
母乳の授乳間隔について相談です。夜間、授乳間隔が長くなり心配しています。夜中に起こして授乳すべきか悩んでいます。授乳のタイミングや母乳の搾乳についても心配です。
母乳って泣く前にあげてますか?
生後1ヶ月までは泣いたらオムツ→それでも泣いてたら母乳ってしてて、だいたい1時間半起きくらいにあげてました。
最近夜、よく寝るようになり母乳から母乳までの時間が7時間くらいあいてしまうこともあります💦
夜中に目がさめることはあるんですが、泣いてないしいいかぁ〜と思ってそのまま私も寝てしまいます。
21時にお風呂→お風呂あがりに朝搾乳した母乳を哺乳瓶に入れてあげる(朝はおっぱいがめちゃくちゃ張って痛いのでそれを搾乳して、冷蔵庫で保存。あと哺乳瓶にも慣れておいてもらうため)
すぐ寝る時もあれば、24時ごろまで起きてて寝る事もあります。日中は2時間半くらいで母乳欲しがります。夜中も起こしてあげた方がいいんでしょうか?
もうすぐ3ヶ月になるので成長して、お腹いっぱいってことは分かってると、聞いたのであげすぎて吐き戻すのも可哀想だしと思います💦
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ymamama
夜中は体重が増えていないとか
問題が無い限り
起こしてまで授乳しなくても
大丈夫ですよ🙆♀️
7時間も寝てくれるなんて
いい子ですね(^ ^)

ぽんすけ
夜は寝るだけ寝かせてあげて大丈夫です🙆♀️
でも朝搾乳した母乳は哺乳瓶よりフリーザーパックのほうがいいです!
哺乳瓶で保存する場合はせめてラップしたほうがいいかな?と思います!☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
哺乳瓶の上に付属の蓋をつけて閉めてます!フリーザーパックの方が真空力がいいからでしょうか?
専門のものを買った方がいいのでしょうか💦- 2月21日
-
ぽんすけ
真空の方がいいと思いますが病院で保存してる場合は哺乳瓶にラップをしているみたいで蓋よりはラップの方がいいと聞きました😀
- 2月21日

ちぃ
私も全くそんな感じです!
助産師に聞いたら、寝てるなら無理に起こさなくていいし、お腹空いてたら泣いたり訴えるはずだからって言ってたので、特に泣かなければあげてません!
たまに気になって、泣いてないけどおっぱいあげようとする時がありますが、やっぱり飲みませんね笑
気になるようなら、おっぱいあげてみるとかしてみてはどーでしょうか?
お腹すくなら吸い付くはずです😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
泣いてない時に、そろそろ時間経ちすぎって時にあげたら、普通に飲みます💦
泣いてて抱っこしたら泣き止む、、とかで、え?おっぱいじゃないの?って事がよくあります💦- 2月21日

ぽこたん
寝ている時は起きるまであげていませんでした☺
おっぱいがガチガチになって寝れなくなった時は申し訳ないと思いながら寝てても吸ってもらいました😂笑

A☺︎
順調に体重が増えてるなら、間隔空いてもいいと思いますよ(*ノ∀`*)
息子も夜はまとめて寝ることが増えてきて、昨夜も6時間空きましたが気にしてません😂
おっぱいがガチガチに張って痛いぐらいまで行くなら、起こしてもいいと思いますが無理と起こさなくていいと思います🎶

ココ
うちもそんな感じで不安だったので助産師さんに相談したら、無理に起こさなくていい、リズムがついてきている、との事でした。おっぱいがしんどかったら起こしておっぱいあげてもいいとのことで、ガチガチで辛いときだけあげてます。すぐに寝落ちしますけどね(^_^;)
ママリ
コメントありがとうございます!
日によるんですが、短くても4時間は寝てくれます💦その代わり日中はお昼寝もせずずーっと起きてます😆
私のおっぱいが張りまくるので、授乳したいんですけどね。。
あと、全然泣かないんです。
お腹が空いてないんでしょうか、、