
コメント

y♡
エルゴ試着したらやりにくくて
アンジェレッテ買いましたよ😊

さんぴん茶
エルゴも一緒です💦私は自作のおんぶもっこでおんぶしてました。昔ながらのおんぶ紐とか、サラシでおんぶとかとやり方は一緒で、背負ってから紐を結ぶものです。おんぶの位置が上がるので軽く感じて楽でした😊欠点は紐が長いのでどうしても床に付いちゃうこと😅でも新しいおんぶもっこは改善されてました🙌胸でバッテンになるのは嫌だったんでエルゴとかの抱っこ紐のように肩紐にバックルを付けてH型になるようにしてました😊

くーたんmama(*´︶`*)❤︎
BuddyBuddyのサイドプラスおすすめです٩(*´︶`*)۶
リュック背負う感じにさっとできるのでおんぶしやすいです٩(*´︶`*)۶

くらのすけ
抱っこ紐は、抱っこ専用に作られているので、おんぶにも使えるますけど、おすすめはしません。
下ろす時も、使いにくいです。
私は、おんぶ専用のおんぶ紐を持ってます。昔ながらのやつです。
多分、ネットで探せば、出てくると思います。
結び方も、簡単な奴知ってるので、教えられます。
u-mam
アンジェレッテですか✨
周りに全然いなくて💦
おんぶ、上手くくるっとできますか💦?
あと抱っこの状態の時の首のバックルって、どの辺りでとめてますか?
首に近いのか肩甲骨辺りまで下げるべきなのか ...😕💦
y♡
できますよ☺️ちょっと勢いつけてますw
肩甲骨のとこのバックル外してやってますか?
首のとこは
二箇所ついてる方のあたりで止めるバックルですか??
なんかアンジェレッテに限らず
抱っこ紐は少し下の方に下がってしまうことが多くて
もう少し上の方で抱っこしたいのになかなかうまくいきません😂
肩の調節するとこも一番きつくしてるのに余裕があって
肩痛いです😭
u-mam
勢いいりますよね!笑
だからその時に子供がちょっと斜めになったりして、それが気になって気になって💦
回す時は肩甲骨のバックルは留めたまま、脇の辺りのアジャスターだけを緩めてます★
...合ってますかね💦?
首の所と言うか、首の後ろ(肩甲骨)のバックルです💦
首に近い方がバックル留やすいけど、肩が凝る気もして ...
私も抱っこしてるうちにどんどん下がってくるの気になってます💦
腰もキツくしてるし脇もキツくしてるんですが ...😭
y♡
赤ちゃん本舗で試着の時に
教えてもらったのは
回す時、肩甲骨のバックルは外してやるって言われました!
外すとやりやすいですよ☺️⭐️
後ろのとこでしたか!勘違いすいません😂首と肩甲骨の中間くらいにしてます(笑)
ベルトとかしてると
腰のとこなんか痛くなったりしないですか?😭
ベビービョルンの抱っこ紐もあるんですが
それよりアンジェレッテの方が
私は使いやすいです😋
u-mam
そうなんですか!
肩甲骨のバックルを外して、後は腕を抜いてくるっと回す感じですか?
説明書通りに、片腕を上に片腕を下に抜いて ...ってやってたんですけど、腕も抜きづらくて💦
いえいえこちらこそすいません😭
赤ちゃん抱っこしてから、肩甲骨のバックル閉められますか?
私体が硬いのか、あまり下の方だと手が届かなくて💦笑
わかります!
私ベルトしてなくても、骨盤の上辺りが痛くなっちゃいます ...😭
エルゴ難しかったからアンジェレッテにしたんですが、周りがエルゴだらけで失敗したのかな〜っなんて思ってました💦
でもアンジェレッテ使われてる方の意見聞けて嬉しいです♡
y♡
抱っこするときから
腰のとこだけバックルをして
肩甲骨のところは外しておきます!
私は右回しにするので腰のみきのあたりで腕を抜きながら
おんぶする感じですかね☺️
分かりにくくてすいません😭
子どもを抱っこする前に
腰と肩甲骨のバックルをしめて、それから抱っこしてます😂
かなりがんばってますw
そうなんですよ😂エルゴ多いですよね😭
u-mam
なるほど〜❤︎
回す時、私子供のお尻下から持ち上げながら回すんですけど、おかしいですかね💦?笑
私もです!私、子供抱っこしてからバックル留めるのができなくてエルゴ諦めました😂笑
エルゴばっかりだからなかなか相談できる人がいなくて ...😭
児童館とか行っても皆エルゴで、なんか寂しくなります😂笑
y♡
やりますやります!!
勢いだけだと
怖いですもんね😂
あと前傾姿勢でやってるので
なかなか大変ですよね😭
わかります😂エルゴは赤ちゃんと自分の間に
仕切り?みたいのがなくて
密着しててよかったんですが
私には不向きでした😂
買い物とか言っても
アンジェレッテはなかなかいませんね😂💦