![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中の授乳について質問があります。3ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きてミルクを飲むのは何ヶ月までが適切でしょうか。夜中に起きても泣かずに動き回る場合、夜泣きではないと考えられますが、夜中の授乳はまだ必要でしょうか。
お世話になります。
夜中の授乳についてです。
生後3ヶ月の子を完ミで育てています。
昼間は160~180、夜は130ほど飲んだら寝てしまい20時前ぐらいには就寝しています。
そのあと0時~1時の間に起きてミルクを飲んでまた寝て、5時~6時頃に起きてミルクを飲んで二度寝し7時半頃に起きます。
3ヶ月に入る前は夜ミルクを飲んだら朝方まで起きなかったのですが最近は上に書いたようなサイクルになりました。
そこで質問なのですが夜中起きたらミルクを飲ませるのは何ヶ月頃まででしょうか。
夜中に起きた時は、泣くわけではなく声を出したり足をじたばたさせたりしています。
なので夜泣きではないと思うのですが…。
まだ夜中に飲ませてても大丈夫なのでしょうか。
- きょん(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![RenMama❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RenMama❤︎
私夜中起きたら飲ませてますよ!
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
夜間断乳はだいたい10ヶ月くらいですと栄養士さんに言われましたよ。
離乳食では栄養が取れないですし、まだまだミルクで栄養を取らないとダメな時期ですよー!
ビタミン欠乏や鉄分、カルシウムなども欠乏してくるのでまだあげて大丈夫ですよ!
-
きょん
そうなんですね!
じゃあ、気にせずあげようと思います(*´ω`*)- 2月23日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
来週5ヶ月になる子がいます!
うちも朝まで寝ていたのに、最近起きる日が出てきました🤔
そこでミルクをあげるとあげすぎか気になってたので、昨日検診で相談したんですが、そろそろ夜中にミルクあげなくても寝るようになるよーと言われました!
あんまりギャンギャン泣いて寝ない時は100ぐらいミルクあげますが、あとはトントンしたり抱っこするとまた寝ます!
夜中に泣くわけではないとのことなので、1日のトータルのミルクの量が足りていそうなら、あげなくても良いんじゃないですかね?🤔寝ないならまだあげても大丈夫だと思いますよ!
-
きょん
なるほど、夜中起きたら少しトントンしたりして様子見てみます😌
- 2月23日
きょん
そうなんですね!
離乳食始まるまでは大丈夫ですかね(;´Д`)