※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aym79
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝る時だけ親指しゃぶりをしていて、出っ歯や歯並びに影響が心配。自然にやめるか不安。同じ経験の方いますか?

生後2ヶ月
親指しゃぶりをするのですが、遊んでいる時ではなく眠たい時にだけ、しゃぶります
これは精神安定剤的なモノになってるんだと思うのですが、自然にやめてくれるのか心配です
癖付いて出っ歯や歯並びが悪くならないか心配なのでやめてほしいのですが、寝る時だけ親指しゃぶりをしていて自然としなくなったお子様をお持ちの方いますか?
それとも寝る時だけなら出っ歯や歯並びに影響はしないのでしょうか、、、

コメント

みんちゃん

次女が指しゃぶりしてましたが
1歳3ヶ月?あたりから
自然にやめましたよ(^o^)
いまのとこは
出っ歯とかじゃないです!!

ルッチ

うちは、指しゃぶりは、しなかったですが、友人に聞くと、指しゃぶりを市販のおしゃぶりに変えさせて、最終的に、市販のおしゃぶりを取っちゃう…で、泣きますが、少しずつ離して、卒業という方法を聞いた事があります。

deleted user

私は指しゃぶりをやめさせるのは大変なので、おしゃぶりさせてますよ(^^)
指しゃぶりもおしゃぶりもダメ!とするのはちょっと可哀想かなと思いおしゃぶりです(*^^*)

aym79

皆さんありがとうございました!