
コメント

ちゃんちゃん
産後うつでそのくらいで退職した人は1人だけいました。
他の人は親の助け無しで双子を共働きで育てている人が、1年働いて年度末で退職したくらいです。
育休取った人は基本辞めません(^^;)

❤
はい‼
私は二人目の長女のとき、復帰後3ヶ月で退職しました‼
私のママ友は育休取りながらも、
復帰せずそのまま退職した人もいます‼
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
3ヶ月で辞める感じ、理想です☆
育休を取らせてもらった手前、頑張って復帰はして、時短で働くのですが、給料面で生活が成り立たない気がするので…
参考にさせていただきます!ありがとうございます(^^)- 2月23日
-
❤
そうなんですね‼
私は、育休取る前からその職場が嫌で嫌で(笑)
人間関係は最悪、給料は良くない、仕事終わりも遅すぎ。
で辞めました‼- 2月23日
-
みにゅ〜
人間関係も給料も勤務体制も良くないって嫌ですね…
私も潔く3ヶ月で辞めます!笑- 2月23日

💙💛❤P( ¨̮ )︎︎🩷🖤💚
私も育休明けて3~4ヶ月で辞めようと思ってますw
出産経験ある母親世代のパートさんや社員は色々理解してくれるんですが、結婚してても子なしの社員には理解されず(私もいけない所があるので仕方ないんですが💦)無理して続けなくてもいいかなってw
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
同じような考えを持っておられる方がいて、心強いです(^^)
出産、頑張ってくださいね☆- 2月23日

pan
育休から復帰後2ヶ月で退職しました💦
子供が立て続けに風邪をひいて全然出社できない、そして風邪を拗らせて入院したのをきっかけに退職を決意しました😭
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
お子さんの風邪きっかけだったんですね💦- 2月23日

きりん
私も3ヶ月で退職希望です(^-^;
バッシングは受けそうですが、流されたら辞められなくなるので決意を固く復職して1ヶ月経ったら退職願いを出す予定です、、、時短が利くのは良いのですが給与面と距離が(^-^;
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
同じような考えをお持ちの方がいらっしゃってよかったです💦
続けたい気持ちはあるのですが、私も給料面と距離が…育休を取らせてもらい、保育園には復帰証明を出さなければならない手前、とりあえず復帰するような形です。時短を使っても、給料が良ければいいんですけど…- 3月1日
-
きりん
うちもです!保育園に復職証明書を出さなきゃいけないのでそれさえクリア出来たらいつ辞めても良いのですが(^-^;
色々調べてると叩かれてるモノばっかりで、、、、辞めるのはやっぱりダメなのかなぁとかルール違反なのかなぁとか思ってしまいますが、気にせず自分達の家庭を一番にしましょう!- 3月1日
-
みにゅ〜
そうですね!
職場の人は、我が家のお手伝いや、経済面の援助をしてくれるわけではありませんからね!
頑張りましょう(^^)- 3月1日
みにゅ〜
コメントありがとうございます!