
2ヶ月半の娘を混合で育てている母親が、母乳が出ないことや育児ストレス、旦那の問題などで悩んでいます。自分の気持ちや満足の方向が分からず、孤独を感じています。
2ヶ月半の娘がおり、ミルクよりの混合で育てています。
最初は出ていると言われていた母乳も出なくなり、もう一度チャレンジしようと現在頻回授乳頑張っています。
ただ最近、何が正しくて何を頑張ればいいのか分からなくなってきました。
新生児訪問で、そろそろなんで泣いてるかわかってきたでしょう!と言われていて…そんなの未だに分からないし、
母乳だって頻回授乳したって滲むくらいしか出ないし、母乳を吸わせてギャン泣きするし、
ミルク飲ませようとしても飲まなくなってきたし、
ご飯食べようとガサガサすると起きちゃって静かにしようとすると何も出来ないし、
気を張ってるのに
こんな真夜中に酔っ払って帰ってきた旦那は、買ってきた物ビールプシュッ、ビニールガサガサ、麺ズルズルーって遠慮ないし、言ったら言ったで、酔っ払ってるからブチギレてくるし。
父はICUに入院していて母も疲れ切ってるし、姉は明日出産だし、
私の話なんか到底誰にも出来ない
母乳が相当ストレスになってるのも分かってる
1日10回以上あげないとって。
いくら頑張っても出ないのに。ミルクに切り替えれば気持ちが楽になるのも分かってる
でも母乳で育てたい
栄養も金銭的にも
旦那は多忙な仕事で日々ストレス
帰ってくると必ずお酒
私は好きなことも出来ない
お酒飲んで毎日忘れたい
外に出るとお金がかかる
でも誰かと話したい
初節句も仕事
私は結局孤独で
なんで泣いてるかも分からない、母乳も出ない、自分本位なダメな母親で
毎日毎日変わらない1日で
節約しなくちゃなのにご褒美なんて400円のお弁当買っちゃって
自分にご褒美するほど頑張ってもないくせに
なんだか
自分が何がしたいのか分かりません。
外に出たいのか、
節約しないといけないから家にいたいのか、
何もかも忘れたいのか、
何をすれば満足なのかも分かりません。
赤ちゃんは可愛いです。
旦那も大切です
こんな気持ちってみんななるんでしょうか
- こめ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

kkku
すごくわかります。
私も最近母乳で飲んでる最中に泣かれる事がおおくなり、理由がわからなくてこっちが泣きそうになります笑
旦那もそうです。今日も飲み行ってまだ帰って来なくて、一体あたしはなんなんだと思ったり。
当たり前だったごはんをゆっくりたべること、お風呂にゆっくりつかること、なにひとつ出来なくなって悲しくなる時もありますよね。
決して子供がかわいくないとかそういうのではなくて。
イライラしても自分の気持ちなんて旦那にもわかってもらえないし、じゃあどうしたらこのイライラも消えるのってずーっとループで。
誰が悪いとかじゃないんですよね!
ちゃんとした理由がわからないからモヤモヤがきえない。
なにも答えになってないですが💦
すごい気持ちわかります!
なので同じ気持ちの人がいるって思ってもらえたらと思います!
それだけで私は少しだけ頑張れました(^^)

ねこね
「子育てホットライン ママさん110番」ってご存知ですか?育児の無料相談が出来るみたいですよ!
他にも似たようなサービスがあるので、利用されてみてはいかがでしょうか?😊🌸
ぽよよんさん子育て本当頑張ってますよ。
同じ様な気持ちに沢山なりました💦
旦那にキレた事もしばしば…😅
それに母乳管理って難しいですよね…💦
私も子供が入院した時に母乳が出なくなって、かなりミルクよりの混合から頻回授乳し直ししなくてはいけなくなった時に心が折れました💧
でも色々周りを見てみて、最近は子供が元気に育ってるならそれが一番で、次はお母さんである自分が元気な事が大事かなって思ってゆるく過ごしてます。
とは言えど生後2ヶ月はまだ大変な時期ですよね!
全部完璧にやるなんて難しいです。
ぽよよんさんは十分頑張ってます。
ご主人も多忙そうですし、まだ外でゆっくり友人に会ってストレス発散は難しいと思うので、自分へのご褒美でコンビニでデザート買ったり、ちょっと美味しい物食べたりして気分転換したりしていいんじゃないですか? 🍎
数百円でお母さん(自分)が笑顔になるなら安い〜と考えちゃダメでしょうか😅
あと絶対ダメな母親じゃないです!多分お子さんのために頑張りすぎちゃってるんじゃないですか?
それだけ真剣に子育てしてるんですよ。
参考までにうちはですが、3ヶ月くらいでまとまって寝るようになってきて少し楽になり、4ヶ月過ぎて首が座ったり眠りも深くなったりして更に楽になってきました。
それに沢山笑う様になってきたりして更に可愛くなってきますよ❤️
5ヶ月入って離乳食が始まると、ミルクの回数も徐々に減らす傾向になってきます。
ずっと同じじゃないですよ😢✨
-
こめ
ありがとうございます( ; ; )
区役所でママの110番ポスターをちょうど見てきました!こんな素敵なものまであるのですね( ; ; )
こここねこさんは頻回授乳して、母乳が出るようになりましたか?💦
頑張っているつもりでも、自分が何を頑張っているのか、ご褒美の価値ほど家事育児をやっているのか、分からなくなってきます。。
すでにまとまって寝るようになったのに、母乳にしたいからとミルクを減らして睡眠時間も減らして、何が娘の為になっているのか。ただの自己満じゃないか。と思うようになってしまいました。
離乳食が始まれば、ミルクも必要なくなりますか?💦- 2月25日
-
ねこね
利用出来るものは最大限利用しちゃいましょ(*^^*) 無料ですし💡
私も割と真面目な性格なので最初は完母を目指していて、頻回授乳して3ヶ月でほぼ完母+1日1回ミルク(人に預けられる様にするため)になりました。
でも3ヶ月の後半で子供が入院してしまって、通い(夜は病院に預ける)だったため夜間授乳が出来ないのと疲れやストレスから母乳があんまり出なくなってしまいました💦
なので退院後はまた1から頻回授乳しながら母乳を徐々に増やしてます!
徐々にですが増えてますが、今はミルクと母乳半々くらいかな?😅離乳食もまだ1日1回で量も少ない時期ですが始めました。
母乳が出なくなった時は確かに焦りましたが、子供が入院した時ミルクが飲めるようにしておいて本当に良かったと思いましたし、母乳にこだわり過ぎていた頃体重の伸びは少し緩やかになってしまっていたのが、病院でミルクを沢山飲んだおかげで体重もグッと伸び、母子手帳の成長曲線もばっちり平均より少し上になり結果良かったなと思いましたよ😊
そういう事も経て、今は母乳も出る分はあげてミルクも飲ませてます!(今は5ヶ月で、満腹中枢が発達してきてるので本人がいらなくなれば飲むのをやめます)- 2月25日
-
ねこね
長くなってすみません💦
離乳食は文字通り、今迄母乳から得ていた栄養を食事から得られる様にするために母乳から食事に移行していく事です🍽
もう少しすると母乳では栄養が足りなくなってくるので、食事でまんべんなく栄養が取れるようにするようです。
5、6ヶ月くらいから1日1回から徐々に始めて、慣れてきたら3回食に増やしていくんです。食事から栄養が取れる様になってくればミルク(母乳)の回数を減らしていって1歳過ぎを目処に卒乳したりする子が多いみたいです。中には3歳くらいまで飲む子もいるみたいですけどね☺️
だからずっとじゃないですよ!
私はずっとじゃないって思えただけでも心持ちが違いました🌸
ストレスや疲れは母乳が出にくくなりますよ〜😢それに子供もママが元気な方が嬉しいはず!
沢山水分とって子供と一緒に寝れる時は寝て、入れたらお風呂に浸かって血行よくして、これから暖かくなったらお子さんとお散歩したりして少しでもリフレッシュして下さい☺️
すでにまとまって寝てくれるのは凄くいい傾向ですね👍✨自分も寝れますし😭✨
保健師さん曰く母乳は深夜〜明け方くらいに1番生成されて、夕方〜夜に少なくなるらしいです!
なのでうちの子が2ヶ月位の時は深夜1,2回の授乳タイミングと朝起きてからの日中は母乳多めで夜はミルク多めにして沢山寝てもらうようにしてました!成長で飲む量や回数も変わりますし、おっぱいを咥えさせる回数は特にこだわってませんでしたよ😊- 2月25日
-
こめ
お返事が遅くなりました💦
そして、沢山教えて下さりありがとうございました!
すごく勉強になりました。
もうわけわからなくて、いっそミルクにしようと諦めかけましたが、次の日もやっぱり母乳を咥えさせている自分がいて…
どこかでまだ期待しているんだと思います。
結局区の支援で母乳外来受けることにしました。そこでダメだったら諦めてミルクにしようと思います。
こここねこさんのおかげで、夕方多めだった母乳を午前中に多くしてみたり色々工夫することができました!!
本当にありがとうございます!!- 2月26日
-
ねこね
いえいえ!
母乳管理は私も本当に難しいなぁと実感したので💦
それに我が子に母乳をあげたい気持ちも凄くわかりますしね☺️
区の支援で母乳外来受ける事になったんですね✨良かったです❗️
相手はおっぱいのプロですから心強いですよ〜!!
お互い子育て頑張りましょうね☺️✨- 2月26日
-
こめ
ありがとうございます( ; ; )✨
子育て頑張りましょうね(*^^*)❤️- 2月27日

re.mama
育児お疲れ様です
相談できる人も居なくて辛かったですよね
ぽよよんさんは今十分頑張ってますよ
母乳で育てたい
気持ちすごく分かります
頻回授乳も大変ですよね
私も同じように母乳で育てたいって思って
母乳マッサージに通ったりしてました
ゆっくり出来る時間もなく
話せる相手もいない中
すごく頑張ってて産後うつっぽくなってきちゃってるのかなとも思います
-
こめ
ありがとうございます。
旦那の愚痴は家族に話すと、旦那の評価が下がってしまうので言えず、
少し前はご飯が食べられず、そんなの母乳が出るはずない!!二度と私の前で母乳が出ないとか言うな!!それだけしか食べてないのに出ないのは当たり前だ!!と母に言われ、
夜中の授乳は赤ちゃんも起きず出来ないので、朝から夜まででなんとか10回以上あげないと。という概念にかられ
何が何だか…
もっともっと頑張ってる方々は沢山いるので、耐えなければいけないのは分かるのですが、少々弱音を吐かせてもらいました( ; ; )- 2月24日

ナー
大丈夫ですか?😢
誰にも頼れなくて相談できなくて辛い状況ですね、すごく心配です。
母乳で育てたい気持ちわかりますが、思い切ってミルクだけにすると、お母さんも気が楽になるし、最初の2ヶ月頑張ってあげたんだからと思うようにして欲しいです😊
ミルクでもちゃんと育ちますから✨✨
自分への贅沢増やしていいですよ、赤ちゃんとの生活は十分頑張ってるし思ってる以上に大変です。見張ってなきゃとか、自分の行動にかなり制限されるのって相当ストレスですよ💦
ご主人も、忙しくて大変でしょうが、そこはきつかってもらうべきです!
例えば帰ってくる前にLINEで、赤ちゃん起きちゃうから帰宅時は静かにしてもらえると有難いな!とか、心に溜まってるものは直接言うのが難しいときは旦那さんに今こういうことで悩んでて不安ですってLINEしてもいいですし💕
私もそういう時期何回かあったので気持ちはすごくわかります!
どうか1人で抱え込まないで欲しいです😢
-
こめ
ありがとうございます。
もっと大変で辛い方がいるのに…弱い自分に腹が立ちます。。
旦那にはラインしていましたが、酔っ払いには何を言っても意味がなく、そもそも覚えてない飲み方をするので余計にイラついてしまいます( ; ; )
ママリの方々の優しさにいつも助けてもらっております( ; ; )✨✨- 2月24日

さぁや
2ヶ月ですから疲労もだいぶ出てきますし
皆なりますよ!!!
それに四ヶ月たった今でも分からないことばかりです
なのでストレス発散したり
なんなら
家事を放棄1日してみたり
手を抜ける範囲は手を抜いて休んでみたりして1日を過ごしてイライラや疲労を乗り切ってます
問題は旦那さんですよ🔥!!!
ぼよよんさんの余裕をなくしてる
-
こめ
ありがとうございます。
掃除も毎日しているわけでもなく、午前中は赤ちゃんと寝ていたり、手を抜いているのにこんな気持ちになるもんなんですかね( ; ; )
何も頑張ってないくせに。と毎日毎日思いますが、何をすれば頑張っているのかも分かりません…
旦那は会社の売り上げの大半を占める案件をもっているみたいなので、相当負荷がかかっているみたいで…お酒も仕方ないと思いつつ、やはり飲まれすぎると悲しいですね- 2月24日

ゆん
産後クライシスではないですか?
母乳育児にはストレスが大敵だと言われています。
旦那さんも仕事で疲れてるのもわかりますが、もう少し気にかけてくれても良いですよね。
それでなくても初めての育児ってわからない事だらけで悩むし、子どもは可愛くてもストレスは溜まるのに(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
こめ
ありがとうございます。
離婚まで考えてはいないのです。。
男と女で脳みその作りが違うから、男には分かってもらえないというのをどこかで聞いたことがあり、納得です。( ; ; )
育児はこんなにもストレスが溜まるのですね…- 2月24日

はるたん
毎日お家のこと、お子さんのこと、旦那さんのこと、、、色々なことお疲れ様です。
育児ってほんと孤独感というか、世間に置き去りにされてる感じしちゃいますよね・・・
私も娘二人完ミです。私は形が悪くて吸いつけられず毎回ギャン泣きする子どもに耐えられなくなりました。あまり考えないようにしていますが、たまにスパイラルにハマるとお金の負担こととか、ダメな母親だって考えちゃったりします!(そんなこと本当にないんですけどね)
その他、普段の育児がワンオペでしんどくなってどんどん溜まったりもします。んで、私もしっかり泣きます!笑
だってやっぱりしんどいですもん!
旦那も分からない人なので皆が寝静まって泣いたりします。切ない!
ぽよよんさん、優しいからきっと周りの人のことよく見て我慢たくさんしてるんですね。誰かに分かってほしいですよね!よしよしって頑張ってるって言ってもらいたいですよね!
そんなストレスフルな中、可愛がってもらってるお子さんは幸せだと思います!とっても優しい素敵なお母さんです。私なんてすぐ怒っちゃいますよ!笑
ここにはいつでも吐き出して下さい!
☆
-
こめ
ありがとうございます。
ほんとに世間に置いていかれる感じ…家にいるから余計孤独を感じますね。。外に出ても長時間はいられないし…
同じ気持ちの方がいらっしゃり、なんだか安心しました( ; ; )ありがとうございます!!元気が出ました( ; ; )- 2月24日

りと
私も2ヶ月の子供をミルクよりの混合で育ててます。
すごくわかります‼️母乳そのうちでるからと言われ続けて頑張ってはいるものの、微々たる量。機嫌が悪いときは母乳出なさすぎてギャン泣き。
毎回「母乳でなくなってきた。ミルクだけにしたい」と旦那にいうも「もう少し頑張れ」。頑張っとるわと言いたいが、母乳の方が良いと思うと言えない。
昼は一人で面倒見てて泣き出したらとりあえず抱っこしてみるがなぜ泣いているのか未だにわからない。
旦那は帰ってきてもすぐに寝るから結局夜も私一人。旦那なりには私たちと同じ部屋で寝て起きて手伝っているつもりなのもわかっているからなにも言えない。全くなにもしてくれないわけでもないし。男の人のなかではしてくれている方だとも思う。
でもストレスもたまる。急に泣きたくもなる。というか、泣いている。
今のミルク量で良いのかもわからない。
不安しかない。
赤ちゃんが静かに寝ていると呼吸しているか心配で起き、唸っていると苦しいのかと思って起きる。睡眠不足。
気分転換に外出も思うが準備もめんどくさい。
誰かに相談したいが、周りはまだ子供いないし、親は結婚自体反対だったから絶縁状態。
こんな状態でも子供を産むと決めたからちゃんとしなきゃと思い余計に辛くなる。
といった感じで、結構不安定ですが旦那が抱き締めてくれたり、赤ちゃんの可愛い笑顔や寝顔をみたら頑張ろうと思えるんですよね✨
ちなみに最近は母乳諦めがついてきて吸ってくれなかったら1分とかで辞めてます❗
ストレスは少なめに、ミルクでも子供は育つと言い聞かせてます🎶
みんなこの時期は不安定なんだと思ってます❗
お互い頑張りましょう🎵
-
こめ
ありがとうございます。
同じ方がいらっしゃり、なんだか安心しました( ; ; )
赤ちゃんの笑顔が増えてきてそれだけが励みですね( ; ; )✨
なるほど。吸ってくれなかったら、1分でやめる。いいですね( ; ; )!!私はとりあえず両方3分は吸わせたい!と思っていましたが、1分も3分も変わらないですね!私も真似させていただきます(*´꒳`*)!
お互い頑張りましょうね( ; ; )- 2月24日

maki
私も、2ヶ月で母乳がドンドン出なくなり…混合を2ヶ月半までしていました。
保健師には、母乳で育てるのがイイ!私は(保健師)、母乳で育てたけど…病院では何も言われなかったの⁉️私の(保健師)の病院は、凄い厳しくて辛かったけど…やって良かった‼️って言われて…
とても。辛く…母乳をあげる度に苦しく…ストレスになり💦全く出なくなりました‼️
ここで、相談したら、頻回すれば出る‼️と、たくさんの方に言われて…辛くなってしまいましたが、頑張ってみました‼️
でも、私にはムリでした💦
主人が休みの時に、話をして完ミにしました💦
精神的に、とても楽になりました☺️
お金は掛かるけど、頑張って節約しています😆
ご主人と、話をする時間があれば、ちょっとはストレス解消になるんですけどね…
-
こめ
そうなのですね💦
そんな保健師さんがいるなんて…逆にストレスになってしまいますよね…
私ももう少し頑張って無理だったらミルクに切り替えようと思っています( ; ; )!!- 2月24日

ママリ
毎日お疲れ様です😢✨✨
コメント沢山あるので返信は気にしないでください😊
私も色々頑張ったんですが、結局母乳は増えず
でも諦めきれなくて。
ミルクにしたら楽だよーの言葉もあったんですが、自分が本当に諦めつくまで苦しくてもやろう!と思ったら、少し楽になりました
完母にはなれなかったですが、今でも混合で母乳あげてますよ✨
私はやりたいとこまでやりきった!と思えたので、今はそれで満足してます
途中で無理やり諦めてたら後悔してただろうなーと思います(*´ω`*)
すぐ起きちゃいますよね~💦
旦那さんももう少し気使ってほしいですね😭😭
泣いてる理由なんか、今でも分からないことありますよ
気にしないで😊✨✨
ごほうび良いじゃないですか
十分頑張ってます✨
毎日1つでも自分を誉めてご褒美あげてください☺️☺️
私もしんどくてなかなか外出る気になれなかったですが、ほんの5分でも外の風にあたると気分変わったりします
近くに頼れる方がいないなら友達呼んだり、電話で話すだけでも気が紛れます
今はとてもしんどいと思うので、何をすべきかとか難しく考えないで少しでもリフレッシュしてください😊❤️
落ち着いてやっぱりこれしたいなーという思いがあればそれからやれば良いと思います
無理しないでくださいね\( *´ω`* )/✨✨
-
こめ
お気遣いありがとうございます( ; ; )!!
混合でも母乳はあげたいですよね( ; ; )私も後悔する気がするので、とりあえず頑張ってみます!!
ママリのお母さんたちは頑張ってるのに、自分の頑張りがどこに達すればお母さんたちに追いつけるのかよく分かりません。。
リフレッシュしながらやっていきます(*´꒳`*)✨- 2月24日

shikiby
コメント多いので返信しなくて大丈夫です( ^ω^ )
もう、本当に、ほんっとに気持ちわかると思いました…!!!
私の旦那は有り難いことにお酒に弱いので酔っ払って帰ることはほぼ無いんですが(笑)、頭痛持ちで、先週末も初節句のお雛様を一緒に飾って欲しかったのですが例の偏頭痛で日中はほぼ寝てしまい…
子供が生まれる前なら大丈夫?ゆっくりしてきな、といった気遣いの言葉も心から言えたものの…産後はというと、頭痛いの可愛そうとは思いつつ、じゃあ私が頭痛とか病気になったら日中ベッドで休めるのかよ?家事とか何もしなくても良いのかよ?休みなんてあるのかよ?って思ってすごいイライラしてしまって(笑)でも一方で酷い嫁だなと自分を責めたり💦
育児って孤独ですよね…!ほんと、日中子供と2人きり!テレビも飽きた!(笑)というかゆっくり見れないし、お風呂もゆっくり浸かれない、まとめて寝ることができない、当たり前にできてたことが出来ないってこんなに辛いんだと思いました💦💨
私も母乳全然出なくて、上記のこともあってたまに急に涙出ることあります!でもそんなときはこうやってママリに吐き出したり、好きなもの食べて気持ち落ち着かせます!おやつめっちゃ買ってます(笑)400円なんて安いって思いました😂💨💨太るの心配なくらい爆買いで、しかも旦那に言ってないですよ私(笑)
こんなにも、同じように辛くて頑張ってる人いるんだ!と思ってついコメントしてしまいました😭✨
お互い母乳増えますように、そしてストレス溜め過ぎず楽しく育児出来ますように😊🙏🏻❤️❤️
-
こめ
お気遣いありがとうございます( ; ; )💦
同じ気持ちの方がいてとても安心しました( ; ; )ほんとにママリに助けてもらっております。
分かります!出産前はもっと優しくできたのに…ずっとその気持ちが続くと思っておりました!ラーメンとお酒大好きな主人に土日に、外にラーメンでも食べに行ってきたら?って言うと、大喜びで食べに行ってますが…私も1人の時間欲しいなーと。
あんたいつも仕事で外に出てるんだから、私に行っておいで!くらいないわけ!?とか勝手にイライラしてます笑
お互い本当に頑張りましょうね( ; ; )💦💦- 2月28日
こめ
ありがとうございます。
分かります…自分は一体なんなんだと。ほんとに当たり前だったことさえ出来なくなって、仕方がないと思いつつも悲しいですよね…
ちゃんとした理由がないからモヤモヤが消えない。なるほど( ; ; )
なんでこんなにイライラするのか何にこんなにイラついているのか、何が悲しいのか分からなかったんです。なんでこんなに息苦しいのか。
同じ気持ちの方がいらっしゃり、なんだか落ち着きました( ; ; )
もう少し頑張ります( ; ; )