
22週で膣炎により入院中。以前も同様の経験あり。炎症が治るまで時間がかかるか、同じ経験の方のアドバイスや入院生活の工夫について知りたい。
現在22週です。膣に炎症が見つかりそれが原因で子宮頚管が短くなり、自宅安静しましたが経過はあまり良くならず、、、。
昨日からついに24時間点滴で入院になりました。
以前にも1度、5歳の義弟にお腹を蹴られてしまい子宮頚管が短くなり自宅安静になりましたが、その時は張りどめの内服と安静のみで4日で0.5センチも子宮頚管が回復しました。
今回も検診で安静と伝えられてから4日後に診てもらったんですが、やはり炎症があると子宮頚管の長さが戻るのには時間がかかるんでしょうか?
同じような状況になられたママさんは居ますか?
どのくらいで炎症が治ったか、何をして治ったかなど参考までにお伺いしたいです!
また初めての入院生活なので、入院生活において工夫されていたこともあればお伺いしたいです!( 歯磨き、洗面、体温管理など )
- pop(6歳)
コメント

あい
同じく、炎症から
頚管が短くなり 入院しました。
炎症が残ってるとどうしても
頚管の長さは戻らないですね💦
私は、30週〜35週のときに
入院してましたが、長さが戻るかは
人によるみたいです。

退会ユーザー
私は26週から子宮頸管が短くなり2ヶ月入院してました。
入院当初は毎日炎症を抑える薬で対応し2週間ほどで炎症良くなりました。
1度短くなった子宮頸管は一時的に長くなってもまた戻ってしまうらしいです…
-
pop
やっぱり一度入院するとある程度長期間にはなる事が多いんですね😅
2週間で良くなったんですね!
それ以降の入院は経過観察のような形ですか?
また短くなってしまうかもしれないなら、退院しても安心は出来ないですよね、、、😭- 2月21日
-
退会ユーザー
2週間に1回炎症があるか検査して経過観察でしたが、
子宮頸管が11㍉しかなかったので36週まで退院は出来ませんでした💦- 2月21日
-
pop
なるほど!炎症が治まってもすぐに子宮頚管の長さが長くなるわけじゃないんですね😅
- 2月22日
pop
そうなんですね😰
治る事を祈って安静にしています...
コメントありがとうございます😆