
生後1ヶ月半の赤ちゃんがミルクを飲むと泣き、量も減っています。うんちが少ないことも気になるようです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
完ミで生後1ヶ月半の子を育てています。
最近ミルクを飲ませると泣きます…一旦口からミルクを離してまた咥えさせると吸いますがすぐにまた泣きます…。
あと昨日から飲む量が極端に減り(たまに今までと同じくらい飲むときもあります)そのまま寝てしまいます。
オムツは変えてからミルクをあげてるので不快って事もないでしょうしやはりうんちが1日一回しか出ず量もそんなにしないので溜まってるとかなのでしょうか…?
飲む量が減ったのは満腹中枢が出来てきたと考えて良いのかそれともうんちが溜まってこれ以上飲めないみたいになってるのか…
同じような経験をされた方とかいらっしゃいましたらコメント頂けると助かります!
- ぱ〜こ(7歳, 9歳)
コメント

ジャンジャン🐻
満腹中枢にはちょっと早いですかね❓🤔
うんちで苦しいのか...
乳首のサイズアップしましたか❓
出が悪くて気に入らないとかもありえます😳

めい
うちも1ヶ月すぎたあたりから、
飲みながらふんばって
出なくて泣きながら離すことが続いてます(;o;)でもまたすぐ飲みたがるので授乳に時間がかかります💦
寝てもふんばって起きたり💦
まだ腹圧がないからですかね?
あまりにも痛そうに長時間なく場合は
綿棒浣腸しますが、、、、
-
ぱ〜こ
うちも授乳時間40分〜1時間程かかる時あって大変です…💦
綿棒浣腸しても効きませんでした😭
腸のマッサージもしてるんですがまったく…
一応1日一回は出てるので便秘とは言えないのかもしれませんが苦しそうにしてるのを見ると可哀想で💦- 2月21日

y3♡
うちも全く同じです。
50や70で寝てしまうこともあります。
一回授乳をやめて、縦抱きにしたりげっぷをさせてからまた飲ませてます。
あと、飲ませる角度を変えると泣くことなくゴクゴク飲んでくれることもあります。
-
ぱ〜こ
前はゲップで起きてたのですが起きない時があって…💦
角度というのは頭の高さとかですかね?- 2月21日
-
y3♡
そうなんですね( ; ゚Д゚)
頭の角度です😆- 2月21日
ぱ〜こ
ミルク沢山飲みたがる子だったのであまり量を増やすのもなぁと思い2週間ほど前からサイズアップしましたが最初は普通にそれで飲んでました!
泣き泣き飲むようになったのは一昨日くらいからです!
ジャンジャン🐻
サイズアップはしてあったんですね❗️🤔
完ミじゃ心配になりますね...
乳首が詰まってるってこともなければ便秘なのかな...😭
あまり量が飲めてないなら脱水心配ですし、病院行ってみたほうがいいかもですね😳
ぱ〜こ
一応次のミルクの時に適正サイズの乳首に変えて飲ませてみて様子見してみようかと思います😭
量的にはまちまちで160を200のお湯で薄めてあげてて(この量じゃないと全く足りてなさそうにしてました…吐き戻しもありません)ほぼ飲みきる時もあれば60程残す時もあり…
今さっきのミルクは80残しました💦
小食な子達に比べると飲めてると思うので大丈夫なのかなーと考えてます!