※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

3歳の息子に対して感情的になり、育児に悩んでいます。2歳差育児の毎日や遊びについて教えてください。

3歳の息子に対して、必要以上に怒ったり、感情的になって叩いたり、用事や下の子のご飯とか授乳とかで「後で!」が続いたり、笑顔を見せれず「笑って」て言われたり、質問攻めにはうるさいと感じて答えなかったり、息子がかわいそう…と思えてきたりします。皆さん、2歳差育児、未就学児の育児、毎日どんな感じですか⁉︎ 何して遊んでますか⁉︎

コメント

ねねこ

ちょうど同じ学年の離れ具合かな🙄⁉️
私も真ん中の娘に対してそんな感じです‪‪💦‬
やたら身体を触られたりするのも嫌がっても辞めてくれず最終的に怒ってしまいます⤵︎ ⤵︎
結構一人遊び出来る子なのでそれに助けられてるんですが、傍から見たらかなりひどい母親ですよね😢
一緒に遊ぶ時はぬりえとかお絵描きしています🐣

  • りんご

    りんご

    うちは2歳4か月あいてます。同じくらいですね。
    同じくです‼︎ 身体、触ってきます。眠たい時、甘えたい時。甘えたいってわかっているのに辞めて‼︎って言ってしまいます。
    一人遊びしてくれます。私、子供と遊ぶのうまくないんですよね。産んでからわかりました。友達の子とたまに遊ぶのとは違いますよね😔
    塗り絵、お絵描きの時は下のお子さんも一緒ですかね、クレヨン口に入れたりとかは気にしないですかね⁉︎💦

    • 2月20日
  • ねねこ

    ねねこ

    やはり身体を触ってくる=甘えたいサインなんですよね😭どうも自分がそんなふうに親に対して甘えたことが無いので受け入れられず⤵︎ ⤵︎

    私なんかよそ様のお子さんと遊ぶのも苦手ですよ‪‪💦‬
    本当は外に連れ出して遊具で遊べたらいいんですけど、下の子も歩き始めたばかりで目が離せなくて結局抱っこになってしまってその重さに耐えられず早く帰ろう😣と私が音を上げてます💔

    お絵描き塗り絵はなるべく下の子が寝てるうちにやってます😅

    • 2月20日
  • りんご

    りんご

    わかりますー。
    外遊びで思いっきり体動かして遊んだら楽しいだろうしね、けど、下の子まだ降ろせないですもんね、うちも抱っこ紐して公園行っても走れないし、一緒にすべり台できないしね😢
    3人兄弟は理想なんですが、こんなに余裕ないのにもう1人…。ねねこさん凄いですね!

    • 2月21日
  • ねねこ

    ねねこ

    長女と次女が5学年差なのでだいぶ助けられてます‪‪💦‬
    根本的に子ども大好き!みたいなタイプではなくて…
    今も長女の成長具合に戸惑いながら手探りでの育児です😣

    2学年差だと支援センターみたいな屋内のところのがそれぞれ楽しめるかなぁ✨お友達もいるだろうし😆👍

    • 2月21日
  • りんご

    りんご

    余裕ができたら⁉︎ 下の子が3歳くらいになれば3人目、どうかな…と思ってはいます。5つあいたら私が40歳超えちゃうので色々としんどいかなと😅
    手探り、ほんとそうですよね。個性もあるし、先のことわからないしね。
    支援センターは利用しています😊✨ 田舎なので貸切状態の時が多いです😅

    • 2月21日
EMI

すごくわかります…
妊娠中から3歳の娘に対して我慢させたりストレスがたまって八つ当たりのように怒鳴ったりしてしまっています。ママすき?と聞かれたり、夜中に寝てる姿みると申し訳なさで泣けてきます…
1ヶ月検診終わったら外に連れ出せれるので公園とか連れ出してお互い気分転換させる予定です。でも今は寝不足と気持ち的にしんどくなったらテレビに子守りさせてしまっています。

  • りんご

    りんご

    泣けてきます。一緒ですね…😔
    妊娠中は自由に動けないから仕方ないとこありますけどね、ごめんねて思いますよね。
    お互いの気分転換大事ですよね。子供の喜ぶ顔が見たくて明日は何しようかなて考えるも、自分に余裕がなくなればイライラしてしまったり、子供も親の感情に振り回されますよね、ヒステリックな母親だったとゆう記憶は残したくないんですよね…。

    • 2月20日
  • EMI

    EMI

    そうなんです。遊んであげたいし大好きなんだけど、ほんと余裕がなくて。
    でも1つだけ寝る前の絵本の読み聞かせと読み終わったあとにぎゅっとしてあげるのは欠かさないよぉにしています。優しいママじゃなくてごめんよ、と反省しながら。

    • 2月20日
  • りんご

    りんご

    はい、子供は可愛いです。ほんと、可愛いんです。けどたまに、もー😡😡💢ってなります。一緒にいすぎなんですかね。託児に預けてまで自分の時間持つのもなんかごめん…てなりますしね。
    最近、寝る前に読もう🎶と本買ったんです!一度も読んでません😅 寝室行ったらすぐに寝るのでこれはこれで楽なんでいいかなと思って🤣

    • 2月21日
ahyl❤︎

すごくわかります😢
私もすぐイライラしてしまって強く言ってしまったり、質問攻めの時は適当に答えたり…
下の子のお世話があり上の子には『待って!』が増えてます😭
下の子が昼間ほんとに寝なくて置くと抱っこしてと泣き続けるし、上の子との時間がとれず可哀想と思っているのに、イヤイヤ期の息子はすぐ怒ったり思い通りにならなくて泣いたりするのでこちらもつい怒ってしまいます。
優しくてニコニコしたママでいたいのにかけ離れてます😞

  • りんご

    りんご

    凄くわかります‼︎
    上のお子さん2歳なら、うちより大変じゃないですかね⁉︎💦
    「待って」「後で」が増えますよね…。下の子の昼寝時間はほんと短いです😅 寝たらその間私と2人の時間になるのに、下の子にヤキモチなんでしょうね、わざと大きな声出して起こします😓
    優しくニコニコしてたいです‼︎

    • 2月21日
ry⋆⋆ мӓмӓ ‪☺︎‬

同い年くらいの兄妹ママ同士ですね🤗
私もついつい感情的になって必要以上に怒ったりしてしまいがちでお気持ちよくわかります(∩ω∩)♡
下の子を叩かれたりお昼寝でやっと寝かしつけられたと思ったら叫んで起こされたり泣かせられるともー!!ってなってしまいますよね😭💦
怒ってしまった日の夜、寝顔を見た時にはごめんね、と思いつつもまた次の日も似たような事で繰り返し怒ってしまってよく自己嫌悪になってしまいます😥
最近家では下の子を交えて
かくれんぼ、ボールや風船遊び、我が家では音楽タイムと言ってお歌を歌ったりする時間を作って遊ばせてます^^*
その合間合間で下の子の面倒や家事をやるのは大変ですが、今日は午前中に家事を大体は終わらせておいて午後からはめいいっぱい遊んであげよう!とかある程度に時間割的なのをイメージしながら過ごしています😊
もちろんいつもイメージ通りにはいかないんですけどね🤣💦
今年から上の子は幼稚園に入る予定なので集団行動にももう少し慣れてくれたら少しでも落ち着いてきてくれるかな、と期待してます( *´艸`)❁

  • りんご

    りんご

    わかりますー。
    そうです、自己嫌悪とゆう言葉がぴったりですね😅
    だんだんと下の子と3人で遊べるようになってきますよね😊 それは楽しみです!まだ外遊びできないしね😅
    うちも春から幼稚園通います。待ちわびた幼稚園ですが、もう昼間の上の子との時間はなくなるのか…と思うと寂しい気分にもなります。

    • 2月21日
ガラピ子

毎日バタバタですが、私はそれなりに楽しんでますかね(^^;
うちの上の子は構う時間が少ないといたずらしたりして私もイライラしてって悪循環になることが分かったので頑張ってできるだけ構うようにしてます(>_<)
ほぼ下の子抱っこしながらですけど…。
支援センターか公園は毎日行って、家ではおままごとやお絵かき、パズルなどです!

  • りんご

    りんご

    支援センターはありがたい場所ですよね。暖かくなれば公園🎶 今度は下の子にイライラするようになるんでしょうね😅

    • 2月21日
りゆ

うちは2歳2ヶ月差の兄弟です。
よく分かります!!
上の子だけの時は全然手がかからずイライラしたり怒ったりなんて記憶になく下の子妊娠中は同じように可愛いと思えるのかと思ってたほどです(^^;)
実際産まれたら我慢させることが増え大して赤ちゃん返りしてなく今思えばいい子でいてくれたのにイライラしがちで今は沢山話せるので反論してきたりで無駄に怒ったりイライラが増え感情的に叩いてしまうことも…それなのに大好きでいてくれ寝顔見て反省です(T^T)
下の子にもイライラが増え嫌になること多いです💦💦
働いてる時間さえ気分転換になります(笑)
入園まではなるべく外出るようにはしてました〜特に保育園の開放などは顔見知りのママだったり保育士さんいるので子供達は友達と遊べママはたくさん話して発散出来るのでよかったです😋

  • りんご

    りんご

    働いてる時間が気分転換😆
    でも、そうかもしれないですね。子供と離れてる時間。
    今日は皆さんからわかります!とゆう共感の言葉に救われて、息子に一度も怒らず過ごせました😌
    気持ち、吐き出すことは大事ですね。今週はいくつかママサークルとかイベント⁉︎あるので気分転換できそうです😊

    • 2月21日