
1歳4ヶ月の子どもがまだ歩かないことで落ち込んでいるママさんいますか?同じような経験をされた方、どうやって気持ちを整理していますか?
1歳4ヶ月前後のまだ歩かない(もしくは歩かなかった)お子様をお持ちのママさん、いらっしゃいますか?
うちの子はまだ歩きません。
この事で落ち込み始めてしまいました⤵️
「ハイハイは長い方が良いらしいよ」という慰め言葉も聞き飽きました⤵️
「うちの子まだハイハイなんだよね〜」って明るく言うのも疲れてきました⤵️
「1歳6ヶ月まではまだ大丈夫!」というリミットも分かっています⤵️
それでも下級生がスタスタ歩いている姿を見ると落ち込みます。
この間も支援センターで9〜10ヶ月くらいの子がスタスタ歩いてて、
そのママさんがうちの子に関して、
「歯がすごく生えてますね!うちの子まだなんですよ〜」っと話しかけてくれました💦
うちの子はハイハイだから、月齢若く見えたんだと思います。
その時少し返答するのに躊躇してしまい、
心の中で「そりゃもう1歳4ヶ月ですから…」と思いました。なんかだんだん自分が捻くれてるように思います。。。
そんな感じの事が多く、
最近は少し支援センターに行くのが億劫になりがちです。他のママさんに子どもの月齢聞かれるのがこわいです。
同じような思いされたママさんいらっしゃいますか?
気持ちにどう折り合いつけていますか?
- フラペチーノ
コメント

退会ユーザー
うちは喋らない事で同じように悩んでます😢
分かっていてもどうしても他のお子さんと比べたりしてしまいますよね😭
気持ちすごくわかりますよ〜😭😭
一応この子にはこの子の世界があるんだから、認めてあげよう!私が味方でいてあげないと!と自分に言い聞かせてはいるんですが。
まだ喋りたくないだけ(まだ歩きたくないだけ)、と思うようにしています😖
でもやっぱり落ち込んじゃいます。。
でももしかしたらそのお子さん、身体が小さめなだけで実は月齢はもっと上なのかもしれないですよ☺️
本当に歯が少ないことで悩んでるのかも🌟

ばるす
私も、支援センターや児童館行くのが億劫です。
他の子と比べてしまうから。
上の子は、何でも少し遅めで、未だ言葉もまだ宇宙語までは行かないですが、何言ってるかわからないことのほうが多いです。
単語も少ないです。パトカーは『パー』だし、バナナは『ナーナ』です。
つい昨日は、公園で2歳くらいの息子より小さい女の子が『アンパンマン』って言っててショックでした。
うちのこは、『あー!マンマン』です。
私も月齢聞かれるのが怖いです。
気持ちに折り合いは、なかなか…皆ひとそれぞれとわかってても辛いですよね。
-
フラペチーノ
歩くだけでなく、言葉とかもうちの子もまだです💦ようやく指差しを始めたくらいで⤵️
比べちゃいますよね😭
月齢答えて、そのママさんに引かれたりしないかとか心配しちゃったり💦
共感ありがとうございます。- 2月22日

ぽちの助
まだ1歳4ヶ月にはなってませんが、次女が1歳になったのに全然歩かないです( ˙-˙ )
長女は9ヶ月で歩いたので、長女が早いと思ってましたが、ここまで歩く気がないとは思わなかったです(笑)
伝い歩きはするのですが、何もないところで立たせてみると、すぐに力が抜けたように座り込み、「私、やる気ないです」という感じです(^q^)
私はのんびり屋さん、やる気ない系女子と次女を紹介してますよ(`・ω・)
いつか歩くからいいかーなんて思ってます(笑)
従姉妹の上の子は1歳6ヶ月で歩き始め、下の子は10ヶ月でスタスタ歩いてたみたいで、下の子は当時2歳児(今は4歳)にして腕立て伏せもやっていました(笑)
成長が早くても追い掛けるのが大変なので、私はまだまだゆっくりでいいかなーと思ってます(*´∀`)
きっとママに楽させてくれているんだなぁと(T▽T)
-
フラペチーノ
コメントありがとうございます。
家で見ている分には「まだいいか〜、ハイハイ可愛いし」とか思えるのに、
支援センターとか行くとダメですね😭
いつか歩くよ、を待って数ヶ月、うちの子のやる気はいつ出るんやらって感じです😓- 2月22日

ぶんぶん
娘より数ヵ月前に生まれた甥っ子が、とても発達の早い子でいつも比べてしまいます。
しばらく悩んでましたが、まあ健康に害がないことなら、いつかは出来るようになると受け流すようになりました。
娘は発達は遅いしぽっちゃり体型だし、食い意地ばっかりはってるけど、可愛いからいいや、って思うようにしてます(*^^*)
-
フラペチーノ
うちの子もぽっちゃり体型です😂
可愛いのは可愛いんですが、そろそろやる事やろうぜって感じで💦母は待ちぼうけです💦
回答ありがとうございます。- 2月22日

snow(*^^*)
家は、一歳五ヶ月でやっと歩き始め、ヨチヨチ歩いていましたが、現在は危なっかしいですが速く歩くことも出来るようになってきました。
保育園に通っているのですが、他の子がスタスタ歩いていたり、走っているのにはビックリしましたが、焦ってもしょうがない。この子はのんびりしてるのかな?と思うようにしていました。
でないと、笑顔で接する事が難しくなりそうだったので。😅
言葉もまだまだ宇宙語だし、月齢にしては遅いこともたくさんある
かも知れないけど、他人と比べてもイヤな思いをするだけだし、つたい歩きは出来ていたので、その内歩くさ~(*´∇`*)
ぐらいの気持ちで居ました。
ちなみに、言葉は今も宇宙語です~💦
-
フラペチーノ
1歳5ヶ月で歩き始めたんですね✨うちの子ものんびりしているのか、慎重なのか…
同級生にはもちろん、下級生にも抜かれ、それでも気にしないようにしてきたのですが、たまに負の波みたいなものに襲われます⤵️笑顔で接していたいんですけどね💦
回答ありがとうございます。- 2月22日

かっち
娘は1才5ヶ月になる直前に歩き始めましたよ!!
一人タッチもしない、手を繋いで歩いても少し歩いたら座ってしまってこの子歩けないかもと1才4ヶ月半まで思ってました!!
でも急に歩きました!!最初から20歩ほど!!一人タッチもしなかったのに!!
保健師さんにずっと相談してたんですが歩くのはその子がやる気にならないと歩かないよ、ハイハイやつかまり立ちが出来れば困らないから!!つかまり立ちが出来ればほぼ歩けるからって言われてましたがずっと心配してました(;o;)
うちの子も1才5ヶ月ですが体が小さいため10ヶ月くらいに見られます!!
ご飯あげてないの??なんて酷いことも言われたりしましたが無視です(笑)
娘は支援センターが大好きなので毎日行ってます!!
-
フラペチーノ
急にきましたか✨うちの子はどうなんだろう😅こればっかりは本人のやる気なんですかね😓
身長は低い方ですが、体重は11キロあるぽっちゃりさんです😅体が重いから歩かないのか?と思ったり…
うちの子も支援センター好きなので、ちゃんと連れて行くようにします。
回答ありがとうございます。- 2月22日

みーちゃんママ
初めまして☆
お子さん歩くようになりましたか??
うちの娘三月二日で一歳4ヶ月になったのですが全然歩かなくて心配で(*_*)
歩かないし身体が小さいこともあるのですが支援センター行くと一歳4ヶ月ということにびっくりされます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
-
フラペチーノ
歩いて3、4歩ですかね😅移動手段はもっぱら、ハイハイです。
保健師さんに見てもらったところ、
何もないところで立って足が1歩2歩出れば、歩く認定もらえるみたいですよ😃なので、うちの子は検査的には「歩ける」みたいです😂
でも、同級生みたいに1人でパタパタと歩くのはまだ遠そうです😓
支援センターでもハイハイしているし、うちの子も身長も低くて小さいので、
1歳5ヶ月には見えないと思います…
最近月齢答えるのが、少し気まずい…(笑)
見守るしかないですけどね😅- 3月15日
-
みーちゃんママ
お返事ありがとうございます☆
少しでも歩けるようになったのですね(*⁰▿⁰*)
良かったですね(^^)
うちはまだ何もないところでは立てないレベルです(*_*)
一歳半健診までには歩ける認定もらえたらいいんですが…( ;∀;)
分かります!笑
月齢答えるの気まずいですよね(^^;
もう開き直ってきましたが( ̄∀ ̄)
月齢言うと逆に気使われます_:(´ཀ`」 ∠):笑
そうですね☆見守るしかないですね( ・∇・)- 3月15日
-
フラペチーノ
本当、最近の話です😂
両手を持って歩かせたり、
私が子どもの腰を支え持って立たせて、パッと手を離してみたり…
練習っぽい事もしてきて、やっと最近歩いた感じです😂
うちも来月あたりに1歳6ヶ月健診あります💦
私も開き直ってます✨その場限りの会話なら、「1歳です」とだけしか答えなかったりします笑
お互い、成長を見守っていきましょうね😊- 3月15日
-
みーちゃんママ
最近なんですね☆
練習されたんですね(╹◡╹)
やっぱり練習しなきゃですかね( ;∀;)
そうですね(o^^o)
お互いゆっくり成長見守っていきましょう(^○^)- 3月15日
フラペチーノ
コメントありがとうございます。
うちの子もまだ意味ある言葉を話しません💦気長に待つことしか出来ないですよね⤵️周りの子がなんであんなに出来る子に見えてしまうのか…
でもうちの子の世界で認めてあげないとダメですね…明日からまた頑張ります