
子育てで疲れて自信がない。体力が落ちているのか心配。仕事復帰も不安。
子育て3ヶ月になります。先日どっと疲れがでてしまいました。
夕方から黄昏泣きのようなものをはじめグズグズ夜までグズグズでした。あやしても置こうとするとすぐにグズグズです。疲れると自分も余裕がなく表情にでてしまいます。主人にも少し呆れられてしまいました。
身体も重く疲れがとれません。
体力が落ちているのでしょうか。反省することが多くて育児に自信がありません。
4月からは仕事の復帰も予定しているのですがこんな調子で大丈夫かなと思ってしまいます。
- てるてる(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ちょこ♡
私もちょうど3ヶ月を過ぎたところです!
私も最近すごく疲れました💦
楽しく育児してるんですが、ふとした時ゆっくりしたいなーって思っちゃいます😭
3ヶ月経って、みんな疲れる時期なんですかね?😢
仕事も復帰されるなら大変でしょうが、お互い頑張りましょうね😭

森のクマ
育児お疲れ様です(o^^o)
今までは神経が張っていて疲れてるのに気づかないんですけど、この時期って慣れてくるからか今までの分がどーんと来ますよね。
ご主人が見てくれるなら、整体に行かれるとかどうですかね?
私は身体中に湿布貼ってます( ^ω^ )
あと栄養剤飲んでますよ(o^^o)
顔に出るってまだ赤ちゃん何もわかりませんから大丈夫ですよ!
あとうちはすでにおんぶしてますがそれでもグズグズですかね??
-
てるてる
コメントありがとうございます。
やっぱり今の時期は疲れがでてくる時期なんですね😿
整体行けていないので主人にお願いしてどこかで行けたらと思います😭整体良いですよね!
湿布貼ってるんですね^_^私も栄養剤飲んでます😹
まだおんぶはまだしていなくて。おんぶしてみたらまた違いますよね。今度試してみたいと思います(>人<;)アドバイスありがとうございます^_^- 2月24日

なのはな
がんばってますよ✨旦那さんに呆れられたなんて……日中も夜もずっとなんですもん、3ヶ月も頑張ってるじゃないですか?
私も毎日息子が大泣きするので、睡眠も全くとれず、泣き声も聞きたくないて思ってしまっています。
昨夜限界で旦那さんに疲れちゃったて泣きました。今晩は夜はおっぱい以外、旦那さんにかわってもらってます。
旦那さんに夜かわってもらうことできないですか?
気分的に少しは違いますよ。
ずっと二人での生活は精神的に参ります。
おっぱいあげるのだって疲れます。抱っこずっとしてるのだって疲れます。
一人で背負いすぎないでください。
育児は休む暇がありません。
私も自信がありません。
2ヶ月も先輩のてるてるさんを尊敬します。お近くにいたら、たくさんお話してわかり合えるのにな……
-
てるてる
ありがとうございます( ; ; )
基本的に日中から夜までずっとみています。
生後1ヶ月だと泣くことも多く大変ですよね😹お疲れ様です(>人<;)
旦那さん夜かわってくれてるんですね^ ^私も1ヶ月くらいの時までは夜の数時間お願いをしていました。
ただ、最近は、主人はお風呂とかあやすのよく手伝ってくれるのですが、夜中と朝方は気づかないらしく頼むのが難しいです( ; ; )
いえいえ私はまだまだ分からない事だらけです( ; ; )余裕もこんなにないと思いませんでした😹
お互い頼れる所は頼って子育て続けていきたいですね!コメントありがとうございます(>人<;)- 2月24日

国際mama.kao
👍育児👍お疲れ様です😃
疲れて当たり前。
表情に出て何が悪い?
呆れる⁉もっと奥さん労れや。
我が子は、何歳になっても、
育児に自信と言うのは、
無いですよ。
試行錯誤しながら子供と
一緒に成長していく。
疲れがくる時期ですもんね。
私は、疲れすぎた結果→産後鬱を発症プロフに少し書いてます。
良かったら😍
追い詰めたらあかん。
頑張ってる証拠や👍😊
-
てるてる
お疲れ様です(>人<;)
疲れてやっぱり当たり前なんですね😹
なんだか先が長く感じてしまい。
表情にでると主人には注意されてしまい( ; ; )赤ちゃんに伝わるからと。ずっと表情にでてるわけじゃないのですが。
確かに子どもと一緒に成長していけたらと思います✨プロフみてみます😌コメントありがとうございます^_^- 2月24日
-
国際mama.kao
旦那さんに1度、1日育児してみな??と私だったら言いますよ。
赤ちゃんに伝わるって。
ママだって毎日笑ってられないのが現実であって。
それを、理解してあげるのも、
旦那さんの努力が必要です。
長く感じます一歳まで。
一歳までは、私も長く感じてましたし毎日笑って育児も出来ませんから😥世界中のママ。
子供と一緒に成長していくんですよ。成長していけないのは、、
生んでもない男=旦那。
家族で一緒に成長だと思ってますし。私達家族もそうです。- 2月24日

かずずん
その頃は自分の方がわんわん泣いてたかも。
寝不足だし、髪の毛抜けて辛いし、肌ボロボロだし、イライラが止まらないし。😭
こんな時は家事は手を抜いて寝れるだけ寝てました。
週末は旦那が家事も授乳以外の育児もしてくれました。
2人の子なので今も育児は家にいる時は一緒に全部やってます。
-
てるてる
コメントありがとうございます(>人<;)涙したくなる時沢山です😢
我が子の成長は嬉しいですが。
抜け毛激しいですしイライラもしますよね😂
かずずんさんは妊娠しながら子育て本当に凄いなと思います。
私の主人も週末は手伝ってくれるので協力しながら頑張りたいと思います(>人<;)- 2月24日

あきこ
ツラいですね😭
表情に出ちゃうのも分かります😢
反省と心身が重い日々、私は自分に合う物を探して何とか過ごしています。
その頃は『もろみ酢』
今は『甘酒』
です。
夫には自分のふがいなさを謝りつつも少しずつ家事育児のキツさを訴え、協力を求め続けています。
人や物、サービスに頼って、少しでも楽しく笑顔で過ごせる様に祈っています🍀
-
てるてる
コメントありがとうございます(>人<;)表情にでてしまうのは本当に反省で😭
私も今ちょうど甘酒にハマっています😌もろみ酢とかも身体に良さそうですね(>人<;)
周りに頼りながら子育て頑張っていきたいと思います🙇♀️- 2月24日
-
あきこ
反省したって、出ちゃうものは出ちゃいます、きっと😭
だって根本的には何も変わらないんですもの😵
こどもの成長も、母としての成長もゆっくり。
夫としての成長はもっとゆっくり😱
甘酒パワーが効くのもゆっくり🐤
ですが、確実に変わっていくはずです🍀
少し手を抜いて、沢山寝て、回復出来ます様に!!!- 2月24日

みっきー★
旦那はほとんど育児に携わってないから楽なもんですよー❗
それを言うといいわけだのなんだの~と言ってきてキリがないから無視ですけど、言葉も話せない小さな子と毎日向き合ってるんだから疲れて当然です。
うちは年子で上がイヤイヤ期に入ったみたいで毎日格闘中です。
でもずっと相手してるとこっちも参っちゃうので適当に流してますよー~❗(>_<)
仕事復帰したらもっと大変になると思うのでしっかり手を抜くとこは抜いてたまには旦那にも子供見てもらったりしてはいかがですか?
旦那は育児に協力派の人ですか?
-
てるてる
コメントありがとうございます(>人<;)
主人は色々と手伝ってくれて感謝してますが、やっぱりかかわる時間は少ないですよね( ;∀;)
だから、表情にでちゃう気持ちわからないんだよとかも思ってモヤモヤしてしまいます。反省ですが💦
イヤイヤ期も大変そうですよね😢雑誌とかで読んでいて思いました。
主人は協力もしてくれる方だと思うので大変な時はお願いとかもしてみようと思います。
手を抜ける所は抜きつつ頑張りたいと思います(>人<;)ありがとうございます😂- 2月24日
てるてる
お疲れ様です💦
我が子の成長は楽しいのですが、疲れちゃう時ありますよね😭
やっぱり皆、疲れがでる時期なのでしょうか😂ゆっくりしたい気持ちもとてもわかります( ; ; )
休みつつ頑張りたいと思います。コメントありがとうございます( ; ; )