
コメント

みいみい
千葉県の他の市ですが、多分同じなのでコメントします。
就労証明書の欄に契約の正式時間を職場に書いてもらうのでそこで判断されます。(不正ではないですよ)
正社員なら時短でもフルタイムの時間を書いてもらえます。
時短時間を記入する欄もありますが、そこはあくまで保育時間に参考程度使われます。
正社員からもしパートになるような会社の場合はどう記入されるかはちょっと分からないです。
なので、
みいみい
千葉県の他の市ですが、多分同じなのでコメントします。
就労証明書の欄に契約の正式時間を職場に書いてもらうのでそこで判断されます。(不正ではないですよ)
正社員なら時短でもフルタイムの時間を書いてもらえます。
時短時間を記入する欄もありますが、そこはあくまで保育時間に参考程度使われます。
正社員からもしパートになるような会社の場合はどう記入されるかはちょっと分からないです。
なので、
「保育園」に関する質問
今求職中で子供を保育園に預けてます。 3ヶ月以内に決めないとということで少し焦ってきました💦 扶養内パートで探してます。 接客業がいいかな〜と思ったんですがGWやお盆、年末年始もでないとですよね?? みなさん何…
産後ケアホテルってどんな人に向いてるんですかね🤔 使ってみたいかも…?と思いつつ、自分の場合はそんなにくつろげるイメージが湧かないような。 結局家じゃないどこかより、家族(夫)もいる自宅の方が落ち着ける気がし…
1歳7ヶ月の息子、入眠時だいたい大泣きで抱っこじゃないと寝てくれなくなりました、、このままのやり方でいいのでしょうか😢それとも寝るまで泣かせておいて布団で寝られる練習が必要でしょうか、、?保育園でも現在慣らし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
センジュ
わかりやすいご説明ありがとうございます。就労証明書はフルタイムの時間で記載されていたので、問題なく時短にできそうです。