
おばあちゃんに育てられ、世間体を重視する価値観に悩んでいます。子供には自由に生きてほしいと思っています。
不快に思う方は見ないでください⚠️
質問ではないかもしれないです。
おばあちゃんは大好きなことを前提に話します。
私は母子家庭で育って住んでる家は違うけどほぼおばあちゃんに育てられました。
私のおばあちゃんは世間体が1番大事だと思っているおばあちゃんです。
私がピアスをあけるのも髪を染めるのもネイルをするのも恥ずかしいと言われてきました。
高校生の時、平日休みの時があっておばあちゃん家に行ったら平日に来られると近所の人からズル休みだと思われるから来ないでくれと言われました
私はトラックを乗っていたのですが女の子がトラック乗るなんて、、ヒールをはいてスーツを着てOLをやりなさいと言われました。
いとこが真面目な子達でずっとくらべられて育ちました。
1人目が女の子でその時も女の子かー次の子は男の子がいいねと言われました。
2人目が男の子で跡取り生まれてよかったねと言われました。
私は息子が婿に行きたいなら行ってもいいと考えています。
自由に生きて欲しいからです。
私が子供を産んだことを近所の人に自慢して回って私がおばあちゃん家に行くと必ず近所の人を呼ばれて自分の子供のように抱っこしてくださいとおばあちゃんが近所の人に言います。
私は散々言われてきたのでもう諦めていますが子供たちまで世間体を気にして生きて欲しくはないと思っています。
ここまで読んでくださってありがとうございます
読んでくれたあなたが明日も元気に過ごせますように
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 1歳7ヶ月)

suu★
ママリさんが窮屈に感じで生きてこられたから、その考えになったんですね。
伸び伸びと、世間体を気にせずに!
とても素敵な考えだと思います😊
時代も違うから、考え方ももちろん違う。
そして人の考え方は中々変わらないですよね。
ママリさんも明日も元気に幸せに過ごせますように🍀✨

はじめてのママリ🔰
未来は
もしかしたら
「家族晒したら儲かるねん、自分の日常あげたら儲かるねん」
ってずーっと片手に動画撮ってるような
私たちの孫がいるような想像してしまいます。
ジェネレーションギャップでしょう。
コメント