
1歳半の息子が耳を塞ぐなどの行動が気になる。自閉症の可能性に不安を感じている。指差しや言葉も話せるが、後追いや人見知りも。心配しています。
1歳半の息子がいます。
1ヶ月前くらいから耳を塞ぐようになり気になって調べてみると自閉症と言う言葉が出て来たので不安になりそれから1つ1つの行動が気になって仕方ありません。今のところ当てはまるのは
耳を塞ぐ
首を横に激しく振る
その場でぐるぐる回る
なのですがどうなのでしょうか…
指差しもするし目もよく合い呼びかけると振り向くニコニコ笑い後追い人見知りもしますバイバイワンワンなど何個かの言葉も話せているのですが不安で仕方ありません…
- さき(8歳)
コメント

たまここ
うちの子も、首を振ります。友達の子はぐるぐる回ってました。
一歳半健診はどうでしたか?まだでしたら、そこで相談してみては?
もしかしたら、耳を塞ぐと音の聞こえ方が違って面白がってるだけかもしれませんし^ ^子どもの行動ってひとつひとつ気になりますよね( ; ; )

マツコ
その年齢ならよくある事じゃないですかね?
耳に何かしらの違和感があって塞いでる場合もあるし、耳を塞いぐと自分の声がこもって聞こえるのが楽しいのかもですし…
-
さき
耳を塞ぐ時は自分で声を出して楽しんでる感じだったり犬が吠えたりが多いです違う聞こえ方が楽しいのかなと回答を見て思いましたありがとうございます😊
- 2月24日

ちょみ
うちも耳塞ぎます!でも楽しそうに?塞いでる感じです。
音が聞こえたり聞こえなくなったりするのが面白いのかなーと思って見てます。
その場でぐるぐる回るのもやります!たぶんそれも楽しんでやってるんだと思います。
自閉症について詳しくはないですが、保育士してたときに見たことある自閉症の子は、なにかをひたすら並べてて邪魔すると尋常じゃないくらい怒ったり、言葉もあまり出てなかったり、、でした。
色々できることもあるし大丈夫じゃないかなーと思います☺️
-
さき
うちの子も声を出してニコニコしながら塞いでます!
あとは犬が吠えた時とかに!
音の違いに楽しんでいるのかもしれませんね😳
保育士さんのお話を聞けて少し安心しましたありがとうございます😊- 2月24日

マイコ
何とも言えませんが、可能性はあるかもしれませんね…
当てはまるとおっしゃってる行動は本当に自閉症の典型的なパターンです。
でも判断するにはまだ早い気もします。
-
さき
1歳半ではまだ判断するのは難しいみたいですよね…
回答ありがとうございます😊- 2月24日

まーまぱぱん
自閉症と一言で言っても、強い弱いもありますし、最近は自閉傾向という子もいます。
自閉症と診断されていなくても、あー、自閉傾向のある子だなぁという子もいます。個性だと思います。
自閉症ときくとドキッとするかもしれませんが、今は出来ていることを一つずつ褒めてあげることが一番だと思います。
お子様を心配したり不安になる気持ちはお母様が愛情深い証拠だと思います♡
-
さき
そうなんですね
自閉傾向は初めて聞きました!
最近は言葉も通じてきて日々成長を感じます☺️
そう言ってもらえて嬉しいです回答ありがとうございます😊- 2月24日
-
まーまぱぱん
申し遅れました(>_<)小学校教諭をしております。
自閉傾向の子は小学校でも、なかなか周りに合わせられなかったり、集団行動がやや苦手だったりしますが、それも個性ですよね。
性格だと思うと、その個性と上手く付き合っていけるようにどう伝えたらいいかな?と日々格闘しています。
お母さんの愛情で、心のドアを開いてあげてください♡- 2月24日
-
さき
そうだったのですね✨
個性…なかなか考えさせられました😳
先生からの貴重なご意見ありがとうございます😭✨- 2月25日

はる
うちの子も首をブルンブルン振りますし、その場で激しく回ります。
たぶん毎日してます💦すごく楽しそうにしてるので気にした事無かったのですが、子供なりの遊び方ではないでしょうか??
-
さき
そうなんですか😳うちの子も楽しそうなのでそんなに気にしてはいなかったのですか調べて不安になってしまいました💦
回答ありがとうございます😊- 2月24日
さき
そうなんですね!あまり他の子と会うことが少ないのでうちの子だけなのかなとなってしまってました!
1歳半健診が2週間後なので待ちきれず…💦
回答を見て少し安心しましたありがとうございます😊