

あゆ
籍入れてないならままだと思いますよ。

退会ユーザー
よっぽどのことがない限り真剣はお母さんだと思います
-
退会ユーザー
親権です!
- 2月23日

こゆち
父親が親権とれるの、
母親が親権放棄した時か虐待してた時くらいです(´・ω・`)
-
ℜ
お前子供だし働いてないし
裁判になったらお前絶対負けるからな
って言われたんですけど
どうなんですかね 😞😞
でも 結婚したら 親権は両方になる
って 本当ですか?(´._.`)- 2月23日
-
こゆち
そもそも籍入れてないなら多分父親には行かないです😵💦
籍入れてても子供が小さいうちはほぼ母親に行きますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
変な話、母親が不倫や浮気してて
それか原因で離婚になって裁判になっても親権は母親に行くことが多いです🌀- 2月23日
-
ℜ
そうなんですか(;_;)
お前は負けるとかすごい言い切ってて
お前は子供に手出してるとか
言ってて めちゃくちゃな男です- 2月23日

くーたんmama(*´︶`*)❤︎
籍入れてないのでしたら親権は母親だと思いますよ。
-
ℜ
認知届は 関係ないですか?(;_;)
そのことについて 全く何も
分からなくて😖💦- 2月23日
-
くーたんmama(*´︶`*)❤︎
認知届は養育費とかのことになると関係ありますが親権には関係なかったと思います
- 2月23日

来悠美
籍入れて離婚したらですが、ママのが有利ですよ😂仕事してなくても実家に頼れるなら預けながらだって仕事は出来るし、籍も入れてないし、子供の戸籍はママに入ってるなら全然パパは関係ないです😅
-
ℜ
そうなんですね😖
16で子供だし働いてないから
お前は負けるとか言い切ってて
お前は子供に手出してるとか
出してもないのにでたらめ言われて
もうどうすればいいか.. 😔- 2月23日

ゆーめ
結婚されてないので違うパターンかもですが、一応。
友人で親権取れなかった時の話です。
結婚後旦那が最悪で友人は疲れて喧嘩した時
家を少し飛び出てしまった(子供は置いて)
家には戻ったけどそこからうまくいかず離婚の話になり裁判になり
その時のことを子供を置いてでてったと言われ
さらにその時の友人はたしか19歳か20歳か、そのくらいの年齢
旦那は働いていて旦那の親は保育士免許があり自宅にいて面倒みれる
友人は働いてないし友人家族は働いていて面倒見る人がいない
って言う状況で負けました。
友人は子供のこと本当大切だったし
ひどい親でもなかった。
でもひどい旦那とその親にたくさん悪く言われて
年齢も若く環境も良くなかった為
負けてしまった
と言う話があることだけ覚えておいてください🙏
そんな男と絶対結婚しないで
子供も渡さないで離れれますように🙏
コメント