

退会ユーザー
たしか10万超えた分の何パーセントしか返ってこないですね。

リリィのママ
保険金は差し引いて請求です。
私も昨年出産したので調べましたが、申告書に添付する医療費の明細書にも、保険などで補填した分は差し引いて記載するようになっています!

ゆず
自費で10万超えないと申請できなかったと思います。
例えば入院して病院には12万払ったけど、保険をかけていて10万返ってきた場合は2万円しか控除の対象にならなかったとおもいます^_^!

まーまぱぱん
医療保険で出た分はひかなきゃだめです。
たとえば52万円かかっても
保険や一時金などで43万円でると
9万円なので申請できません。
ただし!一年間で家族全員の医療費を足せるので、あと1万円あれば....!
とこうなります。
病院に行くための交通費もいれてokです!

り
私も調べてたり、直接国税に連絡してみました。
入院費は生命保険とか高額医療など使っていたら使った金額引いて赤字(自己で負担した分)部分しか適応にならないみたいです。あとは通院費、処方薬の領収書等合わせて10万以上で申請出来なかったかと…
-
り
✖申請出来なかった→申請出来たかと
- 2月24日

まー
医療費控除額=(1年間に支払った医療費の合計額-保険金等で補てんされた金額 )から10万超えているぶんです。

退会ユーザー
そうですね。
ただ所得によっては10万以下でも申請できます。
1/1~12/31の扶養家族も含めた合計で1割くらい帰って来るかな?

ma
私も記憶が曖昧ですが、確か医療保険で支払われた額は差し引かなきゃならなかった気がします(>_<)
高額医療請求はしましたか?そこまでかかってないですかね(。>д<)

♡mama♥
医療費総額から保険で受け取った分を差し引くのではなく、保険で受け取った分が該当する医療費からのみ差し引けば大丈夫です。
仮に
医療費総額
20万
入院費 8万に対して保険が15万降りても20-15ではなく、8万だけが対象外です。
残りの12万で医療費控除は受けられます😊
コメント