※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamaco⋈♡*。゚
子育て・グッズ

娘がミルクを飲む量と授乳間隔について悩んでいます。増やしてもいいか、授乳間隔を伸ばすべきか迷っています。身長は65㌢で、離乳食を始めたばかりです。

お世話になってます(>_<)
娘が今5ヶ月と1週間ちょっとです!

今ミルクを190~200を1日5回飲んでいます。もっと飲めそうなのですが、2週間前ですでに8500㌘近くあったので増やしていいものか悩んでいます(>_<)
授乳間隔も5ヶ月になれば4時間おきでと聞きましたがまだ3時間しか持ちません。あけるように頑張った方がいいですか?量を増やしたらその分間隔が空くとはいかないような…ちなみに身長がもうすぐ65㌢です。離乳食は5日前から開始したばかりです。

コメント

ゆえむけ

5か月くらいになれば今飲んでる量で丁度いいかと思いますよー^_^体重の増加も変動がなくなってくる頃だと思いますし、離乳食が進めば、むしろミルクは減っていったりもしますしね!

ミルクの間隔も赤ちゃんの個性ですし、ゆっくり見守ってあげるのが一番ですよ、きっと^_^❤︎

  • mamaco⋈♡*。゚

    mamaco⋈♡*。゚

    そろそろ体重増加落ち着きますかね(>_<)
    そーですね☆個性がありますよね(*^-^*)

    • 9月24日
るる

ミルクの代わりにお茶やスープにならすといいですよ(^-^)

6時ミルク
9時お茶
12時ミルク
15時お茶
18時ミルク
21時ミルク

上のように分けずに、200以上はお茶やスープにするというのもありだと思います(^-^)

  • mamaco⋈♡*。゚

    mamaco⋈♡*。゚

    お茶を200くらいあげるって事ですか?でも水分補給にしかならなくないですかね(>_<)それは大人の感覚なのでしょうか…?

    • 9月24日
  • るる

    るる


    間食をおやつとお茶にするという考え方です。離乳食を進め始める5カ月頃になると、1日のミルクの合計摂取量目安は1000~1100くらいです。仮に1回200なら5回までが目安です。それ以上はミルクの与えすぎになります。なので、それ以上欲しがるのであれば、ミルク以外の水分で代用するのが基本です。

    • 9月25日
  • るる

    るる

    まだ離乳食を開始してまもないようですし、6カ月くらいまではミルク5~6回でもいいと思いますが、それ以降こまめに量を欲しがるようであればミルク以外の水分補給も考えた方がいいと思います。一応元保育士なので一般から大きくそれたことではないですよ(^^;

    • 9月25日
yu-チャン

離乳食開始したのなら、ご飯の後のミルクは200飲めないんじゃないですか?

うちは、ご飯の後は150にしています

うちも心配で検診の時に聞いたら、ご飯の量が増えるとミルクも減るよといわれました

それから1ヶ月。
ご飯は増えてもミルクは減らず
そのうち減るかなーと思ってます

四時間おきになってくれるとありがたいですよね
うちは、しょくごに必ず泣きます
たりない?っておもって足すと吐きます
なのにまだなくのでおしゃぶりを一時的に吸わせて心を落ち着かせます
そしたらすぐにとります

おしゃぶりは、賛否あるとおもいますが、メリットをうまく活用しようかなと。

感覚をあけるようにトライしてみてもいいと思います
それは、こんご、ご飯勧めていくうえで、四時間おきの方が
お腹のへりぐあいや、
進めるに当たって、こんご、
2人にとってよくなると思うからです(´艸`)

うちも今8ヶ月で9キロ超えています(笑)
おでぶちゃんってことは、あまりきにしてません。

体格よりも、
たりてるかたりてないか
ソコを、視点に考えてやってるのですが(´-ι_-`)

うまくプラスにことがはこぶといですね!!

  • mamaco⋈♡*。゚

    mamaco⋈♡*。゚

    離乳食もまだ始めたばかりなので10倍粥小さじ1なので200はペロリです!食後、うちも泣きます(^^;
    病院で飲めるようならあげていいと言われましたが、あげた分飲みそうなのでそこも悩みますよね(;;)

    • 9月24日