
赤ちゃんを託児することに不安があります。イベントに行くか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
今2ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。
来月のことなのですが、
親戚の子どものイベントがあり、(普段から仲良くしている親戚です)誘われたので軽い気持ちで赤ちゃんも一緒に入れると思い、夫婦で行くよと答えたのですが、
イベント内が小さい子どもNGで、でも託児があるから大丈夫。と託児することを前提で話を進められて言われてしまいました。
私的にはそのころ生後3ヶ月の我が子を託児で預けることが不安で仕方ありません。
こんな風に心配に思うこと自体、1時間位のことなのに考えすぎでしょうか?
行くと言ったのにお断りしようか、それもそれで悪いなとか色々悩んでしまっています。
皆さんの意見聞かせていただければ有り難いです(;_;)
- ゆち(7歳)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月だったら心配ですね😰私のひとつの判断として、首がすわってたら預ける、そうでなかったら断ると思います。

ちか
いや完母ですし、私も託児させたくないと思います😭!お母さんなら当たり前の感情ですよ!
ついていい嘘もありますので(笑)
体調が優れないなどの理由でおことわりするのはいかがですか?
-
ゆち
早々に返信ありがとうございます!
当たり前の感情ですよね?😭自分が考えすぎなのかと思っていたので、そう言っていただけると安心しました。ついていい嘘もありますよね。。😹なにかあったら、、と不安なので主人と相談してみます!- 2月21日

ぷくぷく
そりゃ、不安になりますよ!!
託児はまだ不安があるから、今回は申し訳ないけれどもやっぱり行きませんと断ってもいいと思いますよ😊
-
ゆち
早々に返信ありがとうございます!
託児はまだ不安があるから、、と正直に言ってみようかな。。共感してくださり心強いです😭- 2月21日

つむちゃん
私ならお断りします(´;Д;`)
1時間でも、子供が見える場所に居ないのであれば不安ですし、どうしても行きたいというわけでなければ、今回はやめておきますと断ります(^^)
-
ゆち
早々に返信ありがとうございます!
そうなんです!短い時間でも不安なんです~😭どうしても行きたいわけではないので、断りたいです😭はあ。- 2月21日

ぺーまま
どちらの親戚の方ですか?
託児が不安ならば
夫婦の参加ではなく
親戚側の方のみ
参加されてはいかがですか?(´・ω・`)
ゆちさん側の親戚の方でも
旦那様、お子さんも一緒に行動して
イベントの時はどこか近くに
いてもらえたら
完母でも大丈夫かなと思います!
それも不安って
なられるならお断りしても
いいと思いますよ(ˊᵕˋ)
-
ゆち
早々に返信ありがとうございます!
私側の親戚です🙇♀️最悪、私だけでも参加で、旦那に車で待ってもらうのもアリですね!色んな案、出していただけて助かります😭- 2月21日

けいこ
託児に3ヶ月ベビー預けるとゆう選択肢は私ならありません!断るのがムリそうなら1時間なら旦那さんと交代交代で外に出るかな
-
ゆち
早々に返信ありがとうございます!
そうですよね!私も可愛い我が子を預けたくありません😭断りたいです!主人と相談してみます!- 2月21日
ゆち
早々に返信ありがとうございます!
はい、心配です~😭首のすわりですね🙇♀️判断基準にしてみます!貴重なご意見有り難いです!