
保育園での離乳食とミルクのタイミングや量について相談です。保育園でのスケジュールやアドバイスを教えてください。
4月から保育園に預ける予定です。
まだ離乳食を始めて間もないのですが
6:30〜7:00 起床→ミルク
8:30〜9:00 離乳食
11:00〜11:30 ミルク
授乳の間に離乳食をあげているのですが
保育園に預けてる方はミルクと離乳食の時間をどのようにされてますか?またはどのようにされる予定ですか??
ミルクをあげてすぐだとお腹がいっぱいで離乳食進まないかな〜とか、先に離乳食ってのもミルク欲があるので難しいような…σ(^_^;)
ミルクの量を調整したりしてるんでしょうか?
保育園スタートすると朝は時間の余裕もないので、アドバイス下さい!
ちなみに4月までには二回食になってる予定で保育園では11時に給食です。
スケジュール等、詳しく教えて頂けたら嬉しいです(^^)
- ミユ(7歳)
コメント

♡コキンちゃん♡
元保育士です!
入園されるまでに少しずつ保育園のタイムスケジュールに合せて生活してるといいと思います。
何もしなくても環境の変化でベビーへのストレスがかかってしまうので、いつものミルク、いつもの離乳食を持参してもらっても飲んでくれない食べてくれない子が多かったです。
少しでもママとベビーに負担がかからないように慣れてくれるといいですね☆

4児ママ
2回食の間は離乳食を夜にしてましたよ!
3回食になってから朝ご飯をあげ始めました!
-
4児ママ
4ヶ月から保育園に通わせてますが、離乳食開始してすぐは
7時半➡授乳(おっぱい)
11時➡離乳食
11時半➡ミルク
16時➡ミルク
18時➡離乳食
って感じでした!- 2月23日
-
ミユ
ありがとうございます!
朝食べさせなきゃと思ってましたが、時間ずらすとスムーズに行きそうですね!(゚o゚- 2月23日
ミユ
ありがとうございます!
入園までに少しずつでも慣らしていこうと思ってます(^ ^)
最初は親も子も大変そうですね💦