※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

義母が子どもたち(孫)に義祖母のこと「おっかん」と呼ばせようとします‼…

義母が子どもたち(孫)に義祖母のこと「おっかん」と呼ばせようとします‼
(方言でお母さんの事)
子どもからしたら曾ばぁちゃんになるので呼ばせたくありません。旦那は義祖母の事を『ばぁちゃん』と呼んでいるのになぜ孫にそう呼ばせるのか意味が分かりません。

コメント

うに

意味わかんないですね!
うちはひいばあちゃんのことは大ババと呼ばせてます。
子どもも混乱するしやめてほしいですね😤

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですよね😓
    ばあちゃんでのに。なぜそう呼ばすのか不明すぎて最近イライラです。

    • 2月24日
スコーン

わかります❗️意味わからないですね😓
うちの義母は自分の事をあーちゃんと呼ばせていますよ!あの字もつかないのにまったく意味がわかりません😩

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あーちゃん!!
    それも嫌ですね~😱😱😱

    • 2月24日
ペア

ん?花より団子さんのことはママとかお母さんと呼ばせているなら、愛称でおっかん、でも可愛い気がしますけど、、どなたかが「おっかん」と呼ばれているのでしょうか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    誰も義祖母をおっかんって呼んでないんですが、義母が孫達にそう呼ばせようとしてます。おっかんてお母さんて意味だし、子どもたちからしたらひいばあちゃんなので愛称でも嫌です。
    私の中でおっかん=お母さんて固定観念があるからなのかもしれません。

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ちなみに義母の事は『ばぁ』と呼ばせてます。

    • 2月24日
ペア

そっかぁ、私がおっかんが新鮮なので可愛く感じるけど、意味がしっかり分かるもの同士だと混乱しちゃいますね。
ちなみにうちは実親はおば「あ」ちゃんからあっちゃん、と呼ばせてます😅