとか赤ちゃんが泣くのにあやせないとか不安だらけでした😢
だけどフランスの子育てについての書籍を読んで、心が救われました!まず母親や父親が充実した生活を送っていないと、赤ちゃんも幸せだと感じにくいみたいです。だから、両親がのびのびとキラキラしてることが大切だと😃
それでわたしは、友達とランチとか家に招いたりとか、赤ちゃんがいても出来るだけ子どもがいなかった時と同じように行動できるよう心がけてます💦むしろ出産前よりオシャレに気をつかうようになりました😅
わたしの娘は、わたしが服を着替えるのを見るのが好きで、着替えているとケタケタ笑ってくれます😃完璧じゃなくても、赤ちゃんはママのこと大好きなんだなと思えます😃
だから、まずはちぇみきさんが幸せだと思うご自分らしい生活を送ってみることが、赤ちゃんのためにもなるんじゃないかと思います✨それに赤ちゃん想いなちぇみきさんの赤ちゃんは、今とても幸せだと思います☺️✨
-
ちぇみき
優しい回答ありがとうございます😊
フランスの子育てって何だかステキですね‼️出産してからオシャレのオの字もなくなりました笑💦
確かに、パパやママが輝いていたら子どももうれしいですよね💕
少しでも見習えたらと思います‼️
りりーさんにとって明日もステキなことがたくさんありますように🌟- 2月25日
ちぇみき
優しい回答ありがとうございました😊
娘を不幸じゃないといってくださり涙が出てしまいました。初めての投稿に一番に回答してくださり感謝です。
ととろじさんの明日もステキなことがたくさんありますように🌟