
家事や日々の生活の比重についてみなさんの意見を聞かせて下さい。夫と…
家事や日々の生活の比重についてみなさんの意見を聞かせて下さい。
夫と赤ちゃんの3人家族です。
夫の仕事は忙しい時と余裕がある時の差が激しく、出産後しばらくしてから激務で最近では深夜の帰宅になる事が多いです。
なので家事も育児もほぼ私なのは仕方がない事だと思うのですが、夫が散らかした物を片付けるのにとても神経質になってしまいます。
出したものは絶対片付けない、使ったものは使いっぱなし、脱いだものもそこらじゅうに散らばっていて、水回りの使い方も雑だと感じます。
逆に私が疲れていて出来ない時は何も文句を言わないですし、料理も作ってくれます。
ですがキッチンが大変な事になります。
何度も片付けてほしい、出来るだけ散らかさないでほしいと喧嘩になっていますが、夫は元々全然気にならない性格でそのままで良い、時間がある時に自分で片付けるから、との堂々巡りです。
最近は娘もよく動くようになってきて、本当に目が離せませんし、夜泣きもするようになって私も寝不足と貧血で1日の半分はフラフラしてしまう日が続いています。
今日もお昼寝の後ベッドの上で遊んでいたのですが、一瞬目を離した隙にまた夫が出しっ放しにしている物を見つけてしまい、またこんな所に!とイライラしながら片付け始めようとしてしまい、、
はっと、こんな事してる場合じゃない!と急いで戻ると目の前で娘がベッドから落ちてしまいました。
今のところ特別問題は無さそうで遊んでいますがやっぱり心配ですし、自分の不甲斐なさや情けなさでいっぱいになってしまい娘が本当に可哀想です。
私たちが生活出来ているのは夫のおかげですし、出来るならば綺麗に全てやりたいのですが時間も体力も全然足りません。
それに妊娠してから特に、細かい所まで汚れや散らかっているのが気になって気になって神経質になってしまいます。
他の家庭はどれくらいの分担で家事や日々の生活を送っているのか教えてほしいです。
- くるりん(7歳)

うさまる(21)
子育て家事100%私です。

こおに
子育て家事95%私です😅
ゴミ捨てと電球交換、家賃振り込みしてくれます。
私も最初同じように片付けてくれないことにイライラしたりしました。でも最近寝不足過ぎて頭が働かず、自分も片付けられなくなってきました。そして諦めました😅
-
くるりん
やっぱり諦めるしか無いんですかね。。匿名さんとグッドアンサー迷いましたが、1番イライラに共感してくれてるかと思ったので選ばさせて頂きました。ありがとうございます!
- 2月22日

ポンちゃん
体調が悪くても家事して育児してます。
全てです

退会ユーザー
家事は全て私がやってます
唯一やってもらってるのはゴミ捨てです笑
育児もほぼ私です🙂
お風呂上がりバスタオルに包んでリビングに連れてって着替えるのだけはお願いしてます!
旦那も出したら出しっぱなしですが、いちいち気にしてたらキリないので子供が寝てる時に片付けてます👏
起きてる時はどれだけ散らかっていようが放置です(笑)
-
くるりん
うちはゴミ捨てすらやってくれる時とやってくれない時とあるんですよね。。
諦めるのは悲しいですがやっぱり自分が変わるのが1番楽ですね。回答嬉しいかったです。ありがとうございます!- 2月22日
コメント