確定申告の手続きについての質問です。必要書類や持ち物、手続きの方法について教えてください。主人の収入が多い場合、手続きは私の名前で行った方が良いでしょうか。
確定申告について、医療費と保険料の控除の手続きをしたいのでネット等でも調べておりますが恥ずかしながら未だにどのように手続きをすれば良いかきちんと理解できておりません💦
派遣社員として働いており、昨年8月23日より産休→10月に出産後育休中です。
源泉徴収票は届いており、私の昨年度の給与は170万程でした。
妊婦検診と歯医者に行った際の、領収証はまとめて保管しております。
①手続きは、税務署に行ってするかと思いますが源泉徴収票、医療費の領収証、保険料控除のハガキの他に必要な持ち物や書類等はございますでしょうか?
②私より主人のほうが収入が多い場合も私の名前で手続きをした方が良いのでしょうか?
主人の扶養には入っておりません。
詳しい方いらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです☺
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
①振込をするための通帳、印鑑、
マイナンバーの番号も必要だった
気がします!
さるまま
この時期税務署は混むので、
お子さん連れだと大変ですが少しでも空いてる時間狙ってください(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
パソコンとプリンターが家にあれば、ネットで作成&税務署に郵送のほうが楽かもしれません。
①先の回答者さんに加えて、本人確認書類(免許証など)のコピーが必要です。
旦那さん名義で申請する時は旦那さんの免許証コピーが要ります。
②収入が多い=税金も多い、ですので、旦那さん名義で手続きした方が、返ってくるお金が増えます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺
混んでいる中、子供を連れて行くのも大変だなと思っていたので郵送にしようかと思います✨
やはり主人の名義で手続きした方が良いのでしょうか…
主人の収入は関係ないというご意見も頂きどちらの名義にするか迷っております💦- 2月23日
-
さるまま
旦那さん名義で手続きできるものと、できないものがあります。
できるのは・・・
・医療費控除
これは同居の子供や祖父母の分までまとめて申請できる(税法上「家計を一にする」と言います)ので、我が家は1年分みんなのをかき集めて旦那が申請してます。
できないのは・・・
・ふるさと納税などの寄付控除
これは寄付した人の名前でしか申請できないからです。
妻名義で寄付したら、妻名義で確定申告します。
・保険料控除
これも支払者が申請するものです。
妻名義で支払っていたら妻が確定申告します。夫が支払っていたのに年末調整で提出し忘れていたら、確定申告で申請できます。
Emilyさんの場合、
医療費控除を旦那さん名義で申請
保険料控除を自分名義で申請
のパターンが一番多くお金が戻ってくるかと思います。- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
大変分かりやすくご説明して頂きありがとうございます!理解出来ました✨
医療費控除は、主人の名義で
保険料控除は、私の名義で申請し
まとめて郵送にて手続きしたいと思います☺- 2月24日
◡̈*
どの申請をする時も、必ず源泉徴収票の原本とマイナンバーカード(通知カード+免許証などの本人確認できるもの)のコピーと印鑑はいります!
医療費は10万以上かかってないと控除受けれないですが、10万以下でもセルフメディケーションというのができたので予防のためにかかったお金を申請できます。申請は所得の多い方がした方がお得と聞きましたよ〜。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨医療費は10万以下でもセルフメディケーションというのが出来るんですね〜!来年の参考にさせて頂きます☺
- 2月23日
theory☆
①免許証のコピー
マイナンバー通知書のコピー
作成済みの確定申告の書類
②医療費控除については、
家族の中で一番所得が高い人の名義でまとめて申告した方がいいです。
※確定申告の書類は、国税庁のホームページからネットで作成→印刷が可能です。入力していくだけなので簡単ですよー?
パソコンがないとかなら、税務署や、市役所の税務課で申告用紙をもらい手書きで作成も可能です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
ネットで作成する方が面倒かなと思っていたのですが、簡単なんですね😄
パソコンでやってみようと思います!!- 2月23日
あい
医療費控除は収入が多い方でしたほうがいいでしょうね。
保険は生命保険ですか?
旦那さんが年末調整でされてるのか、だれのものの保険かなどによりませんか?
持ち物は申請者の通帳、マイナンバー、印鑑があればいいと思います。
ちなみにいかなくても郵送でできます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺
保険は、生命保険です!
同じ保険会社ですが、主人と私とでそれぞれ入っております。
恐らく主人の分だけ、年末調整しているかと思います。
税務署に行かなくても郵送で手続き出来るなんて知らなかったです✨- 2月23日
-
あい
ご自信が源泉徴収されてるなら、生命保険の証明書も持っていかれたらいいと思います。
郵送だと混まないのでいいと思いますよ~- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
生命保険の控除の証明葉書も用意するようにします☺
この時期、子連れで税務署はしんどいな…と思っていたので郵送できる事が分かって良かったです!!ありがとうございました✨- 2月24日
まる
私は税務署HPからネットで入力、印刷して郵送してます。源泉徴収票・2017年に使った医療費領収書・保険料控除・マイナンバーカード(またはそれを通知カード)・印鑑があれば大丈夫だと思います。年金や国保、ふるさと納税などの寄付を払った領収書や証明書があれば、これも控除の対象です。
確定申告は個人の所得のため、ご主人の収入は関係ないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺
年金や国保、ふるさと納税も控除の対象になるんですね!
確定申告は、主人の収入は関係ないのですね?!
所得が高い人の名義でした方が良いというご意見もあり混乱しております(笑)💦- 2月23日
-
まる
他の回答者さんもおっしゃっていますが、自分名義の収入や出費(保険料、ふるさと納税など)は個人で確定申告をしなければならないのですが、医療費控除は世帯(家族の中の誰か一人)で確定申告するので、ご主人が確定申告する方が良いです^_^
だから、Emilyさんとご主人と2人分確定申告、ということですね😃- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
医療費控除は、世帯で確定申告なんですね!医療費控除、主人の名義で、保険料は自身で申告するようにします☺
ご丁寧にありがとうございました✨- 2月24日
退会ユーザー
②はすみませんが
わかりません😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺
通帳と印鑑、マンナンバーの番号を控えておくようにします!
退会ユーザー
去年までは緩くて確か番号の控えで
良かったみたいですが、
(去年そう言われました。)
確か今年から通知カードのコピー
必須になった気がします💦
すみません😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ご丁寧にありがとうございました☺